アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年03月27日

「FDチャレンジ」のソロモード

2016/3のアップデートで実装された2016/3のアップデートで実装された「FDチャレンジ」のソロモードを試してみました。

■FDチャレンジの流れ
1.左キー長押しでFDチャレンジを呼び出す
The Crew2016-3-27-6-50-20.jpg

2.コースクリエイト用のMAP画面に移行するので、スタート位置を1つとチェックポイントを最大9つ作成する
[ポイント]
・チェックポイントは最大まで作らなくても良い
・コース作成途中で画面を抜けても、また作成途中から再開できる
・ゲームを終了すると、作成したコースは消える
The Crew2016-3-27-6-53-58.jpg
・チェックポイントを消すときは、チェックポイント上で「チェックポイントを解除」
The Crew2016-3-27-6-52-41.jpg
・「経路をクリア」すると、それまでの開始位置やチェックポイント情報がすべて消えるので注意
・チェックポイントとチェックポイントは最短でも100mの間隔が必要

3.□キー(Xboxコントローラー:Xキー)を押すことでコース作成を完了し、「プレイ」か「ルックフォークルー」を選択する
「プレイ」…ソロ状態で選択するとソロで開始。クルー状態で選択するとクルーで開始。
「ルックフォークルー」…クルーを探すことができる。
The Crew2016-3-27-6-54-2.jpg

4.「プレイ」選択後は、車両選択画面の後に開始位置に強制移動。
The Crew2016-3-27-7-2-35.jpg

5.FDチャレンジ開始後は「ワールドスポット表示」「他プレイヤーのIDが表示」「ルート表示」状態でプレイすることになる。FDチャレンジ中は、オプションでOFFにはできない。

■応用編
FDチャレンジを利用して、サミットのアクセス権を簡単に入手する方法を考えました。

1.直線で走れるコースを用意する
オススメはラスベガスのモンスターチューナーのある道です
The Crew2016-3-27-7-27-6.jpg

2.100mの間隔をあけてチェックポイントを直線に配置する
The Crew2016-3-27-7-12-14.jpg

3.2で作成したコースをプレイするだけで20秒足らずでFDチャレンジが1つクリア可能
The Crew2016-3-27-7-13-18.jpg
2つクリアすればサミットのアクセス権を入手
The Crew2016-3-27-7-13-10.jpg

■総評
これまで敷居の高かったFDチャレンジがソロでできるようになり、サミットへの参加がしやすくなりました。ただしドライブで使うには、UI表示(スピードメーター、他プレイヤーのID、時間のカウント、ワールドスポット、ルート表示など)が強制されるため、やや没入感に欠けるかもしれません。
The Crew2016-3-27-7-33-23.jpg

遊び方の幅が広がったことは間違いないので、マンネリ化した方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメント
bastaさん
こんにちは!楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
そう、HUDさえなければ、なのですけどね。
後は誰とも遭わない場所を走るしかないのが辛いところですよね。
良いドライブを!
Posted by 管理人 at 2016年08月27日 05:51
こんにちは
この事実つい先週知って、ドライブがてら小遣い稼ぎに重宝してます。pvpでぶつけられながらラグと戦ってイライラするよりよっぽど精神衛生に貢献してますwただ、おっしゃる通りメーターマップ当のhudが消せないと言うのが唯一の欠点といったとこですね
Posted by basta at 2016年08月27日 01:13
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4891997

この記事へのトラックバック
ブログ内の検索
現在の時刻はです。
THE CREWの時刻はです。
※最新の時刻はページを再読み込みして
確認してください

カテゴリメニュー
リンク集
【PS4版The Crew2】

【PC ダウンロード版(日本語版)】


【機種】




【周辺機器】













×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。