アフィリエイト広告を利用しています

2023年07月30日

「Crazy Rendezvous」/B’z








皆さんこんにちは。
DAIDAKです。

今日はこの曲を聴いてください。
<YOUTUBE>
「Crazy Rendezvous」/B'z


今日はアルバム「IN THE LIFE」に収録されている
「Crazy Rendezvous」という曲を再編してみました。
LIVE練習用で再編しています。
今回も「アラクレ」に続いてギターをがっつり録り直しました。
同様にリフもソロも録り直しました。
BASS&DRUMも変更してみました。
再編するときは結構がっつり録り直すことあります。

<YOUTUBE>
「Crazy Rendezvous」/B'z

この曲も結構ギターでガンガン行く曲ですので
なるべくリズム感を損なわないように気を付けました。
今回のアンプは、ORANGE TINY TERRORとTHUNDERRVER200を使っています。
一部、MESAのMARKVを入れてます。
ORANGEのアンプは結構すっきりしたGAINで
歪が深くもなく浅くもない良きポイントが作りやすくて
他のエフェクターとの組み合わせが結構しやすいので好きです。
MESAと比べると若干パワー感がどうしても否めませんが
ここは、エフェクターでちょい付け足しといった感じでしょうか。
EQの効きは結構良くてわかりやすい設定ができます。
今回は、ゲインは深めで7割。BASSは5割、MIDは6割、TREBは7.5割。
VOLは他のCOMPなどと合わせて調整してます。

DAW側のGパートの設定でも
EQはパワー感を損なわないようにLOW側はさほど削っていません。
MIDは、若干載せ気味、500〜750Hzあたりですね。
Hi側も載せてます。2〜5KHz、8KHzあたりでしょうか。

Gソロは、ROCKMANのサスティナーに、WAHの構成です。
これに少しコーラスをかけて弾いてみました。
スタンダードな感じでしょうか。EQのLOW側は結構削っています。

後半のギターソロはまた時間入れていきます。

<YOUTUBE>
「Crazy Rendezvous」/B'z

シンセはNEXUS4とUVIのFALCON2とその他音源を使用しました。
倍音成分の高い音源でまとめました。
ギターの音が重いので、高音の気持ちがいい音源に仕上げています。
低音の中で倍音がはえるのってはまるととっても気持ち良き仕上がりになります。
中域から上を使っていくのですが、その中でも
3〜5KHzを重視したシンセの設定していくと倍音が気持ちいです。
特にギターやベースの低音部分にきれいに乗っかると心地良いですね。

ドラムは、SPD3を使いました。ここ最近SPD3使い倒してます。
ドラムセットは結構スタンダードなセットでたたいています。
特に特質する箇所はありませんが、若干スネアをLOW側に寄せてます。
ここは曲調に合わせて調整ですが、SPD3はこういったのも容易にできるので
とっても作業が楽です。
PAN右側のタンバリンは、BATTERY4で鳴らしています。
BATTERY4は、パーカッションの宝庫です。
音源数が多すぎて探すのが大変ですが、たくさんあって選び放題。

<YOUTUBE>
「Crazy Rendezvous」/B'z

BASSはいつものWAVESです。
今回も特筆はありませんが、COMPは少し抑えぎみでOVを少し入れました。
リバーブもすこーしだけ入れてます。
EQは低音を少しだけ載せて高音側はほぼカットです。

それでは皆さん、今日はこの辺で。
また次回!

<YOUTUBE>
「Crazy Rendezvous」/B'z


SUNEAST SSD 2TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-02TB

新品価格
¥9,980から
(2023/4/23 02:49時点)



Native Instruments(NI) KOMPLETE13 ULTIMATE ソフトウェア音源 ネイティブインストゥルメンツ

新品価格
¥138,742から
(2023/2/18 16:45時点)



NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ/KOMPLETE AUDIO 1

新品価格
¥12,580から
(2023/2/18 16:45時点)



wemo バンドタイプ (本体, 白)

新品価格
¥916から
(2023/2/18 16:46時点)



Falcon 2 -ハイブリッドシンセ音源-

新品価格
¥32,000から
(2023/2/18 16:46時点)




posted by DAIDAK at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12119188
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール