アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年08月18日

イ・ボミ、 作戦通りのプレーオフで今季3勝目を奪取!

おはようございます。
ecarです。

今日は

【イ・ボミ、作戦通りのプレーオフで今季3勝目を奪取!】

をお届けします。



イ・ボミ、
作戦通りのプレーオフで今季3勝目を奪取!
「ボミはプレーオフ強いから」


リーダーズボード
順位 選手名 スコア
優勝 イ・ボミ-13
2 菊地 絵理香-13
大山 志保-13
4 アン・ソンジュ-11
山城 奈々-11
6 原 江里菜-10
ナ・ダエ-10
木戸 愛-10
吉田 弓美子-10
10 服部 真夕-9




<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 
最終日◇17日◇軽井沢72ゴルフ 北コース(6.555ヤード・パー72)>

 

長野県にある軽井沢72ゴルフ 北コースを舞台に開催された国内女子ツアー
「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」

最終日。
単独首位からスタートしたイ・ボミ(韓国)が大山志保、
菊地絵理香とのプレーオフを制し、
今季3勝目を挙げた。



【関連リンク】LIVE PHOTOでイ・ボミの優勝を振り返る!

 

2打差の単独首位からスタートしたボミだが、
まさかのボギースタート。
同組の大山がバーディを獲ったため、
1番ホールで早くも並ばれてしまう。
「自分が2位だと思って」とスコアを意識せずプレーしたが、
4番からは
「(スロープレーによる)イエローカードが出るか心配だったので」
とプレー間は走ってのラウンド。
そのリズムが合わず
「ペースが狂った」
となかなかバーディを奪えないボミ。
そして9番でサードショット抜けグリーンを捉えられず。
しかしこのアプローチを1メートルに寄せ、
「よく拾えた」
とパーをセーブ。
前半スコアを伸ばした。
首位・大山と2打差でフロントナインを終えた。

 

前半プレー中には清水キャディと
「大崩れしなければバックナインで勝負できる」
と話していたボミ。
とその言葉通り、
10番でバーディを奪うと、
13番、
15番でもバーディを重ね、
首位につけていた大山と菊地と並ぶ。
しかしそこからバーディが奪えず、
3人が首位で並んだまま迎えた最終18番。
フェアウェイからのセカンドショットは、
清水キャディと協議し「絶対ボギーは叩けないし、
ボミはプレーオフ強いから」とピンを狙わずグリーン真ん中を狙う安全策を選択。
きっちりこのホールをパーセーブし、
作戦通りに大山、
菊地と共にプレーオフに持ち込んだ。
 
 

「プレーオフになって緊張しました」
と終了後のインタビューでは答えたが、
18番のティに向かうカートでは笑顔を見せるなど、
少なくとも表面上は落ち着いて見えたボミ。
ティショットをフェアウェイの真ん中につけると、
今度は正規のラウンドとは違い“安全策ではなくピンを狙って”、
ピン横3メートルにつける。
菊地がカラーからの3打目、
大山がバーディパットを外したのを見てから、
最後のパッティングをねじ込みガッツポーズ。
「センチュリー21レディス」に続く今季3勝目を挙げた。

 

この勝利で生涯獲得賞金が3億円突破。
86試合目での突破は、
88試合の上田桃子を抜き、
55試合のアン・ソンジュ、
57試合の宮里藍に次ぐ歴代3位での記録となる。
この記録にボミは「すごく嬉しいです」としながらも、

「賞金よりも、
私は韓国人なのに日本の方たちがたくさん応援してくれることのほうが嬉しいです」


と日本のファンに感謝を述べた。
「どこに行っても“ボミちゃん”と言われるようになったので、
私を知ってくれている人も増えたなと思います」。
日本に来て4年、
この日もたくさんのギャラリーがボミの組に付くなどボミの人気は衰えるところを知らない。



創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪



そして賞金ランクもトップになり、
目標の賞金女王も見えてきた。
本人も意識しており、
後半終わってスコアを見たときに、
賞金ランク1位のアン・ソンジュ(韓国)が4位タイまであがってるのを見て、
「もっと頑張らないと」
と自分を奮い立たせたという。
だがボミ曰く
「賞金ランク1位は緊張とかがありキープ難しい」。
そこで常に変動する賞金ランクではなく、
賞金女王の目安である“5勝”を目指し、
まずはあと2勝を何が何でも掴みに行く構えだ。

 

8月21日に誕生日を迎えるボミは今週が25歳としては最後の試合。
それをきっちり勝利し、
自らへのバースデープレゼントとした。
スピーチでは
「まだ若いから、これからも応援お願いします(笑)」
とおどけたボミ。
人気と実力を兼ね備える“スマイルキャンディー”は、
26歳になっても勝ち続けるだろう。





本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2693541
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
ファン

人気ブログランキングへ
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
IDAファミリー共通のスローガン 「優しさと希望に満ち溢れる億万長者になる!」 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。