アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年03月19日

地上見渡せば

                            空見上げれば毒の霧、
おそらく、中華人には出来ぬこと
「われわれは貧困に対する宣戦布告と同様に、汚染に対して断固として戦いを、
 宣言する」
共産主義者特有のスローガンを幾ら叫ぼうとも、貧困への挑戦が腐敗、環境汚染を
生んでいることも分からないでは・・・・
もう手遅れだ、遅い、中華共産党は消滅の道しか残っていない。


空見上げれば毒の霧、地上見渡せば環境部門官僚の腐敗・汚染=中国
2014-03-18 16:08

中国では2013年も、環境部門の腐敗事件が各地で多発していたことが分かった。
政府が環境の改善に力を入れた結果、各地の環境部門の権限が高まり。
職務に絡む犯罪が増加。環境部門は「腐敗多発地域」と化したという。
中国では「毒の霧より恐ろしい状態」などの言い方も定着しつつある。
中国新聞社などが報じた。

安徽省検察局によると、同省では2013年、環境部門の不正で133人が
摘発された。広東省では東莞市環境保護局長を務めた袁紹東被告が企業2社から
不正に870万元(約1431万円)を受け取ったとして、懲役14年の一審判決を
言い渡された。

環境部門の腐敗現象は2013年に始まったわけではない。
12年には江蘇省南市で、30人以上が処罰の対象になった。

環境部門の高級官僚として初めて刑事処罰の対象になったのは浙江省杭州市上城区
環境局の任蔚彬局長だった。工業用油脂を生産する企業から賄賂を受け取ったとして
06年7月に身柄を拘束された際、「オレが死ななきゃいけないんなら、皆も一緒に死ぬことになるぞ」などと叫んだという。

環境部門ので腐敗現象が目立つようになった原因に、権限の向上がある。
以前は企業誘致が重視されたので、工場などが出来た後に環境部門が違反者に対して
罰則を科すことが多かった。事業そのものが進められなくなる場合は少なく
「先に乗車して、後で切符を買えばよい」などと言われた。
現在では工場設立に際して、まず環境部門が審査して許可しなければ、
その先に進めない。

企業家のひとりによると、
「以前は食事に招待をして一緒に酒を飲み、行事などの際に商品カードなどを
贈ればよかった。現在は違う。
マンションの部屋、会社の株を贈らねばならなくなった」という。

違反事例に対する罰金についても「2万元から20万元」と言ったように幅が
大きいので、環境部門の裁量次第で企業側の負担が大きく変わる。
そのため、企業側が「ご配慮いただき感謝します」といった具合に“謝礼”をはずむ
ケースがある。官僚側から要求する場合もある。

最高人民検察院(日本の検察庁に相当)を初めとする反腐敗部門も、環境部門に
腐敗現象が多発していることに、強い関心を示しているという。

李克強首相は3月5日に日本の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)
全国大会で発表した政府工作報告で「われわれは貧困に対する宣戦布告と同様に、
汚染に対して断固として戦いを宣言する」と述べた。

中国では深刻な大気汚染、いわゆる「毒の霧」の発生で、これまで以上に環境問題に
対する関心が高まっている。
多くの人が李首相の宣言を評価したが、環境部門の現場担当者が企業などに対して、
不正な利益の引き渡しを条件に違反を見逃したのでは、政策が「ザル」となるのは
目に見えている。
中国では「環境部門の腐敗事件多発は、毒の霧より恐ろしい」との言い方が
定着しつつある。(編集担当:如月隼人)
posted by 豊後国主 at 05:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2302379

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。