アフィリエイト広告を利用しています

2020年08月27日

コンピュータミュージックの世界(ギター用アンプシュミレータ) chapter10

みなさんこんにちは。
DAIDAK です。

今日は、ちょっと内容を変えて
ギター用のアンプシュミレータのお話です。

まずはこれを聴いてください。
ALONE/B’z

ギターは私が弾いております。
ギターのエフェクターはPC内のソフトを使用しています。
NATIVE INSTRUMENTS【GUITAR RIG5 PRO】 です。

アンプシュミレータと呼ばれる部類のソフトです。

LIVEで使うような高級なヘッドアンプやスピーカラックなどを
ソフト的に再現したものなのですが、非常に音が良く重宝しています。
典型的ねLIVE MANの場合は、おそらくアナログの
エフェクタやヘッドアンプを使用してマイクを経由して
音を録るのでしょうが、これって結構無塚しいのです。
マイクの位置でも全く音が変わってしまいます。
マイク自体も何を使おうか・・・。
しかも素人レベルではたくさんの機材を
自由に選択するほどの金銭的余裕はないでしょう・・・。

で、このアンプシュミレータが大活躍。
【ソフト】、【ハード】共に存在します。

LINE6 / ライン6 POD HD 500X 【今だけ!Providence LE-501 3M/SS 2本プレゼント!】【御茶ノ水本店】

価格:60,500円
(2020/8/27 21:25時点)
感想(0件)




↓ただいまSALE中!!チャンス!
過去最高に安い!!

IK Multimedia/AmpliTube Max【〜8/31 期間限定特価キャンペーン】【ダウンロード版】【オンライン納品】

価格:20,030円
(2020/8/27 21:26時点)
感想(0件)





【ソフト】で有名どころは
@GUITAR RIG5 PRO(NATIVE INSTRUMENTS)
AAmplitube4 MAX(IK MULTIMEDIA)
BBIAS AMP
などでしょうか。

【ハード】で有名どころは
@POD HD500X(LINE6)
AGE300(MOOER)
BGT-1000(BOSS)
CAxe-Fx III (FRACTAL AUDIO SYSTEMS)
などでしょうか。

どちらも、豊富なアンプやスピーカー、ラック、エフェクタ―が
導入されており組み合わせは無数に可能です。
しかも、音も結構リアルです。

ソフトを使用する場合はPCへの負担を考慮が必要ですが。
ハードを使用する場合は、PCへの負担は気になりません。
ですが・・・・
ソフトの場合は、演奏録音後に自由に音を変えらるのです。
ヘッドを変えたり、エフェクタ―を変えたり・・・様々に。
これはソフトを使う最大のメリットです。
ハードの場合は、音を作ってからDAWで録るため基本的には
音は変えられません。FXなどはかけられますが。

どちらを使うかは、曲調や自分の趣味的に使い分けるのが良いかと思います。

ソフトのほうは自由度は高いのですが、PCへの負担と音はハードよりは若干硬い。
ハードの方はは一度決めて録った音は大きくは変えられませんがPC負担はゼロで
 音もとてもリアルでソフトよりはパワーがある。

お互いに一長一短なのでうまく使い分けてください。

私は、ソフトとハード半々くらいです。
基本組み合わせや、設定は無限に可能なので
非常に重宝します。

今日は、ギター用のアンプシュミレータのお話を少ししてみました。

それではまた次回!


↓ただいまSALE中!!

IK Multimedia/AmpliTube Max【〜8/31 期間限定特価キャンペーン】【ダウンロード版】【オンライン納品】

価格:20,030円
(2020/8/27 21:26時点)
感想(0件)




IK Multimedia(アイケーマルチメディア) AmpliTube MAX クロスグレード【DTM】 【ギターアンプ(Amp)・シミュレーター】

価格:43,450円
(2020/8/27 21:33時点)
感想(0件)




【在庫あり】Positive Grid ポジティブグリッド / BIAS AMP 2.0 Elite

価格:20,900円
(2020/8/27 21:37時点)
感想(0件)







posted by DAIDAK at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | DAW/DTM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10152682
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PreSonus/Studio One 5 Professional 日本語版

価格:42,800円
(2020/8/19 00:14時点)
感想(0件)

ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
コンピュータミュージック
コンピューターミュージック
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
DAIDAKさんの画像
DAIDAK
初めまして。DAIDAKです(^^ 自分のバンド用の練習曲や、ご依頼をうけてアレンジした曲を作っています。 せっかくなので、約70%程度の完成度で、YOUTUBEにUPして公開しています。 (100%完成品はバンドで使ったり、ご依頼主に渡しています。) DAW/DTM、ギターを使い、ほとんど耳コピーですが 勝手に自分でアレンジを楽しんでいます(^^ ここ数年、DAW/DTMのことでご質問を多々いただいた内容など 少しずつブログにしてまとめていきたいと思います。 あくまでも自分主幹wでまとめて行きますので ご参考にしていただければ幸いです。(^^
プロフィール