アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

読んで上達させるゴルフ「バンカー」

  「バンカー」
ゴルフクラブ.jpg


今回は、「バンカー」について少し触れてみたいと思う。


バンカーを取り上げた理由は、
最近セルフプレーが支流と言うことも影響してか、バンカーでのマナーの
悪さが目立つ。



「ショットの後、きちんと砂を均していないバンカーの多い事か!」



エチケット・マナー・ルールもままならない、初心者とラウンドする時は、
同伴者が「バンカーの正しい出入りと砂の均し方」を教える必要がある。


勿論、自分で勉強してからラウンドすることが、必須であるが間違った入り方
例えば、ボールの近く傾斜のきつい所から出入りすれば、スパイクで芝を痛めてしまう
可能性もあるし、何よりも砂に足を取られ自分がケガをする可能性も十分に考えられる。



<バンカーの正し出入りと砂の均し方>


❶ ボールになるべく近く、かつ低い場所を探す


➋ ボールがバンカーの淵から遠い場合、レーキ(砂ならし)をもって入る。

※ ただし、砂質をテストしたと見なされない様にレーキはそっと置く


❸ 深い足跡が残った場合は、レーキの表側と裏側を使い元の砂の状態に戻す


➍ ショットが済んだら、入って来た方向に後ずさりする格好で、砂を均し    ながら出る

※ レーキは柄の部分を進行方向に向けて置く


上記が、最低のマナーです。


他にもたくさんのマナーやルールがバンカーには存在する。

ポピュラーなところで言うと

<クラブのソールを砂に着けると、罰則が与えられる>


アベレージゴルファーの場合


<一度で脱出できない場合、前の足跡は脱出後に均す>



上級者の場合


<フェアウェイバンカーで、軸を安定させるため砂に足をねじ込むが
左右均等でなく、左足が右足よりも少し深く傾斜にさせる>



とにかく、バンカー内では多くのルール・マナー・スイング等が存在する。

出来れば、この「読んで上達させるゴルフ」でバンカーについて
詳しく・楽しく・面白い投稿が出来る様調べてみます。

今後の多くの方が、ゴルフを楽しんで頂くために微力ですが努力させて頂きます。

やっぱり!

ゴルフは楽しい!

Performance Plus Carts ストレッチキット ヤマハドライブ電動ゴルフカート用

新品価格
¥551,104から
(2023/1/7 04:57時点)


男女リーダーの違いと組織

cat-3737295_960_720.jpg

男性リーダー・女性リーダーの違い


この男女のリーダーの違いを「男性脳」「女性脳」で分析されている方によると


「男性脳」


脳の上部から見て、右脳と左脳との間隔が、女性よりも狭い空間になっている。


「女性脳」


逆に男性と比べて、右脳と左脳の感覚が、少し広くなっているとのことです。



ここでその間隔が「狭い・広い」でどのような違いがあるのか。


<女性の場合>


右脳と左脳の間隔が広くなっている分、そこを繋ぐブリッジが太くなっている。

ブリッジが太いと、情報が左右を自由に行き来することが出来る。

一般的に当てはまる事例としては

女の子は小さいころから、言葉が達者でおませな子が多い。

女性が、料理をしながら、子供をあやして、音楽も聴くことが出来ると言う
「ながら作業」が出来る。

情報量が多いが為に出来る業だそうです。


<男性の場合>


右脳と左脳の間隔が狭くなっている分、繋ぎブリッジが細い。

したがって脳内の情報伝達が遅い。

ですから、言葉の発達は女性よりも少し遅れる。

ですが男性には、何らかの機能が備わっていると考えられています。

その機能が、思考能力や、計算能力を発達させるそうです。

この様に、男性と女性の脳は構造が違うのですから、組織における
リーダーの役割分担が必要と思われます。


女性リーダーの組織


きめ細かな対応を必要とする組織

男性リーダーの組織


全体を総括する大きな組織

この両輪あっての組織と言うのは、確実にビジネスを築いていくでしょう。


ここまで読んで頂いた方は、私が何を伝えようとしているか、
ご理解いただいている人もおられると思います。



「人間は“誤ち“を犯す動物」


人間と言うのは、上に行けば行くほど自分・の立場・地位を守ろうとします。

自分を守るためには、弱点を隠そうともします。

自分を守るためには、意見の違う人物を排除しようとします。

組織の崩壊が始まるのは、「イエスマン」で自分を固めた時点から始まるのです。

現在進行形で、身近な組織で言うと、
日本国の総理大臣が、「自分の息子を官邸秘書官に取り入れた」などは上記に当てはまる
例題として、あてはまります。


もっと衝撃であったのは、お隣の大国のトップが世界に配信された番組で
自分の反対勢力を堂々と追い出す場面を見ても、上記が疑われます。



組織が崩壊するか否かは別として、国民のための組織で有つて欲しいと願うばかりです。

組織と言うのは厄介です!

向き合うしかありません!!
※ 参考資料・ビジネス<勝負脳> 林 成之 「KKベストセラーズ」


読んで上達させるゴルフ「ミスを減らす」

ゴルフクラブ.jpg

 ゴルフはミスゲーム


ゴルフの醍醐味の一つは、ドライバーで同伴者より飛距離を
飛ばす事も醍醐味ですが、
グリーンを狙うショートアイアンもドライバー同様である。



「ピンまでの距離、残り100ヤード、ピッチング、アプローチウエッジ
乗せればあわよくば1パットで、バーディー・チヤンス」


         ↑↑ 

       アルアル!! 


「ウキウキ・ドキドキ」風の強さや向き、グリーンの傾斜等

完全に冷静さを失っている事も忘れ、

心の中で「シメシメ」と思って打ったショットが「左のバンカーへ」

距離はピッタリだったのに、何故バンカーに?

心が折れてしまう事が、アベレージゴルファーにはよくあります。


ではなぜ??


グリーンを狙うショートアイアンで左に引っ掛かけてしまうのだろう?


ミスの原因


❶ 「スイングリズムが早くなるため」


アベレージゴルファーは、何故かショートアイアンになると、スイングスピードが速くなってしまう。
 
グリーンに乗せられるチャンスが来て、気持ちが高ぶりリズムが早くなってしまう。

右肩が落ちたり、体が開くと言ったミスが出てしまう。


➋ 「気持ちのゆとりが無くなる」


ショートアイアンの場合フェイスがかぶる打ち方になりやすいので要注意!!

余計な事を考えず、ゆったりとした気持ちでバックスイングすれば

ボールは素直に真っすぐ飛んでくれるはずである。




この感覚がつかめれば、アベレージゴルファーからの脱出は間近??



プロゴルファーの場合は、このような時の心のコントロールをどの様にしているのか
解らない。

私の場合は、心が高ぶった時、冷静さを失ったと思った時は、

“早く結果を出したい!”と言う気持ちが強く、すぐにアドレスに入り「ミスショット」に
繋がっていた。



少しグリーンに乗せる確率が上がったのは、大事なショットを打つ前に、


a) ティーグランドを振り返る。


セカンド地点・サード地点からティーグランドを振り返ると、さわやかな気分になり

「今日はゴルフしている」と嬉しい!



b)周りの風景や雲の流れを見る。


こんな広大なところに自分ひとり立っている事を自覚する。

それがなんとなく嬉しい!


一瞬の出来事ではありますが、この様に気分を変えるだけで私の場合は、
パーオン率が数段に上がりました。






やっぱり!


ゴルフは楽しい!

読んで上達させるゴルフ<お正月>

OIP.jpg
   <お正月>

ちょっと一休み!

    「お餅」

お雑煮文化 (丸餅・角餅分岐ライン)
  
日本全国でお正月の朝お雑煮が食べられています。


江戸時代の後半から一般庶民に広がりを見せたとあります。ですが北海道はお雑煮文化が無いのでしょうか?
日本全国でお雑煮の種類は5種類と思われます。



「丸餅を煮る・角餅を煮る・あん餅を煮る・丸餅を焼く・角餅を焼く」です。

汁も5種類の様です。


「白みそ・赤味噌・すまし・小豆汁・たまり醤油」
発祥は「京都」からと思われます。



丸餅を煮る、白みそで作るから始まったと考えられますが、同じ近畿圏京都のお隣奈良県は丸餅ではありますが「焼く」となっています。


この丸餅を焼くは、奈良県のお隣の三重県でも食べられている様うです。


そして不思議なことに「丸餅を焼く」は九州地方に飛び火しています。中国地方・四国地方ではあまり食べられていません。


丸餅・角餅分岐ラインですが、北海道を除く日本列島を二分しています。


南は和歌山県の南部地方から三重県の関西よりを経て福井県・富山県・石川県・新潟県の糸魚川地方・佐渡・山形県の酒田地方と少しいびつなラインです。


東日本は一般的に「角餅を焼く・すまし」ですが、同じ角餅でも、愛知県・三重県・岐阜県では、「小豆汁」が食されています。


一方西日本は、一部を除いてほとんどが「丸餅を煮る・すまし」が支流です、近畿地方だけはほぼ「味噌」文化と言うことになります。(四国の一部・福井県赤味噌使用)


中身の具についてもその地方地方によって様々です、お雑煮を食べてお正月を祝うわけですから、おめでたい祝いの逸品ぞろいです。


<資料参考>奥村彪生「雑煮文化圏マップ」


読んで上達させるゴルフ「80台の壁」

スコアー80の壁を乗り越える

2月24日.jpg

80の壁を乗り越えると言うことは、70台のスコアーでラウンドする事。

当たり前ではあるが、この壁を乗り越えられる人はアベレージゴルファーの
一握りに過ぎない。



晴れて、シングルプレイヤーの仲間入りと言うことになる。


80の壁を乗り越えられない方、シングルプレイヤーになれない人にも
ある共通点存在します。



❶ 自信を持った得意の距離が無い


➋ 自分の球筋が無い



❸ アイアンの距離感が不明確


➍ パターを真剣に練習していない


❺ 道具に対するこだわりがない


自分に足りないものが、見当たるはずです。




80台でのラウンドと違って70台となるとバーディーをいくつか取る必要があります。

それは、ボギー・ダブルボギーへの精神的な保険としてです。


バーディーを取るには、確実なパーオンと上りのパットを打つ状態が望ましい。
またグリーンの傾斜を読まずに、ただパーオンしただけでは逆に3パットの
可能性まである。


勿論、パーオン出来ない事も多々ある、寄せワンで確実にパーを拾って、
数少ないバーディーチャンスを生かす必要がある。


このクラスになると、ドライバーの飛距離よりもアイアンの正確性と、
アプローチのテクニックが必要不可欠である。



そして練習では、地味ではあるがパターの練習をこれまで以上に熱を入れなくては
ならない。



70台を出すためには、パターがカギを握る事はラウンド終了時に、
プロが「黙々」とパター練習をしているのを気かけたことが有るはずです。



ストロークの安定と、パターの距離感さえしっかりと練習すれば、
本番のラウンドでも本領を発揮できるはずである。



一度でも80の壁を超えることが出来たなら、練習もさらに楽しくなる。

正しい練習をすれば、安定的に70台でラウンド出来る様になるはずです。

さあ、シングルプレイヤーになる近道は存在しない。

練習と定期的なラウンドに励もう。


やっぱり

ゴルフは楽しい!

読んで上達させるゴルフ<パット>

  「パット」

紅葉.jpg

この様な格言がある「パット・イズ・マネー」


この言葉が示すように、アプローチを含めたグリーン周りの上達は
スコアーアップに直結する。



いつも3パットばかりしていたアベレージゴルファーが
2パットに収まるゴルフをすれば、一気に18打スコアーが減ることになる。


いつもハーフ60前後57〜58程度のゴルファーなら
夢の100切りが見えてくるのだ!



いかにパットが大切なのかがわかる。

ちょっとオーバーに、300ヤードのドライバーショットも
50〜60cmのパットも、同じ一打なのである。

「パット・イズ・マネー」これプロの格言ですが、アベレージゴルファーから
シングルプレイヤーまですべてのプレイヤーに当てはまる。


パッティングは、グリーンの傾斜や芝目を読むことが挙げられているが、
何十ラウンドも経験したコースならともかく、初めてのコースでグリーンを読み切るのは
至難の業と言える。

ここで大切な事は3点ある。


@  自分のリズムや感覚を知る事。


A  ルーティーンの技術を磨く事。


B  カップを越えてからのボールに目を離さない事。


アマチュアにとっては、「パット・イズ・リズム」と言って良い。

アドレスからフィニッシュまでを決まった一連の動作で行うルーティーンの技術を磨く。

クラブフェイスの合わせ方から、アドレス・スタンスまでしっかりした「自己流」を作る。

パッティングでは「距離感」こそが重要で、良くカップを、バケツに見立てると
効果的と言われるが、距離感を合わせるのに重要ポイントです。

そして、カップに届かせなければボールは絶対にタップインできないだけに、
ボールとカップを結ぶラインだけに捉われず、カップの先までラインを読む事。

プレーの本番当日は、練習場グリーンで、その日の状況を確認する。

その日のグリーンとの距離感を、練習で合わせる必要がある。

また、カップをオーバーさせてからのボールの行方から目を離さない練習も
必ずしておく必要があります。


この心得だけで、少なくとも5打はちじまるはずです。

[SALE価格]ゼクシオ クロス アイアン ダイナミックゴールド D.S.T. New Design シャフト 4本セット[#7-P] 特注カスタムクラブ

価格:63,360円
(2023/1/2 05:10時点)
感想(0件)




やっぱり!

ゴルフは楽しい!!

読んで上達させるゴルフ (疑問)

2月24日.jpg

  ゴルフはスポーツか?

新年明けましておめでとうございます。

令和5年最初の題目は、私の趣味であるゴルフから始めます。

題目としては、今年は70台でラウンドするとか、ホールインワンを達成するとかが、
令和5年最初のブログで、ぶち上げるのが筋かも知れませんが、

  あえて本日は


「ゴルフはスポーツか?」


それは無いやろ!!と突っ込まれそうですが・・・。

疑問に思ったことは、いつも書くことにしているので少し触れてみます。

ゴルフはスポーツか?ですが、スポーツのカテゴリーからすると野球やサッカーとは違うことは間違いありません。

どちらか言うと、ボーリングやビリヤードと言ったカテゴリーではないでしょうか。

ゴルフの発祥は、3〜4つの国のいわれが在る様ですが個人的にはスコットランドの羊飼いが先端の曲がった棒の様なもので石ころを打って転がす遊びがゴルフの発祥と思っています。14世紀半ば頃には、スコットランドでゴルフと言うスポーツが存在していたことは確かなようです。


何故18ホールなのかです、聞くところによるとお酒を飲みながら回数を重ねると18回でお酒を飲みほしたから!と言う説もあります。

何かを食べながら、歩きながら、最近はあまり見かけませんがタバコを吸いながら、ましてやお酒を飲みながら?!!これでスポーツでしょうか?

それでも最近の男子プロゴルファーはマッチョな方を多く見ます。

スポーツかそうでないかはともかく、遊びとしてもかなり奥の深い遊びです。

毎日コツコツ練習していれば上手くなると言ったものではなく、正しいことを体に覚えさせることが重要で、その間、これまで90台でラウンドしていたものが100台のラウンドが増えると言ったスコアが、逆戻りする現象も良くあります。

その期間が1〜2週間ならともかく、数か月以上数年かかることも在ります。

日ごろのラウンド数、練習回数にもよるのでしょうけれど、それが素人といえど我慢できなくて崩れてしまって、いつまでたっても上手くならない原因なのだそうです。

自分の胸に手を当てて考えてみると思い当たる事間違いなしです。


結論としてプロの選手はスポーツで、多くの素人は遊びなのだと思います。


今年もこの楽しい遊びのために、一生懸命仕事をして自分を磨いて、新しい出会いにも繋がるゴルファーで有りたいと思っています。


今年もやっぱりゴルフは楽しそうです!

[Mottace] 靴下 メンズ ウール 靴下 【厚手 防寒ソックス 极厚衬里绒布・360°蓄热】ソックス 冬用 4足セット 暖かい ルームソックス 冷え性対策 スポーツソックス カジュアル靴下24-28p(2足カーキ 2足グレー)

新品価格
¥2,399から
(2023/1/1 05:09時点)


<< 前へ    
プロフィール

瑞穂
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。