新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年01月02日
単三電池王(ランキング)④100均等のアルカリ単三電池売ってたもの紹介
あけましておめでとうございます。
ランキング付けでは、高くて良いものからやるとランキングが入れ替わらないので、100均クラス製品から行こうと思います!
中々測定できませんので、100均等で売っており入手した電池を紹介します。購入したのは2020年12月~2021年1月2日までの期間です。ニッケル水素の二次電池も売ってますが今回は、アルカリ電池に絞って入手しました。詳細は、また個々の電池を測るときにでもします。
下記記載ルールとして、名称(販売元)、本数、売価、記載事項もしくは特徴を書きます。
セリア(SERIA)
・アルカリ乾電池(セリア株式会社)4本、110円
・アルカリ乾電池(三菱電機)4本、110円
・アルカリ電池(COTTON FAIR CO.LTD)4本、110円、プレミアム強力パワー
・アルカリ乾電池(ロイヤルパーツ)4本、110円、日本製
![DSC_0398.JPG](/dazizu/file/DSC_0398-thumbnail2.JPG)
クスリのアオキ
TOPRUN V 10本パック (FDK株式会社)10本、298円(セールで208円)
![DSC_0450.JPG](/dazizu/file/DSC_0450-thumbnail2.JPG)
ダイソー(DAISO)
・ALKARINE newアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・DAISO&GOアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・DAISO&HWアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・アルカリ乾電池(三菱電機ホーム機器株式会社)4本、110円、長持ち
![DSC_0494.JPG](/dazizu/file/DSC_0494-thumbnail2.JPG)
TREEPPY
・アルカリ乾電池(大創産業)6本、110円
![DSC_0537.JPG](/dazizu/file/DSC_0537-thumbnail2.JPG)
ワッツ(Watts)
・アルカリ乾電池(株式会社ワッツ)5本、110円、長期保存可(7年)、容量アップ(当社比10%up)
・Rising (武田コーポレーション)2本、110円、液漏れ防止で長持ち
![DSC_0490.JPG](/dazizu/file/DSC_0490-thumbnail2.JPG)
![DSC_0488.JPG](/dazizu/file/DSC_0488-thumbnail2.JPG)
キャンドゥ(CAN DO)
・Fujitsuアルカリ乾電池(FDK株式会社)2本、110円、日本製
・アルカリ乾電池(株式会社キャンドゥ)4本、110円
・アルカリ乾電池(株式会社オーム電機)4本、110円
・Vアルカリ乾電池(株式会社モリトク)4本、110円、長期保存可(7年)、容量アップ(当社比10%up)
![DSC_0538.JPG](/dazizu/file/DSC_0538-thumbnail2.JPG)
アピタ
スタイルワン VORTRA(パン・パシフィック・インターナショナル・トレーディング)4本、107円
![DSC_0492.JPG](/dazizu/file/DSC_0492-thumbnail2.JPG)
コメント、記載ミスなどありましたらすいません。
まず、これまでの私だったら、100円で6本5本入の物をまず選んでました。大創産業の物がこの少ない情報の中では、恐らく一番お得感を出していると思います。
よくよく見てみると、日本製、日本メーカー、容量、液漏れ防止、使用期限などの情報で差別化しようとしてます。また、使用期限が、7年や5年など違う物もあるので、すぐ使わないなら違いが有るので用途に応じて選ぶ必要がありそうですね。また、ダイソーでは同じような物が3つパッケージ違いで売っていて色の好みで選べばいいのか差があるのでしょうか?
今後測定する上で、5,6本入り、2本入りや容量アップと記載している物は特に測ってみたいです。どんな差が出るでしょうか。
下記100均くらい安いもの紹介します。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
ランキング付けでは、高くて良いものからやるとランキングが入れ替わらないので、100均クラス製品から行こうと思います!
中々測定できませんので、100均等で売っており入手した電池を紹介します。購入したのは2020年12月~2021年1月2日までの期間です。ニッケル水素の二次電池も売ってますが今回は、アルカリ電池に絞って入手しました。詳細は、また個々の電池を測るときにでもします。
下記記載ルールとして、名称(販売元)、本数、売価、記載事項もしくは特徴を書きます。
セリア(SERIA)
・アルカリ乾電池(セリア株式会社)4本、110円
・アルカリ乾電池(三菱電機)4本、110円
・アルカリ電池(COTTON FAIR CO.LTD)4本、110円、プレミアム強力パワー
・アルカリ乾電池(ロイヤルパーツ)4本、110円、日本製
クスリのアオキ
TOPRUN V 10本パック (FDK株式会社)10本、298円(セールで208円)
ダイソー(DAISO)
・ALKARINE newアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・DAISO&GOアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・DAISO&HWアルカリ乾電池(大創産業)5本、110円
・アルカリ乾電池(三菱電機ホーム機器株式会社)4本、110円、長持ち
TREEPPY
・アルカリ乾電池(大創産業)6本、110円
ワッツ(Watts)
・アルカリ乾電池(株式会社ワッツ)5本、110円、長期保存可(7年)、容量アップ(当社比10%up)
・Rising (武田コーポレーション)2本、110円、液漏れ防止で長持ち
キャンドゥ(CAN DO)
・Fujitsuアルカリ乾電池(FDK株式会社)2本、110円、日本製
・アルカリ乾電池(株式会社キャンドゥ)4本、110円
・アルカリ乾電池(株式会社オーム電機)4本、110円
・Vアルカリ乾電池(株式会社モリトク)4本、110円、長期保存可(7年)、容量アップ(当社比10%up)
アピタ
スタイルワン VORTRA(パン・パシフィック・インターナショナル・トレーディング)4本、107円
コメント、記載ミスなどありましたらすいません。
まず、これまでの私だったら、100円で6本5本入の物をまず選んでました。大創産業の物がこの少ない情報の中では、恐らく一番お得感を出していると思います。
よくよく見てみると、日本製、日本メーカー、容量、液漏れ防止、使用期限などの情報で差別化しようとしてます。また、使用期限が、7年や5年など違う物もあるので、すぐ使わないなら違いが有るので用途に応じて選ぶ必要がありそうですね。また、ダイソーでは同じような物が3つパッケージ違いで売っていて色の好みで選べばいいのか差があるのでしょうか?
今後測定する上で、5,6本入り、2本入りや容量アップと記載している物は特に測ってみたいです。どんな差が出るでしょうか。
下記100均くらい安いもの紹介します。
![]() | 送料無料 アルカリ乾電池 単3形 40本セット 単3電池 アルカリ 乾電池 単3 単三電池 単3乾電池 LAZOS ラソス 防災 備蓄 ゲーム リモコン 懐中電灯 目覚まし時計 買いまわり 価格:1,000円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:990円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
![]() | ヤザワ LR6Y4S10 単3電池 [40本 /アルカリ] LR6Y4S10 価格:1,053円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:199円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BSX1E+9YEYYA+2HOM+BWGDT)