アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月22日

日本最大の市民マラソン大会、 東京マラソン、今年も3万5000人を超えるランナ

2月22日に行なわれる日本最大の市民マラソン大会、
東京マラソンです。
参加される方、体調はいかがですか。
天候は春一番が吹きそうだとの予報ですから、
風が強くなりそうですね。
また、
ボランティア等で支援していただける方よろしくお願いします。
今年も3万5000人を超えるランナーが東京に集結します。
では世界的に見たら、
東京マラソンはどのくらいの規模の大会になるのでしょうか。

 

AIMS(Association of International Marathons and Distance Races)が
集計した2014年に世界で行なわれた市民マラソンで、
ゴールしたランナーの数が多かった大会ベスト10は下記の通りです。

1位 ニューヨークシティマラソン(11月2日) 50504人
2位 シカゴマラソン(10月12日)       40801人
3位 パリマラソン(4月6日)         38116人
4位 ロンドンマラソン(4月13日)      35803人
5位 東京マラソン(2月23日)        34121人
6位 ボストンマラソン(4月21日)      31760人
7位 ベルリンマラソン(9月28日)      28999人
8位 大阪マラソン(10月26日)        28092人 
9位 ホノルルマラソン(12月14日)      21826人
10位 ロサンゼルスマラソン(3月9日)    21474人

 
ネットビジネスの仕組みを正しく
理解したければ、コチラのメルマガ講座に登録して下さい。
http://urx2.nu/gICQ
半自動報酬発生システム
http://urx2.nu/fURf


途中で棄権したランナーもいるため、
正確な参加者数はもう少し多くなるのですが、
順位はほぼこれに準じたものになると思われます。
東京マラソンは世界で5番目の規模を誇る大会なのですね。
 


ちなみに10位以下を見ますと、
11位に那覇マラソン、
14位に神戸マラソン、
16位に湘南マラソン、
18位に指宿マラソン、
19位に京都マラソンがランクインしています。
大会の規模や数でいえば、
日本はアメリカに次ぐ市民マラソン大国と言っていいですね。
では、
皆様のご健闘を祈念いたします。

イーレックス新電力御見積
http://urx2.nu/gK7T

本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecarkimi
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3322133
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
ファン

人気ブログランキングへ
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
IDAファミリー共通のスローガン 「優しさと希望に満ち溢れる億万長者になる!」 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。