アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
らすかるさんの画像
らすかる
非接触生活を続ける私のブログへようこそ♪ お肌のことで真剣に悩んでいる方にぜひ読んで頂きたいと思い、 私の経験談をブログに書き留めることにしました。 お肌の弱い方もそうでない方も、よろしくお願いします(^^)
ブログ
プロフィール
お気に入りの本

「何もつけない」美肌術 [ 牛田専一郎 ]

人体常在菌のはなし [ 青木皐 ]

傷はぜったい消毒するな [ 夏井睦 ]

最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
リンク
ファン
にほんブログ村に登録しました♪ ランキングに参加しています。 わたしのブログで良いね!という記事がありましたら、クリックをお願いします(^^)
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月17日

糖質制限食は危ないのか?

糖質制限食の普及活動を行っていらっしゃったノンフィクション作家の桐山秀樹先生が、急性心筋梗塞でお亡くなりになったそうです。

糖質制限食に関しては、以前、わたしのブログでもご紹介させて頂きました。

過去ブログ『炭水化物を食べない方が健康♪糖質制限食について』

世の中では、「やっぱり糖質制限なんて危ないのでは?!」という意見が多いようですね。
本当にそうなのでしょうか。
久々に本を読んでみました。

著者:桐山秀樹  「糖尿病治療」の深い闇 糖質制限食はなぜ異端視されてきたのか

日本とアメリカの糖尿病治療法の違い

・ 日本糖尿病学会のガイドラインでは、カロリー制限食のみが唯一の糖尿病治療法とされてる
・ アメリカの糖尿病治療では、次の4つから治療法を選択できる
 1.従来のカロリー制限食
 2.糖質管理食
 3.地中海食
 4.低糖質食(糖質制限食)
・ アメリカでは有効な治療手段が開発されているのに認可しないと、医師会側は患者団体や個人から多額の賠償請求をされることがある
・ 日本では患者が比較的おとなしい

江部先生の糖尿病発症時の状況

 ・体重は学生時代より10キロ増加
 ・週に2回のテニス、スポーツジムにも通っていた
 ・玄米魚菜食を摂っていた
 ・脂っこい食事を避け、肉より魚中心の食生活
 ・ビールを大量に飲んだ他、純米吟醸酒を飲んでいた
 ・玄米や胚芽米を食べていたが、食べる量は多かった
 ・両親共に糖尿病の家系だった

桐山先生の糖尿病発症時の状況

 ・徹夜で執筆作業をし、翌日は昼まで寝て夜起きるという不規則な生活の繰り返し
 ・食批評の数が増え、豪華な食事や飲酒の機会が多かった
 ・運動不足
 ・ウエスト104センチのメタボリックシンドローム
 ・ストレスが多かった

江部先生のライフスタイルには驚きました。
こんなに糖尿病に対して気を配った生活を行っていても、遺伝にはかなわないのかと感じました。
桐山先生のライフスタイルは、失礼ながら、これでは体調が悪くなっても仕方ないと感じました。

ですが、糖質制限食をすることで、お二人とも数値が正常になったそうです。
江部先生が理事を務める京都の高雄病院では、糖質制限食を行うことで症状が改善されていく患者さんが実際にいらっしゃいます。

わたしは糖尿病ではありませんが、主食1回のゆるい糖質制限食をしております。
糖質制限食をしようと思ってやっていた訳ではありません。
自然とこういう食生活になったのです。
今のところ血液検査におけるデータ上は、すべて異常なしです。
身体に異常があれば、自分自身がなにか違和感を感じるはず。
そう信じています。

もし何かあったとしても、それは自分の責任です。
わたしはこのライフスタイルが合っていると思う限り、実践し続けます。


桐山秀樹先生のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

「糖尿病治療」の深い闇 [ 桐山秀樹 ]


2016年01月29日

炭水化物を食べない方が健康♪糖質制限食について

こんにちは(^^)

私たちが普段健康的に過ごしていくために必要だと言われている三大栄養素があります。
・ 炭水化物(糖質)
・ タンパク質(アミノ酸)
・ 脂質(脂肪酸)

この3つの栄養素は、食事を摂る際のバランスが重要視されています。
炭水化物  50〜65%
タンパク質  13〜20%
脂質     20〜30%
参考:『日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要(PDF:433KB)』より

これに対する、わたしの毎日の食事を見てみると、
朝食: 紅茶のみ
昼食: 主食+副菜1品
夕食: 副菜4〜5品+ときどきアルコール

となり、明らかに主食(炭水化物)は50%なんて食べていません。
どうしてこういう食生活になったのかというと、炭水化物を食べると太るからです(^^;)

ここ何年か、ずっとこういう食生活のスタイルを続けています。
非接触生活を始める前からなので、もう3年は経ちます。
昨年の血液検査も全て正常値でしたし、お医者さんからは 「こんなに血液が健康なら長生きするね」 と言われました。

三大栄養素のバランス的にみれば崩れていますが、健康診断では問題無し
とても不思議でしたが、健康なら良いやとあまり気にせず、この食生活のスタイルが定着していました。

ところが。

なぜ糖質制限をすると糖尿病がよくなるのか [ 江部康二 ]



江部康二 著 『なぜ糖質制限をすると糖尿病がよくなるのか』

この本を読んで、謎が解けたのです。

糖質制限とは


人は、炭水化物(米、小麦、パン、うどん、ラーメンなど)を食べることにより、その栄養素である糖質が分解され、ブドウ糖となります
ブドウ糖が吸収されると、血液中のブドウ糖の量が増加します。
これにより、血糖値が上昇します。

つまり、血糖値をあげる原因のある炭水化物(糖質)を摂取しない(制限する)ことにより、血糖値を安定させようとするものです。

炭水化物からブドウ糖を摂取しなくて大丈夫なの?


『脳はブドウ糖しかエネルギー源にできない』 というのは間違いなのだそうです。
脳はブドウ糖以外にも、『ケトン体』 という脂肪酸の分解物をエネルギー源として利用できます。
優先的にブドウ糖を使っているだけで、ブドウ糖がなくてもケトン体だけで充分活動できるのだそうです。

また、人体で唯一ブドウ糖しかエネルギー源に利用できないものがあります。
『赤血球』 です。
しかし、肝臓が 『糖新生』 により、アミノ酸や乳酸、グリセロール(脂肪の分解物)などからブドウ糖を作っています。
肝臓の糖新生は、もっぱら赤血球のために行われているのだそうです。

糖質制限食のメリット


・ 食後の血糖値上昇がほとんどなくなり、一日中安定する
・ お肉や油を食べ控える必要がない
・ 脂肪が燃えやすい身体になる
・ インスリン(肥満ホルモンともいわれる)が少量しか分泌されない
・ 糖尿病治療中の人でも、薬をやめられる人が多い

など

糖質制限食を始める前に注意が必要な人


<糖質制限食をしてはいけない人>
・ 肝硬変のある人
・ 活動性すい炎のある人
・ 長鎖脂肪酸代謝異常症のある人

<主治医と相談が必要な人>
・ 経口血糖降下薬を使っている人
・ インスリン注射薬を使っている人
・ 腎臓に障害がある人

江部先生は、文中でこうおっしゃっています。
 医師に賛成派も増えているので、糖質制限をしてみたいと主治医に話しても、知らなかったりいい顔をしなかったり、明確な反対理由を言わない場合は、思い切って主治医を変えてみるのも手です。
 患者さん自身も、糖尿病や糖質制限食についてしっかり勉強することが大切です。賢い患者になり、自分の身は自分で守りましょう。

お医者さんとの相性はあると思います。
自分の不調を診て頂く訳ですから、信頼できるお医者さんを探すのは大切なことですね。

わたしも知らず知らずに、糖質制限食をしていたようです。
健康の理由が解明され、炭水化物は無理に摂らなくても大丈夫だと確信できた一冊でした(^^)

皆さんも興味があれば、御一読くださいね(^^)

なぜ糖質制限をすると糖尿病がよくなるのか [ 江部康二 ]


Copyright コピーライトマーク 2015 - ◆◆お肌が弱いわたしのSimpleLife◆◆ All Rights Reserved.
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。