アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年07月10日

「ミライース」 ガソリン車低燃費トップ

「ミライース」
ガソリン車低燃費トップに返り咲き



ダイハツ工業は9日、
軽自動車「ミライース」を一部改良して発売したと発表した。
新型エンジンの搭載などで燃費性能をガソリン1リットル当たり
33.4キロから35.2キロまで改善
スズキの
「アルトエコ」(35.0キロ)を
上回りガソリン車トップに返り咲いた。

 
新しいミライースは燃焼効率が向上した新型エンジンを用いたほか、
減速時の運動エネルギーによる発電量を増加させ、
発電に使うガソリンの消費量を抑えることで低燃費化した。

 
改良コストは部品原価の見直しなどで吸収し、
価格は従来モデルから据え置いて
76万6286〜131万6572円とした。





上半期の新車販売、
軽「タント」が首位に 
2位アクア、
3位はフィット



今年上半期(1〜6月)の車名別国内新車販売台数は、
ダイハツ工業の軽自動車
「タント」が前年同期比92・8%増の13万5688台で首位だった。
4月の消費税増税後に多くの車種が前年割れするなか、
燃費性能の良さや室内空間の広さで根強い人気を保ち、
4〜6月までの3カ月連続でトップを獲得した。
 
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4日発表した。
軽自動車が上半期のトップとなるのは、
2009年の「ワゴンR」以来5年ぶり。
 
2位はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」、
3位はHVが人気のホンダの小型車「フィット」、
4位はトヨタのHV「プリウス」とHV勢が続いた。
 
軽自動車は増税前の駆け込み需要の受注残が販売を下支えし、
5位の日産自動車
「デイズ」や
6位のホンダ「N−BOX」など、
上位10車種のうち7車種を占めた。
 
併せて発表した6月の販売台数はダイハツの
タントが前年同月比約2倍の2万1323台で
3カ月連続の首位だった。
2位はトヨタ「アクア」、
3位はホンダ「フィット」だった。
 ここでも上位10車種のうち軽が6車種を占めたほか、
ホンダが昨年12月に発売した小型のスポーツ用多目的車(SUV)
「ヴェゼル」が10位に入った。





国内復権ディーゼル車、エコカーの一角に
「5年乗ればもとが取れる」



ディーゼル車が国内で復権を遂げつつある。
排ガスが汚いという負のイメージを覆すクリーンディーゼル車の普及に伴い、燃費性能の高さや力強い走りが再評価され、
販売台数を伸ばしている。
マツダは6月発表した新型1500ccディーゼルエンジンを小型車「デミオ」に搭載、
軽自動車とハイブリッド車(HV)以外で国内最高の低燃費を実現する見込みで、
市場拡大に弾みを付けそうだ。
 
「(ディーゼル車が普及している)欧州では1500ccクラスが主戦場だ。
単に燃費がいいだけでなく、
走りを楽しめる車をこのクラスでも投入したい」
 
マツダパワートレイン開発本部の広瀬一郎本部長はこう強調する。
同社は現在、
独自の低燃費技術「スカイアクティブ」を活用した2200ccディーゼルエンジンを3車種に搭載。
うちスポーツ用多目的車(SUV)「CX−5」は約8割、
中型車「アテンザ」は約7割のユーザーがディーゼル車を選んでおり、
小型車にも選択肢を広げることで需要を底上げしたい考えだ。
 


◆燃費で首位
 
新型1500ccディーゼルエンジンは、
欧州向けデミオに搭載している1600ccエンジンに比べ燃費性能を15〜20%改善。
この結果、
今夏以降に発売する新型デミオの燃費性能は、
軽とHV以外で国内首位を走るトヨタ自動車の小型車
「パッソ」(ガソリン1リットル当たり27.6キロ)を上回るという。
 
マツダ幹部は
「燃費トップを掲げて国内のディーゼル市場を開拓したい」と意気込む。
 
燃費が良いディーゼル車は、
1980年代後半に5%程度の販売シェアがあったが、
大気汚染の原因としてやり玉に挙がり、
販売台数が急落。
2010年までは年間1万台以下で推移していた。
 
ただ、
排ガス規制の強化に加え、
自動車メーカーが研究開発に注力。
大気汚染の原因となる窒素酸化物(NOx)などを抑えるクリーンディーゼル技術が確立し、
欧州ではエコカーの代名詞になった。
国内でもマツダのほか独BMW、
独メルセデス・ベンツなどの欧州車が牽引(けんいん)、
13年度には前年度比4割増の7万8384台まで市場が拡大。
充電器の普及不足で伸び悩む電気自動車(EV)の約5倍だ。
 
国内販売の3割をディーゼル車が占めるというBMWジャパンの担当者は、
その魅力について
「燃費などの経済性と環境性能、
運動性能という三拍子がそろっている」と説明する。
 
ガソリン価格は、
円安や消費税増税に加え、ウクライナやイラク情勢の緊迫化による原油高で高騰。
ディーゼル車に使う軽油との価格差は、
レギュラーで1リットル当たり約20円、
ハイオクなら約30円と大きく、
経済性は大きな購入動機になり得る。



一方、
ディーゼルエンジンは爆発力が強く、
頑丈に作る必要があるほか、
排ガスの浄化装置も必要になるため車両価格はガソリン車より20万〜30万円高い。
ただ
「5年程度乗れば燃料代と減税でもとが取れる」
(自動車大手幹部)との指摘もある。
 
「日本ではディーゼル車は売れない」という
“常識”にとらわれ、
国内メーカーの技術開発は欧州勢に後れをとっているのが実情だ。
これまでもクリーンディーゼル車を投入してきたが需要を十分喚起できなかった。
 
しかし今年4月、
本格普及に向けてトヨタやホンダ、
日産自動車など乗用車メーカー8社が業界横断で内燃機関の研究組織を設立。

ディーゼルエンジンの共同開発に取り組んでおり、
これからはHVやEVに続くエコカーとしてディーゼル車の認知度が高まりそうだ。

ecar
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2572152
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。