アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年06月14日

【キレキレのアザール】 11-12 リール×パリ・サンジェルマン


2011-12 リーグアン 第34節
リール × パリ・サジェルマン

スコア:2-1
2012年4月29日 スタジアム・ノール・リール・メトロポール 観客数:17,262

アザールが抜群の存在感を発揮
2011-12-Lille-Hazard.jpg

Lille.gif リールのスタメン(4-2-3-1)
ボーダー青.gif
GK: ミカエル・ランドロー
4: マテュー・ドゥビュシー マルコ・バシャ オーレリアン・シェジュ リュカ・ディニュ
2: リオ・マヴュバ ベノワ・ペドレッティ
3: フローラン・バルモン エデン・アザール ディミトリ・パイェ
1: トゥーリオ・デ・メロ
-----
SUB: ヴィンセント・エニェアマ(GK)
ダヴィド・ロゼフナル ジャンニ・ブルーノ ローラン・ボナール
ノラン・ルー ジョー・コール マウロ・セット
-----
監督: ルディ・ガルシア

PSG.gif パリ・サンジェルマンのスタメン(4-3-3)
ボーダー青.gif
GK: サルヴァトーレ・シリグ
4: クリストフ・ジャレ ミラン・ビシェヴァツ アレックス シアカ・ティエネ
3: モハメド・シソッコ チアゴ・モッタ ブレーズ・マテュイディ
3: ハビエル・パストーレ ケヴィン・ガメイロ ネネ
-----
SUB: ニコラ・ドゥシェ(GK)
ママドゥ・サコー ギョーム・オアロ マチュー・ボドメ
ディエゴ・ルガーノ マクスウェル シルヴァン・アルマン
-----
監督: カルロ・アンチェロッティ



首位を追う2位と3位の直接対決

首位モンペリエを追う2位パリSG(勝点67)と3位リール(勝点62)。優勝を争うチーム同士の直接対決です。当節すでにモンペリエが勝利で試合を終え、勝点72に到達。優勝のためには両チームとも勝点を落とせない状況です。

パリSGはメネズが欠場です。ウォーミングアップは行っていたそうなので、試合開始直前に何らかのアクシデント発生した模様。また当時は、このシーズン限りでの退団が確実だろうと噂されていたアザールの移籍先が、一体どこになるのかが大きな話題でした。






>>>前半45分

リールのキックオフで試合開始です。
※リールは[LIL]、パリ・サンジェルマンは[PSG]で表記。

1分[LIL]: パイェに対するシソッコのファウルでFKを獲得。ゴール左斜めからアザールの蹴ったボールはGKシリグがパンチングでクリア。

3分[LIL]: チアゴ・モッタがペドレッティに対するファウルでイエローカード。ゴール正面、距離34mのFK。キッカーのアザールは直接狙いましたが、GKシリグがクリア。手前で落ちてワンバウンドする難しいボールでしたが、ナイスクリアです。

3分[LIL]: 続けてチャンス。CKからデ・メロがヘディングシュート。これもGKシリグが片手でクリア。立ち上がりからシリグは大忙しですが、失点さえしなければリズムが作れるので、かえって良いのかもしれません。

11分[LIL]: アザールのヒールパスを受けたパイェが倒されてFK。セットプレーからデ・メロがシュート。

17分[PSG]: コーナーキック。アレックスのヘディングシュートは良いコースに飛びましたが、ゴール前のガメイロが触ってしまいオフサイドの判定。ガメイロが触らなければ入っていたかもというシーンでした。

19分[LIL]: 右サイドからのアザールのクロスに、デ・メロがヘディングシュート。これはGKシリグがキャッチしました。

21分[PSG]: コーナーキック。ネネが直接ゴールを狙った意外性あるCKでしたが、ここはGKランドローがクリアします。

22分[LIL]: パイェのスルーパスにアザールが抜け出しますが、GKシリグのが飛び出しセーブ。リールの決定機を潰したシリグの良い判断でした。

26分[PSG]: ドゥビュッシーがネネへファウルでFK。かなり距離がありましたが、ネネがゴール前へ精度の高いボールを送ると、パストーレが右足インサイドでボレーシュート。しかし惜しくもクロスバーを直撃です。
序盤は固かったパリSGの攻撃に流動性が出てきましたが、リールの組織的な守備に手を焼いています。

28分[LIL]: パイェのスルーパスから左サイドを駆け上がったディニュがクロス。相手DFにクリアされますが、クリアボールを拾ったバルモンからパスを受けたアザールが、ポストを直撃する強烈なミドルシュートを放ちます。

37分[PSG]: バイタルエリアでネネからパスを受けたガメイロがシュート。ここまで他の攻撃陣とイマイチ噛み合っていなかったガメイロですが、少しずつ良い場面を作れるようになってきました。

38分[LIL]: デ・メロが後ろ向きのまま前方のアザールへパス。アザールは左サイドから高速ドリブルで切れ込みクロスを上げますが、アレックスが胸でブロック。

41分[LIL]: 中盤でアザールとパストーレがボールを奪いあう激しいマッチアップ。エース同士の意地のぶつかり合いです。
こぼれ球を拾ったアザールからパスを受けたパイェが、ドリブルで切れ込みクロスを上げますが、アレックスがクリア。このクリアボールを拾ったバルモンがクロスを上げますが、これもアレックスがクリア。この日のアレックスはまるで巨大な壁のようです。

44分[PSG]: 負傷による選手交代。ミラン・ビシェヴァツOUT。ママドゥ・サコーIN。

前半が終了。2位のパリSGのほうが負けられないというプレッシャーが大きいようで、とくに序盤は動きに硬さが見られました。攻撃面ではメネズ不在もパフォーマンスに影響しているようです。
一方、勝利しか眼中にないホームのリールはいくつも決定機を作りましたが、パリSGのアレックスにことごとく跳ね返されました。




>>>後半45分

両チーム選手交代はありません。

後半開始3分でパリSGが先制

48分[PSG]: 右サイドのガメイロが良い軌道のクロスを入れます。いったんはGKランドローが触ってコースを変えましたがクリアボールを拾われ、最後はパストーレのヘディングシュートが決まりました。

49分[LIL]: 左サイドを駆け上がったディニュのクロスを、ゴール正面のパイェがヘディングシュート。

51分[PSG]: 自陣守備からカウンターです。中央のパストーレが右サイドのガメイロへパス。そのままガメイロは深く切れ込みシュート。

54分[LIL]: アザールが左サイドをドリブル突破し、追い抜いていくバルモンへスルーパス。バルモンはエリア内のパイェへ折り返しますが、パイェのシュートがジャストミートせず。

57分[LIL]: 選手交代。ベノワ・ペドレッティOUT。ジョー・コールIN。

62分[LIL]: 右サイドからドゥビュッシーがクロス。エリア内にジョーコールとデ・メロがいましたが、どちらにも合いません。

62分[PSG]: 味方のクリアボールがガメイロに通り、そのままエリア内に侵入して角度の無いところからシュートも決まらず。

64分[PSG]: 選手交代。ガメイロOUT。ギョーム・オアロIN。

リールは中盤でパスミスが目立ち始め、ボールを奪われる場面が増えてきました。

66分[LIL]: 左サイドからパイェがクロス。ゴール前にアザール、デ・メロ、ジョー・コールと揃っていましたが、誰にも合いません。

68分[LIL]: 選手交代。ディミトリ・パイェOUT。ノラン・ルーIN。

PKそしてサコー退場

69分[LIL]: 中央でドリブルを仕掛けたジョーコールから、入ったばかりのノラン・ルーへスルーパス。ルーがドルブルで仕掛け、ペナルティエリア内に入ったところでサコーに倒されPK獲得。そしてサコーはレッドカードです。
PKのキッカーはアザール。左上に確実に決めて同点とします。少々沈んでいたスタジアムが、一気に熱気を取り戻しました。

71分[PSG]: 選手交代。ネネOUT。ディエゴ・ルガーノIN。

アザールのラボーナクロス!

79分[LIL]: 右サイド。ペナルティエリア角の当たりから、アザールがなんとラボーナでクロスを入れます。これをデ・メロが頭で落とし、ゴール正面のノラン・ルーが押し込んで追加点。アザールの鮮やかなラボーナクロスが逆転ゴールを呼び込みました。

85分過ぎあたりからリールは無理せず、ボールポゼッションに切り替え。リール・サポーターからはボールが動くたびにオーレ!の大合唱です。

88分[LIL]: アザールが相手DFをかわして、一気にゴール目がけてドリブルからシュート。しかしアレックスがブロック。

89分[LIL]: アザールからパスを受けたノラン・ルーが左サイドからクロス。デ・メロが放ったヘディングシュートは決まったかに見目ましたが、GKシリグがファインセーブ。

このまま試合終了です。リールが優勝戦線に踏みとどまる勝点3を獲得。一方パリSGは、残り4試合でモンペリエとの勝ち点差が5に広がり、優勝争いから一歩後退となりました。
リールはとにかくアザールがキレキレ。世界の名だたるビッグクラブが獲得に動く価値を証明しました。

得点

48分: ハビエル・パストーレ(パリ・サンジェルマン)
71分: エデン・アザール(リール)
79分: ノラン・ルー(リール)

ボーダー青.gif
この頃はアザールの去就がはっきりしなかったため、あらゆる憶測が飛び出しました。マンチェスターの2大クラブは、それぞれの監督が直々に視察していましたし、他にもレアル・マドリードやパリ・サンジェルマン、そして後に加入するチェルシーなど、ビッグネームがずらっと並んでいました。

なおリールのガルシア監督は、松井大輔が在籍時のル・マンの監督。ガルシア監督は後にASローマでも素晴らしい手腕を発揮しました。
またDFマルコ・バシャとFWトゥーリオ・デ・メロは、ル・マン時代の松井のチームメート。とくにバシャとはわりと仲が良かったようです。






タグ:2011-12
posted by FBACV at 19:35 | Comment(0) | リーグアン
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

RSS Feed Widget


Amazonインスタントストアで作ってみました。
なぜか別窓表示ができませんので、当ブログへはブラウザの【戻る】で戻ってきてください。うーん不便。。。


カテゴリーアーカイブ
フットボール アーカイブ内 検索
プロフィール
FBACVさんの画像
FBACV
気づけば大量ストックとなっていた録画試合が何かの役に立たないかと、ほとんど思いつきで始めました。
誰もが知るメガクラブから「誰得?」なマイナークラブまで、気が向くままにアップします。
仕事の合間を縫っての更新なので、ゆる〜くお付き合いください。
にほんブログ村 サッカーブログへ
タグクラウド


PAGE TOP

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。