アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2025年09月15日

2023年〜から年金が電子決済【電子マネー】で支払う事ができる

【2023年9月15日の記事だけど見やすい箇所に置くため日付は2025年になっている】
2023年〜から年金が電子決済【電子マネー】で支払える事ができる

今まで年金て現金または口座振替だったじゃん?

それが今年の2023年から電子マネーも使えるってさ

年金について年金事務所に電話する事があって日ごろからクレジットカードで支払いたいとおもっているので
ついでに現金以外で支払えますか?と訊いたら
電子マネーで支払えると言われた。

今、年金で使える電子決済は以下【2023年9月12日現在時点】
auPAY
d払い
PayB(PayBと提携している各金融機関が提供する決済アプリを含む。)
PayPay
楽天ペイ(2023年4月17日から対象)
年金電子決済.jpg
画像は引用【↓
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/smartphone.html
詳しくは上記URLに飛べい

年金は支払っていたほうが良い

年金は老齢年金だけじゃないからさ

障害年金というのがあって
障害年金もらいながら会社員として働く人もいてそういう人は

月額が、
会社給料月額〇〇円&障害年金(=非課税)等級によって違うけど6万円以上
という感じで、会社の給料とは別にお金が65歳以下でももらえます

例えば、65歳以下の人は障害年金をもらう事で以下の事例なようなことができます。
月額支給は
会社から月額給与 30万円 & 障害年金から月額 10万円(非課税なので丸々10万円もらえる
の、合計 月額 40万円になります


老齢じゃなくても、65歳以下でももらえる年金=障害年金。
障害年金をもらう事で生活費が浮くというのは年金制度のメリットでしょう

※【注意】
老齢年金と障害年金は同時にはもらえない。
だから、65歳以上になると、老齢年金をもらうのか障害年金をもらうのか選択する事になります。


詳しくは障害年金で検索して。

さて、
年金はややこしい。

学生特例=学生時代は年金が学生期間は全額免除できる

全免=社会人で要件クリアすれば年金が全額免除できる

という、全額免除に2種類がある。

全額免除はできるけどその代わり将来もらう年金額が減ります。

【更に余談】
あと、仮に障害年金をもらえる機会があった場合、
未納は障害年金もらえないけど
全額免除は障害年金はもらえます

だから「年金支払えない」という人は
放置=未納じゃなくって、
全額免除申請をしましょう。
障害年金をもらえる機会があった場合、全額免除をしている人は極端に言えば、年金を支払ってないけど障害年金をもらえるって感じ



全額免除をしていると将来の年金額が減るので
全免していた人で「将来の年金額を増やしたい」とおもっている人は
就職するなどしてお金ができてから
「追納」という形で支払ってなかった過去の年金を支払う事ができます
ただ、その追納ができる期間は「締めきり」があって
「免除していた月から10年以内に支払う」
のである


今回、年金が電子決済できるという事で
追納の人はある意味ラッキーかも知れない

追納は年金額が当時の年金額より値上がりしています
例えば10年位前は年金額は月額13000円ぐらいだった気がするけど
今は16000円?弱ぐらいになっているよなっ
(物価に連動するのか知らんがとにかく上がっている)
(だから年金はその年その年で支払ったほうが良い)

でもどうしても全額免除にしちゃっていた期間があるという人もいるでしょう

そういう人は全額免除期間の年金追納を電子決済でやって
ポイントをゲット
して
少しでもお得にやっていこう、と提唱する

ポイントは1ポイント=1円になったりするからさ
(楽天は1ポイント=1円)

年金は老齢年金だけではないので支払ったほうが将来的には
一般人としては得だと考えます

自分だったら楽天ユーザーだから
楽天Payかもと

追納で節税になることも
しかし追納が、将来ではなく「現在の」メリットになることもあります。追納した保険料は社会保険料控除の対象となるため、所得税や住民税、さらには次年度の国民健康保険料の節税・節約につながることがあるのです。

ただし追納により大きな節税が見込めるのは、現在充分な収入がある人に限られます。

保険料追納の損得は
税制上のメリットを別にすれば、追納の損得は、結局その人の寿命に左右されます。そして寿命の長さは予測できません。2年間全額免除を受けた場合の追納額は約40万円。単純計算すれば、約20年老齢基礎年金を受給すれば元が取れる額です。

しかし年金制度の将来は明るいとは限らず、20年で回収できる保証はありません。他方、40万円を投資に回した場合も回収額は不透明で、どちらが良いともいえないでしょう。

それなら「不確実な将来より現在を大事にする」という考え方もあります。現在から2〜3年先までのキャッシュフローを想定し、手持ちの現金預金に余裕がある場合は2年分追納してもよいかもしれません。

送料負担0円のキャンペーン中
送料負担0円のキャンペーン中
PR
JAタウン
一方少しでも不安があるなら、追納を見合わせて貯蓄したほうが、当面の経済的な安全確保になるでしょう。また可能な分(例えば1年分)のみ追納する方法もあります。

まとめ
保険料の追納については「終身年金だから追納したほうが得」「追納する資金を投資に回したほうが良い」などさまざまな意見があります。

結局、ベストな結論は出ませんが「現在の自分から、無事に歳を取れた自分へのプレゼント」くらいの気持ちで、無理のない範囲で追納するのは、現在の気持ちにも将来の年金額にもプラスになるという意味で、悪くないかもしれません
<引用;https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AB2%E5%B9%B4%E3%81%BB%E3%81%A9-%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%82%92-%E5%85%A8%E9%A1%8D%E5%85%8D%E9%99%A4-%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E8%BF%BD%E7%B4%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%88%86-%E8%B2%AF%E9%87%91-%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B/ar-AA1jw7pE?ocid=msedgntp&cvid=7aa0f961189646e6aef2062e7c5025e0&ei=10
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12215088
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ムーミンさんの画像
ムーミン
楽天愛用<ポイントが貯まりやすく街中でもネットでも使いやすいから>アマゾン、dポイント、ナナコポイント、新品が安く買えるホームページなども愛用。薄給で節約が大変だけど頑張っている人のブログ。きっと給料は平均以下でも生活水準は高くしたい!そうおもっている人&自分に役立つだろう情報を覚書程度に記録。ジャンルは幅広く、お得情報を記事にしていく予定。 責任はとれないので、閲覧は自己責任で頼みます。また、気まぐれブログなので、突然ブログ更新をしなかったり、記事を非表示にすることもあるのでご了承ください。リスク回避をやりながら株・投資を始めました
プロフィール
最新記事
検索

人気ブログランキング
FC2 ブログランキング
自分が気になっている店など↓↓↓

自分が持っているクレジットカード↓↓↓
この楽天カードを使ってポイントざくざく
年会費無料便利


今流行りの、SHEINのカード↓↓↓



カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. no img 受験必勝の役に立つかも!?速読が身に付くソフト
ファン
写真ギャラリー
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。