アフィリエイト広告を利用しています

2021年04月26日

コンピューターミュージックの世界

みなさんこんにちは。
DAIDAK です。

今日はこちらを聴いてください。
<YOUTUBE>
「謎」/小松未歩

「名探偵コナン」の主題歌でしたね。
とてもノリの良い曲で、リズムも心地よい名曲だと思います。
ざっくりと作りましたが、なかなかスピード感もあってDAWで再現するには
とても作りやすい曲でした。
DTM&DAWでは最も得意とする作りの曲です。

さて、今日のポイントはGUITARの音質。
こういったもろに打込みに使用するギターの音域は
中域に気を配ると良いと思います。
リズムが主体になる曲はどうしてもバスドラやBASSが前面に出ます。
また、ハイハットやシンセ系もキラキラとした高音を出しがちなので
真ん中の中域がぽっかり空きやすいです。
ギターは低音が結構出てしまう楽器ですが
以前記述したように、全体の音を持ち上げるために
ギターの低音はバッサリと削ってしまい
低音域はドラムやBASSに任せてしまうのが基本。
逆に高域側はシンセなどの音に任せるのですから
必然的に真ん中の中域をギターが陣取ることになります。
プロ、アマに限らずギターリストの方ならば
ギターの中域の重要度はよくご存じのはず・・・。
いかに低音を削り落とし中間〜高音域をいかにきれいにだせるか。
これによって曲相が変わってきますのでとても需要なんですね。

しかしながら。。。。低音をがっさり削りすぎてしまうと
ギターの役目が果たせません。
リズムを刻んでいくところでは欠かせない低音。
このバランスが難しいのです・・・w

さて、女子バンドさんにデータを送ります(^^
ではまた!


<今回使用した音源>

Native Instruments(ネイティブインストゥルメンツ) KOMPLETE 13 ULTIMATE Collector's Edition【DTM】【ソフトシンセ】

価格:204,800円
(2021/4/26 00:44時点)
感想(0件)










posted by DAIDAK at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10684636
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール