2014年12月01日
北京グレー、魔都北京市
一度味わった青空は民衆は忘れないだろう、すべては共産主義、中華共産党に
責任があると・・
中共も虚構の経済にしろ、停滞はおろか、後退させるわけにもいかない。
かといって、人間にとって一番大事な空気、民衆だけの空気ならばいいが、自分達にも
害がおよぶ。しかも自分達では産業を停止するぐらいが、関の山、改善能力など
皆無だ。・・・日本が支援する、やめたほうがいい、韓国の地下が空洞だらけという
報道があったが調査に日本が支援するらしい、ここが日本の甘いところ、調査費用を
ふんだくってやれ。・・・
日本も甘くないってとこ見せなきゃだめだ。
青空“造った”中国腕力 工場止め車規制し「APECブルー」…
企業利益240億円吹っとぶ、今は再び「北京グレー」
(1/3ページ)
一連のAPEC関連会議開催に備えて強制的にとられた大気汚染対策が奏功し、
青空が広がる中、APECのロゴをバックに写真撮影をする親子=11月6日、
北京(AP)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の期間中、普段はスモッグに
覆われてばかりの北京に、見違えるほどの青空が広がった。
強風がスモッグを吹き散らす日が偶然続いたのではない。
青空は、国際会議の議長国としての体面を気にした中国当局が、大気汚染の原因を
封じ込めた結果生まれたものだ。中国のネットやメディアでは、
「APECブルー」と皮肉混じりに呼ばれた。だが、北京の空は、
今やすっかり「日常」を取り戻してしまっている。
青い空を願った習主席
{現在の北京の青い空は、『APECブルー』であり、きれいだが一時的ですぐに
なくなってしまう、という人がいます。たゆまぬ努力を通じて、APECブルーを
持続させることができる。私はそう信じています」
中国の習近平国家主席(61)は11月10日、APEC首脳会合に参加する
各国首脳をもてなす歓迎宴で、自らネットの流行語を用いてあいさつした。
APEC開催に合わせ、北京市内では車両のナンバープレートに応じた通行規制が
敷かれるなどしたが、非常手段がとられたのは何も北京だけではなかった。
中国国営新華社通信が15日にウェブサイトに掲載した記事によれば、
APECブルーを実現させた最重要の要因は北京市、天津市、河北省とその周辺地域が共同実施した「空気品質保障工作」だった。
操業停止で経済に打撃
北京市に隣接する河北省内では期間中、約2000社に操業停止、約1900社に
生産制限、約1700カ所の建設現場で工事中断の措置がとられた。
地元経済に影響が出ないはずはなく、河北省石家荘市では、企業の生産総額は
124・2億元(約2385億円)減少、利益も12・6億元(約242億円)
減ったと新華社通信は伝えた。
12日付の北京紙新京報(電子版)が、「数々の非常手段を持続させることは
客観的に見て困難だ」と指摘したように、APECが閉幕し規制が解除されると、
習主席の発言から10日もたたない19日には、重度のスモッグが北京市を覆った。
中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイト人民網の20日付報道によれば、
全国161都市が対象の大気汚染度ランキングで、北京市は20日午前7時の時点で
ワースト5位。
中国のニュースサイトには「『APECブルー』は休暇 『北京グレー』再現」の
見出しが躍った。
大気汚染こそ最大の脅威
「WTOなどの共同研究は、中国では大気汚染によって、年間に35万〜50万人が
早死にしていると結論づけた」
こう指摘した中国衛生省の元トップらの論文が、英医学誌ランセットに掲載され
注目されたのは昨年12月。それから1年がたとうとしているが、中国各地で
スモッグに包まれた日々を送る市民らの不満は高まるばかりだ。
インターネットの普及で中国でも政治に対する「世論」の影響が無視できなくなって
いるが、米紙シカゴ・トリビューン(電子版)は14日付の記事で、
中国の大気汚染と政治体制の関係性を次のように指摘した。
「将来の中国共産党による支配を脅かす一番の要因はおそらく大気汚染であろう。
共産党政権が政情不安を予防したいのなら、空気をクリーンアップすべきだ」
責任があると・・
中共も虚構の経済にしろ、停滞はおろか、後退させるわけにもいかない。
かといって、人間にとって一番大事な空気、民衆だけの空気ならばいいが、自分達にも
害がおよぶ。しかも自分達では産業を停止するぐらいが、関の山、改善能力など
皆無だ。・・・日本が支援する、やめたほうがいい、韓国の地下が空洞だらけという
報道があったが調査に日本が支援するらしい、ここが日本の甘いところ、調査費用を
ふんだくってやれ。・・・
日本も甘くないってとこ見せなきゃだめだ。
青空“造った”中国腕力 工場止め車規制し「APECブルー」…
企業利益240億円吹っとぶ、今は再び「北京グレー」
(1/3ページ)
一連のAPEC関連会議開催に備えて強制的にとられた大気汚染対策が奏功し、
青空が広がる中、APECのロゴをバックに写真撮影をする親子=11月6日、
北京(AP)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の期間中、普段はスモッグに
覆われてばかりの北京に、見違えるほどの青空が広がった。
強風がスモッグを吹き散らす日が偶然続いたのではない。
青空は、国際会議の議長国としての体面を気にした中国当局が、大気汚染の原因を
封じ込めた結果生まれたものだ。中国のネットやメディアでは、
「APECブルー」と皮肉混じりに呼ばれた。だが、北京の空は、
今やすっかり「日常」を取り戻してしまっている。
青い空を願った習主席
{現在の北京の青い空は、『APECブルー』であり、きれいだが一時的ですぐに
なくなってしまう、という人がいます。たゆまぬ努力を通じて、APECブルーを
持続させることができる。私はそう信じています」
中国の習近平国家主席(61)は11月10日、APEC首脳会合に参加する
各国首脳をもてなす歓迎宴で、自らネットの流行語を用いてあいさつした。
APEC開催に合わせ、北京市内では車両のナンバープレートに応じた通行規制が
敷かれるなどしたが、非常手段がとられたのは何も北京だけではなかった。
中国国営新華社通信が15日にウェブサイトに掲載した記事によれば、
APECブルーを実現させた最重要の要因は北京市、天津市、河北省とその周辺地域が共同実施した「空気品質保障工作」だった。
操業停止で経済に打撃
北京市に隣接する河北省内では期間中、約2000社に操業停止、約1900社に
生産制限、約1700カ所の建設現場で工事中断の措置がとられた。
地元経済に影響が出ないはずはなく、河北省石家荘市では、企業の生産総額は
124・2億元(約2385億円)減少、利益も12・6億元(約242億円)
減ったと新華社通信は伝えた。
12日付の北京紙新京報(電子版)が、「数々の非常手段を持続させることは
客観的に見て困難だ」と指摘したように、APECが閉幕し規制が解除されると、
習主席の発言から10日もたたない19日には、重度のスモッグが北京市を覆った。
中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイト人民網の20日付報道によれば、
全国161都市が対象の大気汚染度ランキングで、北京市は20日午前7時の時点で
ワースト5位。
中国のニュースサイトには「『APECブルー』は休暇 『北京グレー』再現」の
見出しが躍った。
大気汚染こそ最大の脅威
「WTOなどの共同研究は、中国では大気汚染によって、年間に35万〜50万人が
早死にしていると結論づけた」
こう指摘した中国衛生省の元トップらの論文が、英医学誌ランセットに掲載され
注目されたのは昨年12月。それから1年がたとうとしているが、中国各地で
スモッグに包まれた日々を送る市民らの不満は高まるばかりだ。
インターネットの普及で中国でも政治に対する「世論」の影響が無視できなくなって
いるが、米紙シカゴ・トリビューン(電子版)は14日付の記事で、
中国の大気汚染と政治体制の関係性を次のように指摘した。
「将来の中国共産党による支配を脅かす一番の要因はおそらく大気汚染であろう。
共産党政権が政情不安を予防したいのなら、空気をクリーンアップすべきだ」
タグ:中国
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3032925
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック