アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年10月03日

速報、ノーベル賞

やりました〜ね、おめでとうございます。
日本はノーベル賞常連国です、3年連続で25人ですか、10月4日の
朝一番、お隣の彼の国はどんな反応みせますか〜〜ね。
見もの、聴きものです、悔しがるのは通りすぎて茫然自失、総鬱火病の
世界ですか〜〜〜


大隅良典氏にノーベル医学・生理学賞 「オートファジー」の仕組みを解明

(1/2ページ)【ノーベル賞 2016】

オートファジーの研究で知られる東京工業大学の大隅良典栄誉教授=
横浜市緑区(寺河内美奈撮影)

【産経新聞号外】ノーベル医学賞 大隅氏[PDF]

スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、
2016年のノーベル医学・生理学賞を、飢餓状態に陥った細胞が自らの
タンパク質を食べて栄養源にする自食作用「オートファジー」の仕組みを
解明した東京工業大の大隅良典栄誉教授(71)に授与すると発表した。
生命活動に欠かせない基本的な現象を明らかにし、医学や生物学の進歩に
大きく貢献した功績が評価された。 

日本のノーベル賞受賞は3年連続で計25人。医学・生理学賞は昨年の
大村智氏に続き計4人となった。

オートファジーはギリシャ語の
「オート」(自分)と「ファジー」(食べる)を組み合わせた造語。
栄養がなくなった細胞内に、二重膜でタンパク質などを取り囲む
オートファゴソームという小胞ができ、分解酵素が入った細胞小器官と
融合してタンパク質をアミノ酸に分解し、栄養源として再利用する
仕組みを指す。

この現象が存在することは1950年代から知られていたが、
分子レベルでのメカニズムや生理学的な意義は謎だった。

大隅氏は昭和63(1988)年、酵母でタンパク質などが分解されていく
様子を光学顕微鏡で観察することに世界で初めて成功。
平成5年にはオートファジーに不可欠な14種類の遺伝子を特定し、働きを
次々と解き明かした。

続きを読む

(2/2ページ)【ノーベル賞 2016】

その後、研究対象を動物細胞に拡大し、オートファジーの仕組みは人間など
細胞内に核を持つ生物が共通して持っていることを発見。
細胞内に侵入した細菌や不要物の除去など、さまざまな重要な役割を
担っていることを突き止めた。

がんや神経変性疾患など多くの病気の発症に関連することも
分かってきており、この分野の研究を急速に発展させた業績は
国際的に高く評価されていた。

授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、
賞金計800万スウェーデンクローナ(約9500万円)が贈られる。
posted by 豊後国主 at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5495047

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。