2018年02月28日
東シナ海から対馬北方を抜けて日本海に進出した中国軍の Y9情報収集機(航空自衛隊撮影)
ほんとに、中華精彩がないのう、有るのは中華共産党人民軍
とうとう経済もいきづまりか〜〜〜
7〜8年前に大は遣りだった、財産海外移転なんてまだやってるのか。
習近平が終身主席なんて事やってら、未来永劫に経済発展は
ないだろう〜〜よ。
中国の対外投資が急ブレーキ、3割減で初の前年割れ
米欧が警戒、中国自身の資本流出規制も追い打ち
(1/2ページ)
中国の対外投資に急ブレーキがかかっている。
中国商務省のまとめで、中国企業が2017年に海外で
行った直接投資(金融分野を除く)は
総額1200億8000万ドル(約13兆円)と、前年を
29.4%下回った。
中国の対外投資額で前年割れは03年の統計公表開始後、
初めて。安全保障上の理由などから、米欧で中国からの
投資や買収に拒否反応を示すケースが増えていることに加え、海外への不正な資金流出を警戒する中国政府の規制強化も
追い打ちをかけている。(香港 河崎真澄)
習近平指導部が進めている現代版シルクロード経済圏構想
「一帯一路」に関連し、スリランカやパキスタン、
ジブチなどのプロジェクトで、中国による軍事転用の懸念が
強まり、米欧が対中警戒をこれまで以上に強めた点が
急ブレーキの背景にある。
中国の電子商取引大手アリババ集団の関連会社による米国の
国際送金大手マネーグラム社の買収計画が昨年末までに
事実上、拒否されたのが典型例だ。
総額12億ドルに上るTOB(株式公開買い付け)
計画だったが、対米外国投資委員会(CFIUS)が計画の
申請を承認しなかったという。
CFIUSは米財務省が主導する審査機関。
マネーグラム社の買収計画をめぐり、具体的にどのような
懸念があったかは明らかにしていない。ただ、
CFIUSは通常、外国企業による米企業買収に関し
安全保障上の懸念がある場合、買収拒否を大統領に勧告する
機能がある。
2/2ページ)
アリババ側は今年1月に買収を正式に断念。これに対し
中国商務省は、「海外からの投資阻止手段に安全保障上の
問題を利用する国に懸念を持っている」と表明し、
米国を牽制した。
ほかにも中国による買収計画で、米国の保険会社や
証券取引所などの案件が相次ぎ拒否された。また、
欧州連合(EU)欧州委員会は昨年9月、域外企業による
欧州企業買収への審査強化策を打ち出した。
インフラや軍事、宇宙などの分野で、ハイテクが海外の
政府系企業に渡ることを防ぐ狙いがある。
他方、中国政府による規制強化も影を落とした。
中国企業が対外投資を隠れみのに、国内で蓄積した資金の
海外逃避を試みるケースが相次いだためだ。このため
16年末から、中国当局は不動産やスポーツ、ホテルなどの
対外投資の審査を厳格化。結果的に対外投資の
抑制につながっている。
中国軍機【日韓防空圏に侵入 日本海の鬱陵島付近まで
異例の飛行
東シナ海から対馬北方を抜けて日本海に進出した中国軍の
Y9情報収集機(航空自衛隊撮影)
【ソウル=名村隆寛】韓国軍合同参謀本部は27日、中国の
軍用機1機が同日午前9時34分ごろ、韓国の防空識別圏に
侵入後、対馬海峡上空を経て、日本海にある
鬱陵島(ウルルンド)付近まで飛行したことを
明らかにした。
韓国空軍は戦闘機を緊急発進(スクランブル)させ追跡。
中国軍機は、釜山(プサン)東南から日本海を北上し、
鬱陵島の北西約56キロまで飛行した後、韓国軍からの
警告通信を受け、同じ経路を南下して引き返したという。
中国の軍用機による防空識別圏への侵入は先月29日にも
あったが、侵入後に韓国領空付近にまで接近したのは
初めてとみられる。
防空識別圏を出るまで中国軍機は約4時間半、
飛行したという。
韓国軍に対し、中国軍は「通常の訓練」と答えたという。
韓国軍は、在韓中国大使館を通して強く抗議した。
とうとう経済もいきづまりか〜〜〜
7〜8年前に大は遣りだった、財産海外移転なんてまだやってるのか。
習近平が終身主席なんて事やってら、未来永劫に経済発展は
ないだろう〜〜よ。
中国の対外投資が急ブレーキ、3割減で初の前年割れ
米欧が警戒、中国自身の資本流出規制も追い打ち
(1/2ページ)
中国の対外投資に急ブレーキがかかっている。
中国商務省のまとめで、中国企業が2017年に海外で
行った直接投資(金融分野を除く)は
総額1200億8000万ドル(約13兆円)と、前年を
29.4%下回った。
中国の対外投資額で前年割れは03年の統計公表開始後、
初めて。安全保障上の理由などから、米欧で中国からの
投資や買収に拒否反応を示すケースが増えていることに加え、海外への不正な資金流出を警戒する中国政府の規制強化も
追い打ちをかけている。(香港 河崎真澄)
習近平指導部が進めている現代版シルクロード経済圏構想
「一帯一路」に関連し、スリランカやパキスタン、
ジブチなどのプロジェクトで、中国による軍事転用の懸念が
強まり、米欧が対中警戒をこれまで以上に強めた点が
急ブレーキの背景にある。
中国の電子商取引大手アリババ集団の関連会社による米国の
国際送金大手マネーグラム社の買収計画が昨年末までに
事実上、拒否されたのが典型例だ。
総額12億ドルに上るTOB(株式公開買い付け)
計画だったが、対米外国投資委員会(CFIUS)が計画の
申請を承認しなかったという。
CFIUSは米財務省が主導する審査機関。
マネーグラム社の買収計画をめぐり、具体的にどのような
懸念があったかは明らかにしていない。ただ、
CFIUSは通常、外国企業による米企業買収に関し
安全保障上の懸念がある場合、買収拒否を大統領に勧告する
機能がある。
2/2ページ)
アリババ側は今年1月に買収を正式に断念。これに対し
中国商務省は、「海外からの投資阻止手段に安全保障上の
問題を利用する国に懸念を持っている」と表明し、
米国を牽制した。
ほかにも中国による買収計画で、米国の保険会社や
証券取引所などの案件が相次ぎ拒否された。また、
欧州連合(EU)欧州委員会は昨年9月、域外企業による
欧州企業買収への審査強化策を打ち出した。
インフラや軍事、宇宙などの分野で、ハイテクが海外の
政府系企業に渡ることを防ぐ狙いがある。
他方、中国政府による規制強化も影を落とした。
中国企業が対外投資を隠れみのに、国内で蓄積した資金の
海外逃避を試みるケースが相次いだためだ。このため
16年末から、中国当局は不動産やスポーツ、ホテルなどの
対外投資の審査を厳格化。結果的に対外投資の
抑制につながっている。
中国軍機【日韓防空圏に侵入 日本海の鬱陵島付近まで
異例の飛行
東シナ海から対馬北方を抜けて日本海に進出した中国軍の
Y9情報収集機(航空自衛隊撮影)
【ソウル=名村隆寛】韓国軍合同参謀本部は27日、中国の
軍用機1機が同日午前9時34分ごろ、韓国の防空識別圏に
侵入後、対馬海峡上空を経て、日本海にある
鬱陵島(ウルルンド)付近まで飛行したことを
明らかにした。
韓国空軍は戦闘機を緊急発進(スクランブル)させ追跡。
中国軍機は、釜山(プサン)東南から日本海を北上し、
鬱陵島の北西約56キロまで飛行した後、韓国軍からの
警告通信を受け、同じ経路を南下して引き返したという。
中国の軍用機による防空識別圏への侵入は先月29日にも
あったが、侵入後に韓国領空付近にまで接近したのは
初めてとみられる。
防空識別圏を出るまで中国軍機は約4時間半、
飛行したという。
韓国軍に対し、中国軍は「通常の訓練」と答えたという。
韓国軍は、在韓中国大使館を通して強く抗議した。
タグ:韓国,中華
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7372087
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック