アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年09月10日

信用取引はアリ?ナシ?



信用取引はアリか?それともナシか?




信用取引はとても怖い取引です。
素人が手を出すものではないと言われることもしばしば・・・


ただ、私は信用取引自体はいつでも利用できる状態にしておくべきだと考えています。



◯信用取引とは?

まずは信用取引について簡単にしりましょう。

我々のような庶民は資金に限りがありますよね
私はだいたい100万円ぐらいで運用しています。

そうすると、
私が一度に保有できる株式は
当然100万円までです。

いくら市場が良い状態でも、
100万円以上は購入できません

そこで「信用取引」を利用します。
まぁてっとり早く言えば「借金」です。

保証金という担保を預けて、
持っている現金以上の取引を行うことができます



◯信用取引の口座を作る

信用取引を行うためには、事前に「信用口座」を開いておきましょう。

特定口座などを持っている証券会社から、
信用口座開設の手続きを行いましょう

信用取引は借金性があるので、
よそで既に多額の借金がある場合などは
承認されない事もあります。



◯信用取引の注意すべきところ

信用取引の注意点をしっかり確認しておきましょう。

まずは信用取引は「借金」であるということ。

「借金」は各証券会社から行います。
「借金」する時には「信用手数料」がかかりますし、
当然、借りている間は「利息」が発生してきます。

信用手数料は通常の取引手数料よりも割高なので、
いくらなのかを証券会社で確認しておきましょう

利息としては、
信用取引で買いを行った際、金利が発生します。
買う時にお金を借りている扱いになるので、
購入株価に対して金利が発生します。

信用取引で売りを行った際には、貸株料が発生します。
株を売るときに、証券会社から株を借り入れます。
借りている間は、株価に対してのレンタル料が取られます。

他にも細かい費用が発生しますが、
大きい所だけでも押さえておきましょう。



◯信用取引の活用

ここまで読んでいると、
信用取引って怖いやん。となるんです

信用取引=怖い というのはしっかり理解したほうが良いです。
理解した上で、なぜ信用取引が必要なのか

それは、売り注文から参加できることにあります。

株価は上がる時もあれば、下がる時もあります。
特定口座だけの買い注文オンリーでは、
利益を狙うチャンスは半分しかありません。

株価が上がった後に、
下がるタイミングで利益を狙える。
ここが信用取引の1番大きな強みだと思っています。



◯私の運用方法

私は基本的にはリスクをできるだけ避けながら、
資産運用をしたいと思っています

そんな私の、信用取引 利用方法をご紹介します。


まず、信用取引は基本的に売り注文しか利用しません
買い注文は通常の特定口座でしか行わないです。


信用取引で売りを出す時も、
自分の資産を大きく超える株には手を出しません


信用取引では資産以上のお金を動かすことができますが、
その場合、ハイリスクになる事を理解しておきましょう。


また、できるだけ長期保有を避けます
当然ですが、信用取引を利用している間は、
利息相当が掛かってきます
自分の想定する利益がでたら、スパッと手放します。



っとまぁ、こんな感じで、
大きなリスクがある信用取引ですが、
「売り」注文は信用取引を利用しないとできません。

リスクとメリットを天秤にかけながら、
うまく資産運用をしていきましょう。


『イタリアザマック 天秤』●●てんびん イタリアン インダストリアル 男前インテリア アンティーク風 イタリア製 真鍮 西洋 小物 置物 オブジェ 知育 ブラス ディスプレイ 雑貨 おしゃれ アジアン雑貨●●

価格:3,520円
(2021/9/10 12:59時点)
感想(1件)

2021年09月09日

株の注文 逆指値を理解しよう!



株の注文方法で「逆指値」は必ず理解しておきましょう!




証券会社に口座を作れたら、次は株を購入することを考えていきましょう。



◯株の調査
 最初は気に入った株を探すところから始めましょう。
 
 今後の成長に期待するのか
 配当金に期待するのか
 株主優待に期待するのか

 日本国内だけでも数多くの株式があるので、
 気になる株式をお気に入り登録していくと良いでしょう

 ニュースを見て知らない会社が出てきたら、
 その会社のことを調べてみるクセをつけておこう。



◯株の注文
 調査をして、
 期待できそうな株があれば、
 株を注文してみましょう

 まずは事前に、
 口座に必要な資金を入れる必要があります。
 証券会社と提携しているネット銀行があれば、
 即座に入金できるので便利です



◯買い注文【指値注文と成行注文】
 まずは、買い注文をしていきます。

 株の注文方法には2種類あるので、
 しっかりと覚えましょう。

 購入時には証券会社で定められている手数料がかかります。

 @指値注文(さしねちゅうもん)
 買いたい値段を指定して注文する方法です。
 指定した値段よりも株価が低い場合、自動的に低い値段で約定(購入決定)します。
 他者と同じ値段で注文している場合は注文が早かった人から約定します。

 A成行注文(なりゆきちゅうもん)
 売り注文の中で1番引くい価格のものから順番に約定します。
 基本的にはすぐに買いたい時に使用します。

 指値注文より優先順位が高く、同価格の場合は成行注文が優先します。
 成行注文が重なっている場合は注文が早かった人から約定します。
 
 ※売り注文の中で1番引くい価格が非常に高い場合もあるので、
  成行注文を使う前には「板」と呼ばれる注文表を必ず確認しましょう。
  自分が思っていた価格より高値で購入してしまう危険があります。


 個人的には最初は指値注文から慣れていくと良いと思います。
 注文するとどういう状態になるのか、いろいろと試してみましょう。



◯売り注文
 購入した株に対しては、
 「保有」するのか、
 「売却」をしていく事になるでしょう。

 株価が上がり、自分が納得する利益が出たら、
 株を売ることを考えましょう

 株を売る際も証券会社で定められている手数料がかかります。

 ほとんどの証券会社では、
 保有株式ページからも売り注文が出せるようになっていると思います。

 株を売る際にも、
 成行注文指値注文を選べます



◯逆指値注文
 ここで1つ覚えておきたいのが、
 「逆指値注文」です。

 私は特に売り注文でこの「逆指値注文」を使用しています。
 どんな注文方法かと言うと、

 指値注文に条件を指定できる注文です。
 条件とは、
 〇〇円以上に なったらとか
 〇〇円以下になったらとかです。

 例を出してみましょう。
 1000円で購入した株式があるとします。

 通常の指値注文だと、
 1100円になったら売るという注文が出せます。

 逆指値注文だと、
 1100円になったら、1200円で指値注文を出す。とか
 1100円になったら、成行注文を出す。なんてことができます

 私が良く指定するのは、
 900円になったら、成行注文を出す。みたいな感じです。

 社会人だと常に株価を追うことはできませんよね。
 知らない間に暴落している危険が常に出てきます。

 なので、株を買った時点で、
 自分の想定を超えるマイナスが出ないように、
 逆指値注文を下の値段で出しておきます。

 これをしていない時は、
 予想外のマイナスが膨れ上がって大変でした

 「損切り」と言われていますが、
 マイナスに向かっている株をしっかり売る。
 これがリスク管理の上で非常に大事だと思っています。

 逆指値と通常注文を組み合わせる方法もありますので、
 少しずつ覚えましょう


 株をする目的は、資産運用がメインだと思います。
 その中で、注文方法を気をつけるだけで、
 リスクを低減することができますので、
 いろいろな注文方法を覚えましょう

岐阜県 関市 志津刃物製作所 pomme パン切り包丁 ステンレス 三層鋼 刃渡り 16.0cm パン切りナイフ パンスライサー 包丁 調理器具 料理 おしゃれ デザイン ギフト プレゼント

価格:6,380円
(2021/9/9 13:19時点)
感想(0件)


2021年09月07日

NISAが終わる?2024年問題



NISAが2023年で終わってしまう!?




そんな、NISAを始めたばかりなのに・・・



泣かないで。



大丈夫。



NISAは生まれ変わるんだよ!


なんとNISAは2024年から新制度へ移行します



◯口座開設期間の延長

まずは口座開設期間が5年間伸びまする。

一般NISAは2023年までだったのが、2028年まで延長。

つみたてNISAは2037年までだったのが、2042年まで延長されます。

これからNISA利用しようかなぁって方も安心して検討することができますね



◯NISAが2階建てにリフォーム

つみたてNISAは内容に大きな変更はありません。

ただし一般NISAは変更がありますので、しっかりCHECKしましょう

 @非課税枠が120万円 → 102万円に下がります。
  いままで使用できていた120万円の枠が102万円までに下がります。
  18万円の差ですが、我々庶民にとっては大きな金額です
  いままでの非課税枠は2階部分の扱いです。

 A減った分をつみたてNISA方式で20万円まで追加。
  非課税枠が減った代わりに、1階部分として、つみたてNISA枠20万円が利用可能です。
  ただし非課税期間は5年とつみたて枠としてはかなり弱い扱いになっています

 B2024年以降に新たにNISA口座を開設した方は、
  必ず1階部分のつみたて枠の使用が求められます。
  1階部分を使用しないと、2階部分の非課税枠が使用できません

  ただし、2023年までに開設した方は2階部分だけを使用することが可能です。
  なので、できるだけ2023年までに開設をしておきましょう





◯ジュニアNISAは引退
ジュニアNISAへ投資できる期間は2023年をもって終了となります。

2024年以降は新たにジュニアNISAへ投資することはできません。
この若さにして惜しまれつつも引退です・・・

2024年以降は18歳に達していなくても、非課税で払い出しができるようになるので、
それだけは理解しておきましょう



2024年から新しいNISA制度がスタートします。
いままでの一般NISAが好きだった私としては、
残念な気持ちでいっぱいです。。。

これを期につみたてNISAも検討してみようと思います。
皆さんも自分に合ったNISAを考えてみてくださいね

ラストパス 引退を決断してからの5年間の記録【電子書籍】[ 中村 憲剛 ]

価格:1,650円
(2021/9/7 12:54時点)
感想(0件)



posted by ダンロビ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2021年09月06日

株取引の中でも、町人はIPOが好き♡



私は株取引の中でも、IPOが大好きです。




ただただ銀行にお金を預けておくのであれば、
是非IPOでの運用をオススメします!
(運用ってほどの事でも無いのですが、、、


◯IPOとは
IPO = 新規公開株 と言います。

未上場の企業が、上場して「みんな買ってね〜」状態になることです。
企業は資金(資本金など)を調達して、より大きな事業をしやすくなります

投資家は上場後にどんどん業績が上がって、大きな会社になることを期待します。
要は、株価が上がるのを期待するわけです



◯IPOと証券会社
IPOはまだ未上場の会社などが対象になるので、
最初は誰も自由に株式を買うことができません。

私達がIPOを買うには、証券会社を通じて「買いたいです!」と意志表示する必要があります。

この時、上場を希望している会社のIPOをメインで扱う証券会社を「主幹事」と言います。
当然、主幹事を務める数が年間で多い証券会社のほうが、IPOを購入できるチャンスは広がります



◯IPOのメリット
IPOがなぜ人気があるのか。
それは、IPOが上場する最初(初値)は値段が大きく上がる確率が高いからなんです

証券会社からIPOを購入する際は、「公募価格」という価格で購入します。
この公募価格より初値が上がりやすい。
特に人気のIPOになると200%や300%近く上がる事もあります。

上場後の株式に比べて、株価が上がりやすい事がIPOの1番の魅力だと思います。



◯IPOの注意点

IPOの注意点としては、
いくら株価が上がりやすいといっても、
下がる可能性もある。という事

IPOだから大丈夫!! ってことは無いので、リスク管理はしっかりとしておきましょう。



◯IPOの申し込み
IPOの申し込みは各証券会社で受け付けています。

申し込み期限の1ヶ月前くらいから情報が掲載されるので、
ときどきIPO情報はCHECKしておきましょう。

申し込み方法は証券会社によって若干異なります。

◆楽天証券の場合は、

ブックビルディング(目論見書確認)
     ↓
   購入申請
     ↓
    抽選


のような流れで進んでいきます。

それぞれ期限が決められていますので、
申し込みを忘れないように気をつけましょう。



◯IPOの購入資金準備
IPOを購入申請する時に、証券会社によって、
資金をいつまでに準備するのか?が違ってきます。

◆楽天証券では、購入申請の際に必要な資金が口座に無いと申し込みできません。

◆SBI証券では、購入申請の際に資金が無くてもいいですが、抽選時に資金が口座に無いと対象外となります。

◆松井証券と岡三オンライン証券は購入申請→抽選→確定してからの入金でも大丈夫です。

他の証券会社も様々ですので、良く調べておきましょう



◯IPOは宝くじだと思う
証券会社によって、IPOの振り分けできる株数が違います。
当然、主幹事を担当している証券会社が多いです。

また、確保したIPOの株数をどのように分けるかも各社で違います。

◆楽天証券・松井証券・岡三オンライン証券は完全抽選です。
 初心者でも関係なく当たるチャンスがあります!

◆SBI証券は70%が抽選。残りの30%はポイント制です。
 抽選に外れると1ポイントずつ貯まります。

 申請時に使用したポイント数が多い人から確定するポイント制が魅力です。
 外れてもいつかは当たるチャンスが回ってきます

IPOは人気なので、抽選で当たる確率はまぁまぁ低いです。
私も1度しか当たったことがありません。

しかし、外れても資金が減るわけではありません
お金がかからずにビッグチャンスにチャレンジできるので、
IPOはとても魅力だと感じています。

株式投資はちょっと怖いという方も、
IPOだけでもやってみると良いのではないでしょうか


ソフィーナiP インターリンク セラム うるおって明るい肌へ 本体(55g)【ソフィーナ(SOFINA)】

価格:4,180円
(2021/9/6 15:39時点)
感想(8件)



2021年09月03日

すぐに貸株を設定しておこう!



証券口座を開設したら、すぐに貸株を設定しておこう!





証券口座を開設した後に、
必ずしておくべき事。

それは、貸株サービスを利用設定しておきましょう

わたしは、貸株サービスにデメリットは無いと考えています。
知らなかったばかりに受け取れなかったお金が無いように、今すぐ設定しておきましょう!



◆貸株サービスとは?
貸株サービスとは、その名の通り、
購入して保有している株式を、貸す事ができます。
貸している間は株式ごとに決められている金利を得ることができるのです



◆誰に貸すのか?
株式を貸し出す相手は証券会社です。
株式を保有している口座の証券会社へ貸してあげてください。



◆貸株金利を確認しよう
株式を貸し出す時の金利は、
銘柄ごと・証券会社ごとに変わります。
貸株金利も購入の際は確認してみましょう。

金利が高い銘柄だと10%を超える物もあります。
もちろんその分リスクもありますので、気をつけて利用しましょうね



◆貸株サービスの注意点
株式を貸すと、金利が受け取れますが、
配当や株主優待の権利確定日に株主を貸し出していると、
受け取ることができません・・・

でも、最近の証券会社では、
配当・株主優待 優先設定ができるので安心してください



◆自動貸し出し
株式を購入して保有すると、自動的に貸株サービスを行ってくれる設定です。
ほとんどの証券会社で利用することが可能です。

また、自動貸し出しにも、
右向き三角1金利優先
右向き三角1配当・株主優待 優先
などのコースがありますので、希望に合わせて選びましょう。

配当・株主優待 優先にしておくと、権利確定日に自動で株式が帰ってきます。
私は基本的にこの設定にしています



◆株を貸してたらすぐに売れない?
これも大丈夫です。
貸株サービス中も気にすることはありません。
好きなタイミングで売ることができます


株式を保有していると、
自動的に貸株サービスで金利が入ってくる。

個人の希望に合わせた自動貸し出し設定をすることで、
デメリット無しで利用できます。

少しでも元本割れのリスクを減らすこともできますので、
絶対に貸株サービスを利用するのがオススメです




【あす楽対応 送料無料】1個あたり約14円 お祭り!イベントでの菓子まき、つかみ取りに!ケイエス ちびマルチョコレート 1袋(2粒入)×500袋【大量 チョコレート プレゼント まとめ買い 個包装】【販促品 ハロウィン 景品 お菓子 駄菓子】

価格:6,890円
(2021/9/3 13:13時点)
感想(0件)




2021年09月02日

第3のNISA?その名は”ジュニア”



NISAには2種類あると説明してきましたが、

第3のNISAが存在します。




その名も「ジュニアNISA」だ!!!
今回は「ジュニアNISA」について、ふわっと知っていきましょう。



「ジュニアNISA」を利用できる対象者について

「ジュニアNISA」を利用できるのは0歳〜19歳以下の方です。
生まれたばかりの赤ん坊から、20歳までの方が利用できます。
ちなみに口座を開設する年の1月1日時点での年齢となります。



「ジュニアNISA」の運用管理者
実際に口座の資金を運用する際に、
19歳以下の子どもが金融商品を
アレコレするって事は、なかなかありませんよね

そこで、「ジュニアNISA」では子どもに代わって、
2親等以内の親族が運用を行うことが認められています。

というわけで、20歳以上の方で、子供や孫がいない方は
「ジュニアNISA」は関係ありません(笑)



「ジュニアNISA」の非課税投資枠は80万円

「ジュニアNISA」はどちらかといえば、
通常の「NISA」に近い仕組みです。

「ジュニアNISA」で売買できる金融商品の
非課税投資枠は80万円です

「NISA」の120万円とは差がありますので、理解しておきましょう。



「ジュニアNISA」の非課税期間は5年
これは「NISA」と全く同じです。

ロールオーバー制度も適用されますが、
後述の投資可能期間が残り少ないので、
今から始める方は、ロールオーバーは利用できないでしょう



「ジュニアNISA」の投資可能期間
「ジュニアNISA」は投資可能期間が、
2016年〜2023年までとなっています。

「NISA」と「つみたてNISA」は2024年から新たな仕組みへ移行予定ですが、
「ジュニアNISA」は残念ながら終了予定です



「ジュニアNISA」の払い出し制限
ここが「ジュニアNISA」1番の注意点でしょう。

「ジュニアNISA」では、
口座名義人が3月31日時点で18歳である年の、
1月1日以降でなければ、非課税で引き出しできません。

もし、条件より前に引き出す場合、
課税されますので十分気をつけましょう

また、口座名義人が20歳になった際には、
NISA口座が自動的に開設されます

「ジュニアNISA」の金融商品を「NISA」へ移動したり、
新たに「つみたてNISA」を利用することが可能です。


子供の為の資産運用と考えると、
年間80万円という金額は非常に良い設定なのでは無いでしょうか?
うまく運用を行い、家族の幸せを手に入れましょう

選べる観葉植物 幸福の木 カバー・受皿付き 観葉植物 【幸福の木】 5号 【送料無料】【マッサン ジェレ ユッカ パキラ コンシンネ ガジュマル】【開店祝い】【新築祝い】【開院祝い】

価格:4,300円
(2021/9/2 13:30時点)
感想(0件)



posted by ダンロビ at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2021年09月01日

つみたてNISAって何?



つみたてNISAって何?




NISAって1つじゃないんだね
NISA口座を開設しようとすると、
「NISA」「つみたてNISA」どっちにするの?って聞かれます。


えっ!?両方がいいけど・・・と思いますが、
どちらか1つしか選べません。


ただし、1年に1度だけ切り替えることもできます。
変更したい年の前年10月〜12月の間に証券会社などで手続きを完了すればOKです

今年は「つみたてNISA」でいこう!とか
やっぱり「NISA」がよかばいって事もできるのでご安心を


んで、今回は「つみたてNISA」
@仕組みAメリット・デメリットを見ていきましょう。




まずは「つみたてNISA」の仕組みから。
特に「NISA」との違いを意識しましょう


◯最初にNISA口座を開設するのは同じ
まずは証券会社でNISA口座を申し込みましょう。


◯申し込み時に「つみたてNISA」を選択します。
普通の「NISA」「つみたてNISA」どっちを選ぶか聞かれるので選びましょう。



◯つみたてNISAで購入できる金融商品は年間40万円
まずは「NISA」と違うところ1つ目ですね。
「NISA」の120万に対して、「つみたてNISA」は40万円です。
少ない?かなり少ないです


◯購入できる金融商品は限られる
「つみたてNISA」で購入できる金融商品は、
一部の「投資信託」「上場株式投資信託(ETF)」に限られます。
「NISA」よりも購入できる金融商品はググッっと少なくなります。


◯購入した金融商品は20年間 配当金・譲渡益などが非課税として扱われます。
年間の購入可能金額が少ない代わりに、
非課税となる期間がマシマシです

「NISA」の5年に対して、「つみたてNISA」は20年。
実に4倍の非課税期間が設定されています

金額は1/3に対して、非課税期間は4倍となっているので、
長期投資を考えている方は「つみたてNISA」のほうが良さそうです


◯つみたてNISAはロールオーバー的なものはありません。
通常の「NISA」であれば、
もっかいNISA口座にする?特定口座に移す?売却する?と、
かなり優しく聞いてくれますが、
「つみたてNISA」では非課税期間が終了すると、特定口座や一般口座へ移される事になります



◯金融商品の購入は2037年まで
現在のところ、「つみたてNISA」で金融商品を購入できるのは、
2037年までとなっております。

なので、20年間保有すると、
非課税期間が終了する時には2037年を超えてしまい、
新たに「つみたてNISA」を利用する(購入する)という事ができなくなっています。

これが非課税期間が終了した時にロールオーバーできない理由ですね。



「つみたてNISA」のメリット・デメリットも「NISA」とさして変わりません。

通常のNISAって何?で紹介していますので確認しておきましょう。


「NISA」「つみたてNISA」どちらもメリット・デメリットを良く把握して、
自分の考え方に合った方を選んで利用しましょう

少額とはいえ、我々のような庶民にとっては十分な制度です。
NISAで少しでも生活が豊かになれば良いですよね。

メリットシャンプーコンディショナー 詰替え 超特大サイズセット(1セット)【メリット】

価格:3,300円
(2021/9/1 12:53時点)
感想(42件)


posted by ダンロビ at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2021年08月31日

通常のNISAって何?



NISAには2種類あるんですが、

今回は通常のNISAをご紹介していきます。




金融庁のホームページにも詳しく書いてあります。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/knowledge/index.html


NISAで抑えておくべきは、
@仕組み
Aメリットとデメリットです。


良い事もありますが、悪いとこもあるよ!ってとこが大事です。



まずはNISAの仕組みから。

◯最初にNISA口座という専用口座を開設する必要があります。
これはそれほど難しくありません。
証券口座が開設できるなら大丈夫でしょう。自身を持ってください。


◯株式や投資信託などを売買する際に、NISA口座を指定します。
口座を選択するところがありますので、これもさほど難しくありません。


◯NISA口座で購入できる金融商品は年間120万円まで!
120万円も購入できるのか〜と思うかもしれませんが、
すぐ無くなります(笑)


購入した金融商品を持ち続けるとは限らないので、
買ったり売ったりしてると購入金額120万円はすぐ無くなります。
計画的に使いましょう。



◯購入した金融商品は5年間 配当金・譲渡益などが非課税として扱われます。
5年間保有するとなると配当金のイメージが大きいかなと思います。
5年以内に売った時も利益は非課税になるんですね。


◯5年経過時にロールオーバーか、口座を移すか、売却するか迫られます
非課税期間は5年間なので、終了時には
@翌年のNISA枠(120万円)を使用して、金融商品を保持しますか?←これがロールオーバー
A特定口座や一般口座へ移しますか?
B売ります?

と3つの選択肢があります。


@のロールオーバーを選択すると、翌年のNISA枠が減ります
今の金融商品をNISA枠で保持したいならロールオーバー。
新しい金融商品を購入したいならAかBを選ぶ必要があります。



続いてメリット・デメリットです。

NISAのメリットはシンプルに利益が非課税になりますよ!ってこと。
これだけです。

まぁ、私はNISAやってるよって多少得意気に話しできることもメリットですかね。


デメリットとして抑えておくべきは、
NISAで取引した損益は、他の口座と損益通算できません!
損失は翌年以降へ持ち越せません!
これが重要です。


NISA口座で利益が出ているなら問題ありません。
なにも気にしなくて大丈夫です。
非課税の恩恵をただただ受け取りましょう


ただ、株式や投資信託なので、損失が出ることも当然あります。
NISA口座で出た損失は、
特定口座や一般口座で出た利益と相殺できません


たとえば、
NISA口座でー20万
特定口座で+30万の利益が出た時に、


もし損益通算ができるなら、30万ー20万=10万で
課税対象が10万円になります。


でも、実際は損益通算できないので、
特定口座の利益+30万に対して課税されます。


こうなると、非課税のメリットが完全にありません。



NISAを利用する時は、可能な限り利益がでる金融商品で利用する。
これが大事なんですが、
これができれば誰も苦労しないんです。。。


なので、私の場合は利益が出た瞬間に売ってしまいます
1年間も保有した経験がありません。

この辺は個人個人で考えが違うので、
NISAのメリット・デメリットを意識して最大限に利用していきましょう


【ふるさと納税】018-009家族・友人で利用しやすい11枚組 市内日帰り温泉施設4館共通入館券

価格:18,000円
(2021/8/31 13:10時点)
感想(0件)


posted by ダンロビ at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2021年08月30日

NISA口座はとりあえず開設しておこう。



NISAってなんだろう
って思っているあなた。
NISA口座はとりあえず開設しておきましょう




NISAってよく知らないよって人は、
まずは公式の金融庁を確認してみましょう。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

証券会社がやってる怪しい金融商品かと思いがちですが、
金融庁が承認してますので、国が認めている公式な仕組みです。
安心してください

各証券会社でも詳しく説明してくれています。
▽楽天証券の場合はコチラ▽
https://www.rakuten-sec.co.jp/nisa/

NISAとはNippon Individual Savings Accountの略ですね。
少額 投資 非課税 制度という事らしいです。



少額での投資の際は非課税にしますという制度ですね。

NISAで抑えておくべきは大きく2種類あるということ。

@NISA

AつみたてNISA です。


口座開設する前に、どちらのNISAを利用するか決めておかなくてはいけません。
両方利用しちゃいたいところですが、どちらか1つしか開設できません。

どちらが自分の投資にあっているか良く検討してから申し込みましょう
次回はNISAの内容についてご紹介しようと思います。

ひらがな家族Tシャツ にいさんTシャツ 全3色 キッズサイズ、レディースサイズ、男女兼用サイズ カラーはホワイト、ブラック、ミックスグレーの3色 綿100%の高品質Tシャツ使用 送料無料 兄さん 兄弟 プレゼント

価格:1,790円
(2021/8/30 12:43時点)
感想(1件)



posted by ダンロビ at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA

2021年08月27日

証券口座を開設しよう!




コマンドを選択してください。
右向き三角1証券口座を開設する
 証券口座なんていらねー




はいっ。
それでは証券口座を開設していきましょう!!!

今回はとりあえず楽天証券の場合で見ていきましょう。
そんなに難しく無いと思うので気楽にやりましょうね

まずは楽天証券のホームページへいきましょう。
https://www.rakuten-sec.co.jp/

ただしポイントサイトを登録してから、
ポイントサイト内で証券口座を開設したほうが
すごくお得ですよ!
◎モッピー さん
▽このアドレスから無料登録してもらえると、さらにポイントが貰えます▽
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=LDJSe1b3




楽天証券のホームページへ行くと
最初に「口座開設」ボタンを押しましょう。
コメント 2021-08-27 123239.png

すると楽天会員かどうか聞かれるので選択してください。
右向き三角1楽天会員の方
 楽天会員ではない方

申し込みフォームを送るメールアドレスを聞かれるので、入力しましょう。
すると、メールアドレスへすぐに登録用アドレスが送られてきますので、
クリックして必要情報の記入などへ進みましょう。

●口座の種類を選択
証券の取引で出た利益には税金がかかります
税金の支払いには確定申告が必要ですが、普通の勤め人は確定申告してませんよね。

口座の種類で「特定口座」で「源泉徴収あり」にしておくことで、
利益が出ると、自動で税金が引かれます=確定申告しなくて大丈夫です

逆に毎年確定申告してます〜って人は「源泉徴収なし」でも良いです。

株の損益に関わる計算・確定申告は全部自分で出来ますよって方は「一般口座」でもOKです。


●本人確認書類の提出
証券口座を開設するには、本人確認書類が必要になります。
ベストはマイナンバーカードがあれば良いですね。

ほとんどのオンライン証券会社ではアップロードで提出が終わりますので、
コピーをとって郵送などの面倒な手続きはありません。

もちろんアップロードができない環境の方は郵送による方法もございます

●NISAの申し込み
証券口座を開設する際に、NISA(少額投資非課税制度)の申し込みも可能です。

NISAはその名の通り、一定金額までの配当金や利益が非課税になります。
開設して損はありませんので、ぜひ作っておきましょう。

注意1:NISAを開設できるのは全ての証券会社で1つまでです。
    お気に入りの証券会社で開設しましょう。

注意2:NISAには一般NISAつみたてNISAの2種類があります。
    運用目的で選択しましょう。
    1度選ぶと変更できまへん

とりあえず、最初の口座開設としてはこの辺を把握しておきましょう。
だいたい、証券会社オススメの銀行口座開設も勧められますので、
必要な方は作っておきましょう。

楽天証券と楽天銀行のコンボで使用するといろいろメリットがありますよ!

その辺はまたおいおいご説明することにします。

お買いものパンダ 楽天パンダ ぬいぐるみ 楽天ペイアプリver パンダフルライフコレクション

価格:4,833円
(2021/8/27 12:55時点)
感想(0件)





ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ダンロビさんの画像
ダンロビ
30代後半の町人。 レベル2 ちから:1 すばやさ:2 たいりょく:2 かしこさ:2 うんのよさ:1 EX:10
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。