新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年09月15日
格安スマホ!損をしたくない自分的おすすめはコレだ
「日常生活に不可欠な衣食住の悩みはありますか?」というテーマで言えば、
いろいろありますが家計。
家計をいかに安く抑えるか
家計を見直す時やっぱり固定費をいかに削れるかを考えるとおもわれます
通信費
これをどう抑えるか
携帯電話を複数台持っていますが
1つは、家の電話的スマホ・・・24時間電話どこでもかけ放題の電話=<1>
1つは、パートナーの電話・・・格安スマホ
1つは、予備用電話・・・格安スマホ
みたいな感じで持っています
<1>は、役所とかそういう行政系へ電話する事が多いので
お客側から電話するとなるとやっぱりかけ放題のほうが安心便利なわけでございます
なので、通話に特化したかけ放題で通信が安定した会社となると、これは大手3社とかになる
自分が大手3社が便利な理由は以下
〇通信の安定
〇店舗が多い=実際に対面であれこれ注文ができる
〇通話に特化したかけ放題にすれば(=ガラケーにすれば)比較的安い
〇ガラケー=やっぱりスマホより断然ガラケーのほうが電池が良い、充電をそんなには気にしない
〇ポイントが増える時期がある=誕生月など・・・
そういうわけで基盤の<1>を用意する
あとは、インターネットが見やすく調べやすく使いやすいスマホを用意する
スマホは
〇安くコスパ良く
なので、格安スマホ。
格安スマホはさまざまあるけど自分がおすすめなのは
【LINEMO&LINEモバイル・ラインモ&ラインモバイル】
その理由は
〇ラインモバイルは、たとえインターネット=モバイル通信が、3GBの契約であっても
ラインアプリだけは、例えば20GB以上使っても問題ない、
つまりラインアプリだけは、無制限で使えるのだ
LINEMOの3GB契約=月額990円=ラインアプリだけは3GBに囚われず無制限
他社の同じぐらいの金額月額990円を選ぶよりは、ラインモのほうがそういう理由でお得だ
【LIBMO・リブモ】
これは、
株を持っている人にはおすすめ、という事でございます
〇株主優待で株数によっては、月額から850円割引できる
例えば、リブモで月額980円プランの契約をすれば
850円引かれるので月額130円でスマホが使えるという事だ
下記バナーをクリックするとLIBMO・リブモのホームページへ飛びます
↓↓↓


株のデメリットとメリットを理解して使うのは悪くはないとおもう。
おすすめだけど、自分は責任はとれないので自己責任でやりたい人はやってみては?
【ラインモ・LINEMO】のクレジットカード・口座通帳の明細印字
クレジットカードの明細に急に以下の印字があってびびった。
何の請求?かと
「ソフトバンクM」
「ソフトバンクMB」など
お支払方法によって印字方法が異なるそう
詳しくはLINEMOのホームページをご覧くださいませ
いろいろありますが家計。
家計をいかに安く抑えるか
家計を見直す時やっぱり固定費をいかに削れるかを考えるとおもわれます
通信費
これをどう抑えるか
携帯電話を複数台持っていますが
1つは、家の電話的スマホ・・・24時間電話どこでもかけ放題の電話=<1>
1つは、パートナーの電話・・・格安スマホ
1つは、予備用電話・・・格安スマホ
みたいな感じで持っています
<1>は、役所とかそういう行政系へ電話する事が多いので
お客側から電話するとなるとやっぱりかけ放題のほうが安心便利なわけでございます
なので、通話に特化したかけ放題で通信が安定した会社となると、これは大手3社とかになる
自分が大手3社が便利な理由は以下
〇通信の安定
〇店舗が多い=実際に対面であれこれ注文ができる
〇通話に特化したかけ放題にすれば(=ガラケーにすれば)比較的安い
〇ガラケー=やっぱりスマホより断然ガラケーのほうが電池が良い、充電をそんなには気にしない
〇ポイントが増える時期がある=誕生月など・・・
そういうわけで基盤の<1>を用意する
あとは、インターネットが見やすく調べやすく使いやすいスマホを用意する
スマホは
〇安くコスパ良く
なので、格安スマホ。
格安スマホはさまざまあるけど自分がおすすめなのは
【LINEMO&LINEモバイル・ラインモ&ラインモバイル】
その理由は
〇ラインモバイルは、たとえインターネット=モバイル通信が、3GBの契約であっても
ラインアプリだけは、例えば20GB以上使っても問題ない、
つまりラインアプリだけは、無制限で使えるのだ
LINEMOの3GB契約=月額990円=ラインアプリだけは3GBに囚われず無制限
他社の同じぐらいの金額月額990円を選ぶよりは、ラインモのほうがそういう理由でお得だ
【LIBMO・リブモ】
これは、
株を持っている人にはおすすめ、という事でございます
〇株主優待で株数によっては、月額から850円割引できる
例えば、リブモで月額980円プランの契約をすれば
850円引かれるので月額130円でスマホが使えるという事だ
下記バナーをクリックするとLIBMO・リブモのホームページへ飛びます
↓↓↓

株のデメリットとメリットを理解して使うのは悪くはないとおもう。
おすすめだけど、自分は責任はとれないので自己責任でやりたい人はやってみては?
【ラインモ・LINEMO】のクレジットカード・口座通帳の明細印字
クレジットカードの明細に急に以下の印字があってびびった。
何の請求?かと
「ソフトバンクM」
「ソフトバンクMB」など
お支払方法によって印字方法が異なるそう
詳しくはLINEMOのホームページをご覧くださいませ
2023年09月08日
メモリーカード、ソニービデオカメラ、USBメモリーと電化製品、iPad、iPhoneなど
【気になっている商品】
USBメモリーを買う理由は様々あるけど写真館で写真を撮ったデータを入れたいからという事も理由の1つにあります
写真館の写真データなら32GBあれば足りるでしょうと
2個セットでこの価格ってのを探してきた
また、メーカーも聞いた事があってメモリーカードをそのメーカーのを使った事があるので大丈夫でしょうと推測

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
2個セット USBフラッシュメモリ 32GB USB2.0 KIOXIA TransMemory U202 Windows/Mac対応 [並行輸入品]
メモリーカード
上記メーカーのも使うが
以下のシリコンパワーというメーカーもよく使う
あ、自分はよく写真動画を撮るのでメモリーカードをよく買いまして
たいてい安全で安い売り場を探しています
楽天市場よりはアマゾンのほうが安いと自分調べではおもっています

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
シリコンパワー microSD カード 256GB 【Nintendo Switch 動作確認済】4K対応 class10
以下そんな感じで画像抜きに自分がよく買っている買い足しているメモリーカード系をご紹介
シリコンパワー microSD カード 128GB 【Nintendo Switch 動作確認済】4K対応 class10
Patriot Memory MicroSD メモリカード 32GB 五枚セット Class10 UHS-I対応 PSF32GMDC105
これ、32GBメモリーカードが5枚セットなので
1枚380円前後で32GBメモリーカードが買えるって話でよく買っています

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
Apple iPad (第6世代) Wi-Fi + Cellular 32GB ゴールド (整備済み品)
自分は、イラストを描くのでペンの使えるiPadを探していた
1、手ごろな価格、できるだけ安価
2、ペンが使えて
3、SIMカードがささる(「Wi-Fi + Cellular」と書かれてない「wi-fi」だけの表記はSIMカードが使えません)
をポイントに調べたら、
iPad6世代がそれに合うとわかった
なのでそれを中古で買った
中古な理由は新品は高すぎるからだ
アマゾンでは中古が更に整備されているという事だ
整備に使われている部品は正規品ではないらしいがそこは薬でいう所のジェネリック商品という感じで悪くないとおもったのだ
自分は容量の多い128GBを買ったが今見てみると、128GBはうりきれたみたいだ
アマゾンセールが先日あったからでしょうか
以下は、
iPad8世代・・・欲しいが高いぜ
Apple iPad (第8世代) Wi-Fi + Cellular 128GB スペースグレイ (整備済み品)
128GBメモリーカード
128GBメモリーカードではこれをたいてい使う
今、2023年9月8日は1枚1090円だった
USBメモリー
上記のも安いがたまたまもっと安いのを見つけたこのほうが安かった992円2個セット
USB 充電器 USBコンセント 【6個セット PSE認証済】 薄型 AC アダプター USB電源 スマホ充電器 iPhone iPad Samsung Galaxy Xperiaなと対応6つで1399円

画像は引用。テキストをクリック
iPad7世代 128GB Wi-FiとSIMカード挿入口あり

画像は引用。テキストをクリック
日本製の
丈夫で
アフターもとりやすいビデオカメラ
自分はソニー好き
それでソニーの680のこの型の安いやつを探している
以下は新品
探した
さらに以下のほうがソニービデオが安いかも
【メモ】更に安い店を見つけた、なぜかすぐに売りきれるので、安い価格の店を探して並べている<自分が買いたいとおもった時に店を始めから探すのは大変だから>
VRIG スマホホルダー 三脚セット MagSafe用 磁石で三脚にスマホを固定して撮影できる道具
ユーチューブyoutubeで見かけて便利だとおもったので探した
たぶんこれを使っているぽかった
Aothey Magsafe用リング magsafe シール Magsafe磁気変換キット - マグセーフ金属メタルリング スマホケース磁気アップグレード (薄型-5個入-ブラック)999円
錆びない(安物鉄製リングではない)、極薄高級N55磁石を36個使用したmagsafe シールリング。全機種対応
USBメモリーを買う理由は様々あるけど写真館で写真を撮ったデータを入れたいからという事も理由の1つにあります
写真館の写真データなら32GBあれば足りるでしょうと
2個セットでこの価格ってのを探してきた
また、メーカーも聞いた事があってメモリーカードをそのメーカーのを使った事があるので大丈夫でしょうと推測

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
2個セット USBフラッシュメモリ 32GB USB2.0 KIOXIA TransMemory U202 Windows/Mac対応 [並行輸入品]
メモリーカード
上記メーカーのも使うが
以下のシリコンパワーというメーカーもよく使う
あ、自分はよく写真動画を撮るのでメモリーカードをよく買いまして
たいてい安全で安い売り場を探しています
楽天市場よりはアマゾンのほうが安いと自分調べではおもっています

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
シリコンパワー microSD カード 256GB 【Nintendo Switch 動作確認済】4K対応 class10
以下そんな感じで画像抜きに自分がよく買っている買い足しているメモリーカード系をご紹介
シリコンパワー microSD カード 128GB 【Nintendo Switch 動作確認済】4K対応 class10
Patriot Memory MicroSD メモリカード 32GB 五枚セット Class10 UHS-I対応 PSF32GMDC105
これ、32GBメモリーカードが5枚セットなので
1枚380円前後で32GBメモリーカードが買えるって話でよく買っています

画像は引用。テキストをクリックしてくださいませ↓↓↓
Apple iPad (第6世代) Wi-Fi + Cellular 32GB ゴールド (整備済み品)
自分は、イラストを描くのでペンの使えるiPadを探していた
1、手ごろな価格、できるだけ安価
2、ペンが使えて
3、SIMカードがささる(「Wi-Fi + Cellular」と書かれてない「wi-fi」だけの表記はSIMカードが使えません)
をポイントに調べたら、
iPad6世代がそれに合うとわかった
なのでそれを中古で買った
中古な理由は新品は高すぎるからだ
アマゾンでは中古が更に整備されているという事だ
整備に使われている部品は正規品ではないらしいがそこは薬でいう所のジェネリック商品という感じで悪くないとおもったのだ
自分は容量の多い128GBを買ったが今見てみると、128GBはうりきれたみたいだ
アマゾンセールが先日あったからでしょうか
以下は、
iPad8世代・・・欲しいが高いぜ
Apple iPad (第8世代) Wi-Fi + Cellular 128GB スペースグレイ (整備済み品)
128GBメモリーカード
128GBメモリーカードではこれをたいてい使う
今、2023年9月8日は1枚1090円だった
USBメモリー
上記のも安いがたまたまもっと安いのを見つけたこのほうが安かった992円2個セット
USB 充電器 USBコンセント 【6個セット PSE認証済】 薄型 AC アダプター USB電源 スマホ充電器 iPhone iPad Samsung Galaxy Xperiaなと対応6つで1399円

画像は引用。テキストをクリック
iPad7世代 128GB Wi-FiとSIMカード挿入口あり

画像は引用。テキストをクリック
日本製の
丈夫で
アフターもとりやすいビデオカメラ
自分はソニー好き
それでソニーの680のこの型の安いやつを探している
以下は新品
探した
さらに以下のほうがソニービデオが安いかも
【メモ】更に安い店を見つけた、なぜかすぐに売りきれるので、安い価格の店を探して並べている<自分が買いたいとおもった時に店を始めから探すのは大変だから>
VRIG スマホホルダー 三脚セット MagSafe用 磁石で三脚にスマホを固定して撮影できる道具
ユーチューブyoutubeで見かけて便利だとおもったので探した
たぶんこれを使っているぽかった
Aothey Magsafe用リング magsafe シール Magsafe磁気変換キット - マグセーフ金属メタルリング スマホケース磁気アップグレード (薄型-5個入-ブラック)999円
錆びない(安物鉄製リングではない)、極薄高級N55磁石を36個使用したmagsafe シールリング。全機種対応
2016年06月21日
楽天モバイルが2016年6月30日20時59分まで(機種による)キャンペーン中で半額のものもある!
2016年04月13日
実際に楽天モバイル に電話したぜぃ(検討しているからなっ)
こんにちは
なぜかよくお腹が空くこのごろ・・・・・・昨日はカレーを食べましたよっ
(あ!カレーの安い作り方を考えたんだけど、それはまた今度ブログに書くねっ)
さて、タイトルの件について
以下の記事↓↓↓ に、『自分は【楽天モバイル】
を検討している』って書いたけど、
https://fanblogs.jp/funblog93939/archive/3/0
(だってさ、 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
なんだもの!! 楽天市場をよく使う人には、もってこいの激安スマホだとおもってねっ
あ、あと、通話も100円につき1ポイントらしい)
ただ
【楽天モバイル】
のページだけではよくわからないところがあってねっ
だから、電話したのさ!!楽天モバイルに
もし、そこのあなたも【楽天モバイル】
に電話したいとおもっているのなら、
楽天モバイルの電話番号はこれだよっ↓↓↓(この電話番号はクリックしても飛ばないよっ スマホからでも繋がるぞ)
0800-600-0000
それで、自分が【楽天モバイル】
に聞いたことは以下。
質問1、ケータイ補償は、月々料金にプラス500円で付けることができますけど、
スマホ端末(スマホ本体のこと)が1万円ぐらいの安いヤツにした場合、
1年弱ぐらいでむしろケータイ補償500円を払い続けることで損になるような気がするんですけど?
回答1、そういう考えもできるとおもいます。お客さまによっては。
・・・・・・ですって 確かにスマホが壊れた時のために補償を・・・って考えるけど、よく考えてみると、本体(端末)価格がそんなに高くなければ、本体を買えばいいわけで・・・
でも、スマホ本体(端末)価格が1万円な場合であっても、
6ヶ月以内でそのスマホ本体(端末)が壊れちゃったら、補償に入っていないと損だとおもうねっスマホ本体(端末)価格が、1万円程度なら、6ヶ月以上経てば、いろいろ考えてみて損はしないとおもわれる。(←個人意見)
質問2、”SIM”が3種類ぐらいあるけど、「喋る電話がしたい」人は必然的に”通話SIM”になるか?
回答2、はい。”通話SIM”以外は090とか080の電話ができない。
⇒⇒⇒ちなみに、楽天”SIM”の3種類のメリットデメリットについてはこちら
質問3、【楽天モバイル】
の通話SIMだと、今使っている携帯電話番号を引き継げることができると、サイトに書いてあったのですが、電話番号を引き継がずに、新たに電話番号を取得したほうが、月々料金はどちらも同じですが、頭金の面だけでいうと、新たに電話番号を取得したほうが安いですよねっ?
回答3、はい。
質問4、通話SIMだと12ヶ月以内で解約すると、違約金が9800円(税抜き)かかるとあったんですが、つまり、1年縛りってことですよねっ?大手みたいに2年縛りってことはないですか?
回答4、2年縛りではなく、1年縛りです。1年を過ぎたら、いつ【楽天モバイル】
をやめても違約金はかからない。
質問5、通話SIMの場合、契約してから12ヶ月に満たない時に、通話SIM自体が破損した場合、これも違約金がかかるのか?
回答5楽天モバイル自体をやめたわけではないから、9800円はかからないですが、そのSIMの再発行料金として4000円(税抜き)がかかります。
⇒⇒⇒ふむ、なるほど・・・。では、大手携帯会社みたいに、1年以内なら、初期不良は無料で交換しますというのはない。わけだ。
って、ことは、個人意見だが、スマホ本体(端末)が高いのを選んじゃった場合は、そこだけを見ると、1年以内にスマホ本体(端末)が壊れたら、なんだか大手より損した気分になるわけだ。月々料金は(やりようによっては)5000円ぐらい安くなるけど。
だから、もし、自分が、【楽天モバイル】
を使うなら、スペックを気にせず、スマホ本体(端末)が安いのを購入するかもなっ・・・
あと、以下はサイトのほうに書いてあって個人的に「わぉ!これ注意なっ!!」っておもったことを
抜粋して書いておく。
【通話SIMとデータSIMは同じ”SIM”でも、違約金値段が違う!!】
※通話SIMの最低利用期間は開通月を1カ月目として12カ月目までとなります。12カ月目以内の解約の場合、違約金9,800円が発生します。
※データSIMの最低利用期間はありません。また解約時の違約金も発生しません。
【気になったQ&A】
※Q.現在、NTTドコモの携帯を利用していますが、「***@docomo.ne.jp」のアドレスは引き継いで使えますか?
A.SIMカード、通信ネットワークはNTTドコモからの提供となりますが、「***@docomo.ne.jp 」のメールアドレスを引き継いでご利用いただくことはできません。
>>>SIMカード、通信ネットワークはNTTドコモからの提供
・・・・・・!! はっ! だから、ドコモびいきな感じがしていたのだなっ!?
もっと詳しいことを知りたい&月々のスマホ代金何円になるんだろう?具体的なことは【楽天モバイル】
のサイトで確認してみて
↓↓↓


なぜかよくお腹が空くこのごろ・・・・・・昨日はカレーを食べましたよっ
(あ!カレーの安い作り方を考えたんだけど、それはまた今度ブログに書くねっ)
さて、タイトルの件について
以下の記事↓↓↓ に、『自分は【楽天モバイル】

https://fanblogs.jp/funblog93939/archive/3/0
(だってさ、 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!

あ、あと、通話も100円につき1ポイントらしい)
ただ
【楽天モバイル】

だから、電話したのさ!!楽天モバイルに
もし、そこのあなたも【楽天モバイル】

楽天モバイルの電話番号はこれだよっ↓↓↓(この電話番号はクリックしても飛ばないよっ スマホからでも繋がるぞ)
0800-600-0000
それで、自分が【楽天モバイル】

質問1、ケータイ補償は、月々料金にプラス500円で付けることができますけど、
スマホ端末(スマホ本体のこと)が1万円ぐらいの安いヤツにした場合、
1年弱ぐらいでむしろケータイ補償500円を払い続けることで損になるような気がするんですけど?
回答1、そういう考えもできるとおもいます。お客さまによっては。
・・・・・・ですって 確かにスマホが壊れた時のために補償を・・・って考えるけど、よく考えてみると、本体(端末)価格がそんなに高くなければ、本体を買えばいいわけで・・・
でも、スマホ本体(端末)価格が1万円な場合であっても、
6ヶ月以内でそのスマホ本体(端末)が壊れちゃったら、補償に入っていないと損だとおもうねっスマホ本体(端末)価格が、1万円程度なら、6ヶ月以上経てば、いろいろ考えてみて損はしないとおもわれる。(←個人意見)
質問2、”SIM”が3種類ぐらいあるけど、「喋る電話がしたい」人は必然的に”通話SIM”になるか?
回答2、はい。”通話SIM”以外は090とか080の電話ができない。
⇒⇒⇒ちなみに、楽天”SIM”の3種類のメリットデメリットについてはこちら
質問3、【楽天モバイル】

回答3、はい。
質問4、通話SIMだと12ヶ月以内で解約すると、違約金が9800円(税抜き)かかるとあったんですが、つまり、1年縛りってことですよねっ?大手みたいに2年縛りってことはないですか?
回答4、2年縛りではなく、1年縛りです。1年を過ぎたら、いつ【楽天モバイル】

質問5、通話SIMの場合、契約してから12ヶ月に満たない時に、通話SIM自体が破損した場合、これも違約金がかかるのか?
回答5楽天モバイル自体をやめたわけではないから、9800円はかからないですが、そのSIMの再発行料金として4000円(税抜き)がかかります。
⇒⇒⇒ふむ、なるほど・・・。では、大手携帯会社みたいに、1年以内なら、初期不良は無料で交換しますというのはない。わけだ。
って、ことは、個人意見だが、スマホ本体(端末)が高いのを選んじゃった場合は、そこだけを見ると、1年以内にスマホ本体(端末)が壊れたら、なんだか大手より損した気分になるわけだ。月々料金は(やりようによっては)5000円ぐらい安くなるけど。
だから、もし、自分が、【楽天モバイル】

あと、以下はサイトのほうに書いてあって個人的に「わぉ!これ注意なっ!!」っておもったことを
抜粋して書いておく。
【通話SIMとデータSIMは同じ”SIM”でも、違約金値段が違う!!】
※通話SIMの最低利用期間は開通月を1カ月目として12カ月目までとなります。12カ月目以内の解約の場合、違約金9,800円が発生します。
※データSIMの最低利用期間はありません。また解約時の違約金も発生しません。
【気になったQ&A】
※Q.現在、NTTドコモの携帯を利用していますが、「***@docomo.ne.jp」のアドレスは引き継いで使えますか?
A.SIMカード、通信ネットワークはNTTドコモからの提供となりますが、「***@docomo.ne.jp 」のメールアドレスを引き継いでご利用いただくことはできません。
>>>SIMカード、通信ネットワークはNTTドコモからの提供
・・・・・・!! はっ! だから、ドコモびいきな感じがしていたのだなっ!?
もっと詳しいことを知りたい&月々のスマホ代金何円になるんだろう?具体的なことは【楽天モバイル】

↓↓↓

2016年04月12日
スマホ料金が高い・・・激安スマホはあるのか?あるなら、どれだ、おすすめは?
はあ・・・スマホ料金高くないですか?我のところは、平均して9000円前後だよっ、1人で!!
調べた所によると、スマホ平均は月額6500円らしいねっ
全然高いわ!ただでさえ薄給で大変なのに・・・何とかならんか・・・
と、おもっていたら、テレビCMやら何やらで激安スマホがあるらしい
激安スマホって聞くと何か保証しっかりしてんのか?とか
うさんくさい(どうせ裏があるんだろう・・・)というイメージがある(スマン)
だから、調べてみた。
そうしたら、意外にしっかりしてそうなのがわかった
端末の見た目は、大手ドコモとかソフトバンクとかあう とかと変わらない感じ(激安っていうからもうちょっとチャランポランなのかとおもっていた、スマン)
なんでこんなに安いのか理由はわからないけど、
知りたかった所だけ以下にまとめた
○激安スマホ選びはその会社がしっかりしていること
そりゃそうだ
ってのは、せっかくのイイプランでも、倒産しちゃってそのプランが使えなくなったら大変だからなっ
だから、それをふまえた上で選ぶなら、
【楽天モバイル】

【Y!モバイル】

らしい。
それで、データ容量重視なら、
○楽天モバイルで、
通話重視なら、
○ワイモバイルなんだってさ
へぇ・・・
でも、問題もあって、それは個々で詳細は調べてもらったらとおもうけど、【楽天モバイル】
はドコモびいきなのか知らないけど、
(激安スマホってすでに大手会社でスマホを持っている人は、端末を買わずに、今持っているスマホ端末を使って、中身のSIMだけとりかえて、激安スマホに乗り換えることができるみたいなんだけど)
今の楽天モバイルは、AUの端末がそのまま使えることが少ない
例えば、アクオスのSHL23は、SIMだけ交換ってのができない。
なんてこった・・・
端末を買えと?
はは、でも安心したまえ、
リンク先に『料金シュミレーション』ってのがあるのだけど、端末を分割買いすることになったとしても、
今の大手会社のスマホ料金より安いんだ
ワイモバイルなら、Y!mobileのスマートフォンなら2,980円!
だもの
あ!そうそう
もし、あなたもスマホ料金に悩んでいる感じなら、料金シュミレーションだけでも覗く価値あるぞ
↓↓↓
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

楽天モバイルは、楽天市場でのポイントがずっと2倍になるのも魅力だねっ
ワイモバイルの詳しい情報は
↓↓↓


ちなみに、自分は、【楽天モバイル】
を検討している
(やっぱり ポイントが倍になるって大きいよねっ)
カードを扱った仕事を昔したことがあるんだけど、100円につき1ポイント還元という仕組みは、今の所、家電会社エディオンと楽天カードだけらしい
(エディオンは以下↓↓↓質問にもたとえネットでもまじめに答えてくれて良い店だよっ チュートリアルの徳井さんと、本田望結ちゃんがCMキャラクターをしているぞい(徳井さんが昔、しゃべくり007で家電を紹介した時に、取り出した袋がエディオンだったのを観て、しっかり宣伝しているのだなっておもったものだよっ))↓↓↓


その楽天カードが【楽天モバイル】
と組むことで2倍になるなんてさ!大きいっておもう
ちなみに、自分、銀行も楽天銀行
持っているからなっ・・
調べた所によると、スマホ平均は月額6500円らしいねっ
全然高いわ!ただでさえ薄給で大変なのに・・・何とかならんか・・・
と、おもっていたら、テレビCMやら何やらで激安スマホがあるらしい
激安スマホって聞くと何か保証しっかりしてんのか?とか
うさんくさい(どうせ裏があるんだろう・・・)というイメージがある(スマン)
だから、調べてみた。
そうしたら、意外にしっかりしてそうなのがわかった
端末の見た目は、大手ドコモとかソフトバンクとかあう とかと変わらない感じ(激安っていうからもうちょっとチャランポランなのかとおもっていた、スマン)
なんでこんなに安いのか理由はわからないけど、
知りたかった所だけ以下にまとめた
○激安スマホ選びはその会社がしっかりしていること
そりゃそうだ
ってのは、せっかくのイイプランでも、倒産しちゃってそのプランが使えなくなったら大変だからなっ
だから、それをふまえた上で選ぶなら、
【楽天モバイル】

【Y!モバイル】

らしい。
それで、データ容量重視なら、
○楽天モバイルで、
通話重視なら、
○ワイモバイルなんだってさ
へぇ・・・
でも、問題もあって、それは個々で詳細は調べてもらったらとおもうけど、【楽天モバイル】

(激安スマホってすでに大手会社でスマホを持っている人は、端末を買わずに、今持っているスマホ端末を使って、中身のSIMだけとりかえて、激安スマホに乗り換えることができるみたいなんだけど)
今の楽天モバイルは、AUの端末がそのまま使えることが少ない
例えば、アクオスのSHL23は、SIMだけ交換ってのができない。
なんてこった・・・
端末を買えと?
はは、でも安心したまえ、
リンク先に『料金シュミレーション』ってのがあるのだけど、端末を分割買いすることになったとしても、
今の大手会社のスマホ料金より安いんだ
ワイモバイルなら、Y!mobileのスマートフォンなら2,980円!

あ!そうそう
もし、あなたもスマホ料金に悩んでいる感じなら、料金シュミレーションだけでも覗く価値あるぞ
↓↓↓
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

楽天モバイルは、楽天市場でのポイントがずっと2倍になるのも魅力だねっ
ワイモバイルの詳しい情報は
↓↓↓

ちなみに、自分は、【楽天モバイル】

(やっぱり ポイントが倍になるって大きいよねっ)
カードを扱った仕事を昔したことがあるんだけど、100円につき1ポイント還元という仕組みは、今の所、家電会社エディオンと楽天カードだけらしい
(エディオンは以下↓↓↓質問にもたとえネットでもまじめに答えてくれて良い店だよっ チュートリアルの徳井さんと、本田望結ちゃんがCMキャラクターをしているぞい(徳井さんが昔、しゃべくり007で家電を紹介した時に、取り出した袋がエディオンだったのを観て、しっかり宣伝しているのだなっておもったものだよっ))↓↓↓

その楽天カードが【楽天モバイル】

ちなみに、自分、銀行も楽天銀行
