新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年05月29日
会社しんどいなと思った時
>能力不足を理由にした解雇
前の会社は上司に、お前は要らないと判断されたから逃げ退職を選んだ。
部下が嫌いという理由で辞めさせられない。
上司が嫌いなので理由を誤魔化して辞められない。
日本の会社は変な意味で封建制で古い組織。
四六時中上司に小間使い命令を受けて働くのも江戸時代の丁稚かよ。
普通の会社は生きにくい
前の会社は上司に、お前は要らないと判断されたから逃げ退職を選んだ。
部下が嫌いという理由で辞めさせられない。
上司が嫌いなので理由を誤魔化して辞められない。
日本の会社は変な意味で封建制で古い組織。
四六時中上司に小間使い命令を受けて働くのも江戸時代の丁稚かよ。
普通の会社は生きにくい
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年09月30日
帰れたかな
今日16時過ぎ高校生ぐらいの少年に。
「朝潮橋に行くバスのバス停はどこですか」
「バス停はあっちのほうですけど2,3時間ぐらい前からバス来なくなったので全部止まってると思います」
「地下鉄は動いてますか」
「地下区間、御堂筋線でいうと中津〜なかもずは動いているはずですが地上区間は駅の係員に聞いてください」
あとで調べると大阪シティバスは13時過ぎに始発停留所を出るのが最終。中央線の朝潮橋を含む地上区間が16時過ぎに運転見合わせ。阿波座から歩いたら帰れたはず。
大型台風襲来でJRが12時までに全列車を止める計画運休を発表していたし、私鉄も順次運転取りやめてったなか、繁華街に遊びに来るのは危機管理が。親は止めなかったのか?
「朝潮橋に行くバスのバス停はどこですか」
「バス停はあっちのほうですけど2,3時間ぐらい前からバス来なくなったので全部止まってると思います」
「地下鉄は動いてますか」
「地下区間、御堂筋線でいうと中津〜なかもずは動いているはずですが地上区間は駅の係員に聞いてください」
あとで調べると大阪シティバスは13時過ぎに始発停留所を出るのが最終。中央線の朝潮橋を含む地上区間が16時過ぎに運転見合わせ。阿波座から歩いたら帰れたはず。
大型台風襲来でJRが12時までに全列車を止める計画運休を発表していたし、私鉄も順次運転取りやめてったなか、繁華街に遊びに来るのは危機管理が。親は止めなかったのか?
2018年09月29日
台風でも出勤
大型台風襲来でも出勤しないといけないのは、警察官消防署員自衛隊と災害対策本部を設置するので市町村職員。あと救急病院の医師看護師。
前回の21号襲来のときもそうだったが「電車止まるから来なくてもいい」とは言われない。「異常事態に於ける通報連絡」が任務にあるからだろうか施設警備員もどんな悪天候でも予定通り出勤しなければならないようだ。ずっと控室で待機で中途半端。
前回の21号襲来のときもそうだったが「電車止まるから来なくてもいい」とは言われない。「異常事態に於ける通報連絡」が任務にあるからだろうか施設警備員もどんな悪天候でも予定通り出勤しなければならないようだ。ずっと控室で待機で中途半端。
2018年09月27日
余計な事
立哨しているデパートの正面入り口でのこと。
若い男性に「自転車とめるとこどこ?」
「どこどこ店近くの歩道にあります」
「そこかぁちょっと遠いなぁ。ほかないの?」
「どこどこ通りの歩道にもあります」
「遠いとこばかり案内するんだな。とにかくここに用事があるんだよ」「お客様専用駐輪場がございます」
「それどこにあんの?」
「裏手の通用口にいる係りの者に訊いてください」
「わかった行ってみる」
先輩隊員には駐輪場を訊かれた時いちいち「ここでお買い物ですか?」などと訊き返す必要はないと指示されている。
個人的にはコンビニで「Tポイントカードはお持ちでしょうか?」ハンバーガーショップで「dポイントはよろしかったでしょうか?」はうざい。マニュアルにはあるんだろうけど。
警備員と外食店員の差、余計なことは言わない余計な事まで言う。
若い男性に「自転車とめるとこどこ?」
「どこどこ店近くの歩道にあります」
「そこかぁちょっと遠いなぁ。ほかないの?」
「どこどこ通りの歩道にもあります」
「遠いとこばかり案内するんだな。とにかくここに用事があるんだよ」「お客様専用駐輪場がございます」
「それどこにあんの?」
「裏手の通用口にいる係りの者に訊いてください」
「わかった行ってみる」
先輩隊員には駐輪場を訊かれた時いちいち「ここでお買い物ですか?」などと訊き返す必要はないと指示されている。
個人的にはコンビニで「Tポイントカードはお持ちでしょうか?」ハンバーガーショップで「dポイントはよろしかったでしょうか?」はうざい。マニュアルにはあるんだろうけど。
警備員と外食店員の差、余計なことは言わない余計な事まで言う。
2018年09月14日
人の入れ替わりが激しい会社の特徴
>人の入れ替わりが激しい会社の特徴
>1. 従業員1人の負担が大きい、労働条件が過酷すぎる
同じ市内の臨海工業地区にある業界トップクラスの住友ゴムはしょっちゅう無料の求人誌に求人広告を載せている。また近所の派遣会社で「簡単ボタンを押すだけ」の就業場所の住所から自転車部品の組立要員と思われる求人も頻繁に見られる。
工場作業は単一作業だけでなく突発の作業も多い。それも交代勤務ではなかなか長く続けるのは難しい。
>1. 従業員1人の負担が大きい、労働条件が過酷すぎる
同じ市内の臨海工業地区にある業界トップクラスの住友ゴムはしょっちゅう無料の求人誌に求人広告を載せている。また近所の派遣会社で「簡単ボタンを押すだけ」の就業場所の住所から自転車部品の組立要員と思われる求人も頻繁に見られる。
工場作業は単一作業だけでなく突発の作業も多い。それも交代勤務ではなかなか長く続けるのは難しい。
元上司が辞めていたとしたら
1月に元上司の男部長の神戸の自宅マンションにののしるハガキを出したり、
2月に退職理由異議申し立てをして、ハローワークに元上司を調査させたり、
おとといも会社に元上司2人にオレをガキ扱いしつづけたなどひどい扱いをしてきたから未だに恨まれるんや、というののしりハガキをだしたなど嫌がらせを数回した。
前触れなくいなくなる人が結構いる会社やし、元看護士の女課長はもう還暦を超えている、神戸の中堅総菜メーカーから町工場に転職してきた男部長。
どちらかが辞めてるとしたら、恨み続けるのは馬鹿くさい。
2月に退職理由異議申し立てをして、ハローワークに元上司を調査させたり、
おとといも会社に元上司2人にオレをガキ扱いしつづけたなどひどい扱いをしてきたから未だに恨まれるんや、というののしりハガキをだしたなど嫌がらせを数回した。
前触れなくいなくなる人が結構いる会社やし、元看護士の女課長はもう還暦を超えている、神戸の中堅総菜メーカーから町工場に転職してきた男部長。
どちらかが辞めてるとしたら、恨み続けるのは馬鹿くさい。
2018年09月11日
責任と給料が見合ってない職業
責任と給料が見合ってない職業
看護師、介護職員、配送ドライバー、警備員。
元上司の女課長が看護師を辞めた理由をずっと疑問に思っていた。課長職だから前職では師長だったのかな、パワハラのツケで部下看護師からの突き上げがあって給料が安いこともあって辞めたのかなと邪推する。
施設警備員は異常事態がなければ前3職に比べれば比較的しなければいけない作業が少ない面が違う。運転中は常にハンドルアクセルブレーキ操作してるし。
看護師、介護職員、配送ドライバー、警備員。
元上司の女課長が看護師を辞めた理由をずっと疑問に思っていた。課長職だから前職では師長だったのかな、パワハラのツケで部下看護師からの突き上げがあって給料が安いこともあって辞めたのかなと邪推する。
施設警備員は異常事態がなければ前3職に比べれば比較的しなければいけない作業が少ない面が違う。運転中は常にハンドルアクセルブレーキ操作してるし。
2018年09月05日
難波やなぁ
歩道で立哨警備してると、
歩きたばこするおっさん兄ちゃん、たばこ吸いながらチャリ運転するおっさん、歩き缶酎ハイするおっさん、食べ終わった物のつつみ紙を歩道に捨てるおっさん、・・・
ガラが悪い難波やからなぁ
歩きたばこするおっさん兄ちゃん、たばこ吸いながらチャリ運転するおっさん、歩き缶酎ハイするおっさん、食べ終わった物のつつみ紙を歩道に捨てるおっさん、・・・
ガラが悪い難波やからなぁ
2018年09月02日
会社とは
会社とは利益を追及する団体なので、部下をほめず説教するクズ上司が大半なのは当たり前。
やって当たり前
26年間サラリーマン生活をして一番つらかったのは成功したことをやって当たり前として評価されなかったこと。
失敗や悪いことを大げさに取り上げて怒鳴ったりりネチネチと説教したり。元上司の大半はこんなクズ上司だった。
会社員は成果を上げるのが当たり前で失敗は許されない。こういうことが私が会社員には合わなかった理由。
警備員も会社員ではあるが、普通の会社員ではない。今の施設警備は急な早出残業や残業、休日出勤はない。拘束時間が長い分休みも多い。意外とあっていたのかも。
失敗や悪いことを大げさに取り上げて怒鳴ったりりネチネチと説教したり。元上司の大半はこんなクズ上司だった。
会社員は成果を上げるのが当たり前で失敗は許されない。こういうことが私が会社員には合わなかった理由。
警備員も会社員ではあるが、普通の会社員ではない。今の施設警備は急な早出残業や残業、休日出勤はない。拘束時間が長い分休みも多い。意外とあっていたのかも。