2017年08月29日
小湊鉄道バス千葉〜大宮線
先週日曜日に、小湊鉄道の高速バス千葉〜大宮線に乗ってみました。
この路線は今春開設されたばかりで、蘇我駅東口と大宮駅西口の間を毎日4往復運行します。大宮側の会社の参入はなく、同社の単独運行です。
途中、千葉県庁前・千葉駅前で乗車を扱い、さいたま新都心駅西口で降車を扱います(大宮からはその逆です)。運賃は蘇我から1300円,千葉から1200円。予約不要で、パスモやスイカなどの「共通ICカード」でも決済できます。
今回、蘇我駅前15時15分発の便に乗りました。車内はリクライニングシートですが、コンセントやWi-Fiの設備はありません。近距離用の、非常にデミタスな装備。側面には千葉テレビ・テレビ埼玉の番宣広告が貼られています。
バスは内房線に沿うようにして大網街道を北上。県庁前と千葉駅前で乗客を乗せ、20名くらいで京葉道路の穴川ICから高速道路(高規格道路)に進入します。程なくして宮野木JCTで東関東自動車道へ。交通量が多いものの、渋滞はありません。市川本線料金所で首都高速湾岸線に入りました。
実際に乗った友人(千葉県在住)によりますと、この路線は2通りのルートがあります。
[1]首都高速湾岸線〜深川線〜都心環状線〜池袋線〜大宮線(辰巳・箱崎・江戸橋・美女木JCT経由)
[2]首都高速湾岸線〜中央環状線〜池袋線〜大宮線(葛西・堀切・小菅・江北・美女木JCT経由)
道路の渋滞状況によって使い分ける由。今回は都心部に渋滞がなかったため葛西JCTで中央環状線へ移りました。
中央環状線を北上していたら「大宮線戸田南を先頭に事故渋滞」の情報が入りました。このまま[2]のルートに入ったら確実に渋滞にはまります。ですがバスは江北JCTで直進し、川口線に入りました。どうやら、第3の運行ルートがあるようです。
川口JCTから左に折れて、東京外環自動車道の西行き車線へ。そのまま美女木JCTまで進み、首都高速大宮線に合流します。
美女木JCTには、国内の高速道路では唯一の「平面交差」と「信号機」があります。そちらも体験しました。あとは渋滞なく快調に進みました。
与野JCTで大きくカーブして大宮線から新都心線へ。将来的には直進して、国道17号バイパス「上尾道路」の直上に上尾線が建設され、首都圏中央自動車道の桶川北本ICにつながる予定です。これが開通すると、高崎線沿線の各都市から東京への近距離高速バスが開設される期待もあるからです。並行・競合する鉄道路線がないため、万一止まったときのバックアップとして。
程なく地下に入り、新都心ランプで退出。さいたま新都心で客扱いをして、定時より早く大宮駅西口に着きました。
ここで、首都高速新都心線を全線通行した,と以前記載しましたが、調べなおしたら新都心ランプ〜新都心東ランプ間が未通行であることに気づきました。この部分は追って自家用車で通るつもりです。
この路線は今春開設されたばかりで、蘇我駅東口と大宮駅西口の間を毎日4往復運行します。大宮側の会社の参入はなく、同社の単独運行です。
途中、千葉県庁前・千葉駅前で乗車を扱い、さいたま新都心駅西口で降車を扱います(大宮からはその逆です)。運賃は蘇我から1300円,千葉から1200円。予約不要で、パスモやスイカなどの「共通ICカード」でも決済できます。
今回、蘇我駅前15時15分発の便に乗りました。車内はリクライニングシートですが、コンセントやWi-Fiの設備はありません。近距離用の、非常にデミタスな装備。側面には千葉テレビ・テレビ埼玉の番宣広告が貼られています。
バスは内房線に沿うようにして大網街道を北上。県庁前と千葉駅前で乗客を乗せ、20名くらいで京葉道路の穴川ICから高速道路(高規格道路)に進入します。程なくして宮野木JCTで東関東自動車道へ。交通量が多いものの、渋滞はありません。市川本線料金所で首都高速湾岸線に入りました。
実際に乗った友人(千葉県在住)によりますと、この路線は2通りのルートがあります。
[1]首都高速湾岸線〜深川線〜都心環状線〜池袋線〜大宮線(辰巳・箱崎・江戸橋・美女木JCT経由)
[2]首都高速湾岸線〜中央環状線〜池袋線〜大宮線(葛西・堀切・小菅・江北・美女木JCT経由)
道路の渋滞状況によって使い分ける由。今回は都心部に渋滞がなかったため葛西JCTで中央環状線へ移りました。
中央環状線を北上していたら「大宮線戸田南を先頭に事故渋滞」の情報が入りました。このまま[2]のルートに入ったら確実に渋滞にはまります。ですがバスは江北JCTで直進し、川口線に入りました。どうやら、第3の運行ルートがあるようです。
川口JCTから左に折れて、東京外環自動車道の西行き車線へ。そのまま美女木JCTまで進み、首都高速大宮線に合流します。
美女木JCTには、国内の高速道路では唯一の「平面交差」と「信号機」があります。そちらも体験しました。あとは渋滞なく快調に進みました。
与野JCTで大きくカーブして大宮線から新都心線へ。将来的には直進して、国道17号バイパス「上尾道路」の直上に上尾線が建設され、首都圏中央自動車道の桶川北本ICにつながる予定です。これが開通すると、高崎線沿線の各都市から東京への近距離高速バスが開設される期待もあるからです。並行・競合する鉄道路線がないため、万一止まったときのバックアップとして。
程なく地下に入り、新都心ランプで退出。さいたま新都心で客扱いをして、定時より早く大宮駅西口に着きました。
ここで、首都高速新都心線を全線通行した,と以前記載しましたが、調べなおしたら新都心ランプ〜新都心東ランプ間が未通行であることに気づきました。この部分は追って自家用車で通るつもりです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6644267
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック