アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年10月07日

うつ病は、気分障害の一つです

ここをポチっとなしていただけるとうれしいです
おはようございます、ecarです。
今日は【うつ病は、気分障害の一つです】 をお届けします。



1 毎日の生活に充実感がない
2 これまで楽しんでやれたことが、楽しめなくなった
3 今までは楽に出来たことが、今では億劫に感じられる
4 自分が役に立つ人間だと思えない
5 わけもなく疲れたような感じがする

上記の5項目のうち、
当てはまるものをチェックしてみましょう。
2つ以上該当していて、
それが2週間以上、
ほとんど毎日続いていたり、
日常生活に支障があったりする場合にはうつ病の可能性があります。
心配な場合には精神科や心療内科を受診してみましょう。



うつ病は、
気分が強く落ち込み憂うつになる、
やる気が出ないなどの精神的な症状のほか、
眠れない、
疲れやすい、
体がだるいといった身体的な症状が現れることのある病気で、
気分障害*1の一つです。
気分障害は大きく「うつ病性障害」と「双極性障害(躁うつ病)」に分けられ、
いわゆる「うつ病」はうつ病性障害のなかの「大うつ病性障害」のことです。
うつ病では気分が落ち込んだり、
やる気がなくなったり、
眠れなくなったりといったうつ状態だけがみられるため「単極性うつ病」とも呼ばれますが、
一方の双極性障害はうつ状態と躁状態(軽躁状態)を繰り返す病気です(詳しくは
「双極性障害ABC」をご参照ください)。

*1 アメリカ精神医学会による「精神疾患の分類と診断の手引改訂第4版」(DSM-IV-TR)による分類です。
詳しくは「うつ病の診断基準」をご参照ください。



日常生活の中で憂うつになったり、
気分が落ち込んだりといった感情の波はだれでも経験することでしょう。
人間関係が思うようにいかなかったり、
仕事や受験で失敗してしまったり、
大切な人や可愛がっていたペットとの別れなどが原因で、
悲しくつらい気持ちになることはごく一般的な感情の変化です。
そのような落ち込んだ気分は、
原因が解消されたり、
気分転換をしたり、
ある程度時間が経過したりすることで次第に癒され回復していくものです。




でも、
うつ病の場合には気分が落ち込むような明らかな原因が思い当たらないこともあり、
たとえ原因となっていた問題が解決しても気分が回復せず、
仕事や学校に行けなかったり動くことができなかったり、
日常の生活に大きな支障が生じるので治療が必要になります。



厚生労働省の調査によると、
気分障害(双極性障害を含む)の方の患者数はおよそ100万人で、
男女別でみると女性のほうが男性よりも1.6倍多いという結果が示されています(厚生労働省「患者調査」)。
ただし、
この患者数には病院を受診していない方は含まれていないため、
実際にはもっと多くの方がうつ病をはじめとする気分障害に苦しんでいると考えられます。



また、
日本におけるうつ病の生涯有病率(調査時までに病気にかかったことのある人の割合)は6.7%で、
およそ15人に1人がうつ病を経験*2している計算になりますから、
けっして珍しい病気ではなく、
だれでもかかる可能性があります。

*2 厚生労働科学研究費助成こころの健康科学研究事業「精神療法の実施方法と有効性に関する研究」



うつ病がなぜ、
どのように起きるのかについてはまだよくわかっていませんが、
感情や意欲は脳が生み出すもので、
その働きになんらかのトラブルが起きていると考えられます。
具体的には、
脳の神経細胞同士でやり取りされる神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン)の
バランスの乱れが関係している可能性があります(詳しくは
「脳科学から見たうつ病」をご参照ください)。



神経伝達物質の量だけでなく、
うつ病になりやすい気質(性格)やうつ病を引き起こすきっかけとなるストレス(環境変化)があり、
それらが組み合わされることでうつ病が起きると考えられています。



うつ病になりやすい気質(性格)としては、
生真面目、
完璧主義、
自分に厳しい、
凝り性、
気を遣うなどがあげられ、
そのような性格のためにストレスを受けやすいと考えられます。



また、
学校や社内でのいじめ、
受験や仕事での失敗、
失恋や離婚、家族や親しい友人との死別といった悲しい出来事だけでなく、
結婚や妊娠・出産、
昇進・栄転、
進学・就職、
家の新築や引越しなど、
喜ばしい出来事であっても環境が大きく変わることでストレスが生じ、
うつ病を引き起こすきっかけとなることが知られています。



本日も、最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。
それでは、ごきげんよう!ecar
posted by ecar at 05:42| Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2842576
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
おきてがみ
人気ブログランキングへ
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
ブログを訪問していただき感謝いたします。 福岡県小郡市に住んでいます。 これからもよろしくお願いします。 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。