Kobato です! 現在、山梨の別荘に滞在中です!
毎日とーっても楽しいです!
滞在中の様子は小夜子さんのブログを見てね。
暇を見つけて、ちょこちょこと数学の原稿も書いています。
それでは今日の講座を始めましょー。
こばとの数学基礎講座
三角関数とベクトル編C 角度がぐるぐる回ります 初回からずーっと角度の話が続きます。「なんかもう飽きちゃったなー」と思う人もいるかもしれないけど、大事な基礎ですので、もう少し辛抱してお付き合いくださいな。何のためにこんな地道な勉強をしているのかというと、角度 θ の周期関数 f(θ) を定義するためなのです。周期関数というのは、θ = α における f(α) と、そこから周期 T だけ進めた θ = α + T における f(α + T) が一致するような関数のことです:
f(α + T) = f(α)
つまり同じ値が何度も繰り返される関数なのです。
特に次回から本格的に学ぶ三角関数は、周期 2πの関数です。
f(α + 2π) = f(α)
ところで前回は角度を負の値まで拡張したので、θ は −2π から 2π までとることができるようになっています。そこで θ を横軸に、 f(θ) を縦軸にグラフを描いてみると、こんなふうになります。
今の段階では赤い部分と緑の部分でしか f(θ) を定義できません。何だか中途半端ですよね。これでは数学的にとても使い物にならない
(C)F@N Communications, Inc.