アフィリエイト広告を利用しています

2020年10月11日

親子関係には「間合い」が大事

親子関係という点からは、平日に親子で過ごす時間の長さと、親子で調理する頻度と、前頭前野機能検査特典の向上にも正の相関関係がありました。詳細にデータを解析すると見えてくるのは、子どもへの期待と配慮といった養育態度は、子どもの前頭前野機能を延ばしていましたが、子どもの生活の世話が高頻度になると逆に前頭前野機能にはマイナスの影響が出始めることも明らかになりました。
 
 子育て(孫育て)においては、子どもとの適切な「間合い」が大切であることがわかります。子の「間合い」は、他者の子育てを見ているとよくわかるのですが、自分の子や孫と接していると往々にして「間合い」の見切りをしくじるものです。具体的な生活行為の中で、どうすれば適切な間合いの触れ合いをつくりだすことができるのか? 私たちは、親子で調理をする頻度が高い子供の前頭前野機能が高い傾向にあることに注目しました。

 私たちは、健常児の調査と同時に、さまざまな認知発達障害のある児童・生徒の調査も行いました。
 1年間の成長を追いかけたところ、自閉症や高機能自閉症との診断を受けた子供たちは、様々な前頭前野機能検査、頭頂連合野、側頭連合野それぞれの機能を調べる検査の成績は向上していました。しかし、ダウン症と診断された子供たちと認知機能の伸びはあまりはっきりしませんでした。
 生活習慣と前頭前野機能検査成績の伸びの関係性を解析すると、「家族との会話の時間」「休日に親子で過ごす時間の長さ」「親子でスポーツをする頻度」の各項目が高いほど、特に自閉症と高機能自閉症の子供たちで、より伸びていることがわかりました。健常者と同様に、親子の関係が認知機能発達のカギになっているようです。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10265038
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
hirochanさんの画像
hirochan
74歳の現役老人です。 マンション管理の清掃と一部管理業務を兼ねて 作業をしています。
プロフィール