アフィリエイト広告を利用しています

2020年08月29日

コンピュータミュージックの世界(GUITARの音を録る) chapter12

みなさんこんにちは。
DAIDAK です。

今日は、DAWでのGUITARの音録りに関して少し記述してみます。

まずは、これを聴いてください
Wonderful opportunity/B'z <音源のみ>

2020-08-16 (9).png2020-08-14 (6).png

ギターは私が弾いています。
さてこれ、どうやって録っているのかわかりますか?

基本的に・・・・
ギター ⇒ オーディオインターフェイス ⇒ PC 

PreSonus(プリソーナス) AudioBox 96 Studio Ultimate Bundle【オーディオインターフェイス】

価格:34,016円
(2020/8/29 23:50時点)
感想(1件)




上記の順でつないで録っています。
PC内ではDAWとソフトのアンプシュミレータ
またはソフトFX(エフェクター)を使って
ギター音を作り込んで録っています。

もしくは

ギター ⇒ ハードのアンプシュミレータ
エフェクター類で音を作り、オーディオインターフェイスを通して
PC内のDAWでギター音を作ってとります。
この場合はDAW上ではさほどエフェクターなどは
あまりかけません。

通常、ギターなどのアナログ音を録る場合は
オーディオインターフェイスを使用して
アナログ/デジタル(A/D変換)を行い
PC(DAW)に取り込みます。

先日のアンプシュミレータのお話参考ですね。

オーディオインターフェイスは様々なものがあります。
私は、M-AUDIO M-TRACK 2X2M を使用しています。
(2-In/2-Out 24/192 USB-C Audio/MIDI Interface/イレゾ対応オーディオインターフェイスです。)

p10406_02.jpgp10406_03.jpg


M-AUDIO
M-TRACK 2X2M
p10406_01.jpg


【入荷未定】ROLAND(ローランド) RUBIX24【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:24,255円
(2020/8/29 23:49時点)
感想(0件)




オーディオインターフェイスを使用してギターを録るときに
一番問題になるのが、「レイテンシー」と呼ばれる遅れです。

これは、A/D変換(アナログ⇒デジタルに変換)する際に起きる物理的な
時間の遅れといってよいのでしょうか・・・・。
やはり変換するために演算するのでその時間が遅れとなるのです。
入力 ⇒ <<A/D変換 演算>> ⇒ 出力 

この遅れが大きいと、弾いてからヘッドフォンなどに出力されてくる
音までの時間のズレが大きくなるため非常に弾きにくくなってしまいます。
PCの性能や、DAWソフトのサンプリング数設定などにもよってくるので
一概にオーディオインターフェイスのみの問題ではないのですが。

高性能であってほしい!というのは間違いありません。

ここ最近は、宅録で使用することを目的にしている
2〜3万円程度の機種がものすごいレベルとなっています。
私の、M-AUDIO M-TRACK 2X2M
ものすごい良い音で録れます。
★今は、名前が変わったのかな?????

あまりお安いものはお勧めしませんが
2〜3万円のものであれば十分に家使用で使えます。
最近のものはかなり高性能です。
DAW/DTMでは必ず必要になります。

続きは次回!

それではまた、Thanks for next day!


その他お勧めはこちら↓

【入荷未定】ROLAND(ローランド) RUBIX24【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:24,255円
(2020/8/29 23:37時点)
感想(0件)



audient(オーディエント) iD4【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:25,850円
(2020/8/29 23:38時点)
感想(0件)



audient(オーディエント) iD44【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:82,500円
(2020/8/29 23:38時点)
感想(0件)



【納期未定】ZOOM(ズーム) UAC-2【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:28,215円
(2020/8/29 23:39時点)
感想(0件)



Universal Audio(ユニバーサルオーディオ) APOLLO TWIN USB【DTM】【オーディオインターフェイス】【エフェクトプラグイン】【ギター】

価格:105,600円
(2020/8/29 23:40時点)
感想(0件)



【納期未定】Focusrite(フォーカスライト) Scarlett 4i4 (gen3)【DTM】【オーディオインターフェイス】

価格:27,720円
(2020/8/29 23:41時点)
感想(1件)



p10406_02.jpgp10406_03.jpg





posted by DAIDAK at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10157248
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール