人気ブログランキング
にほんブログ村
(各写真はクリックすると、拡大できます。)
3月7日は何の日?
※あの日、あのとき何があったのか?!
何で◯◯の日なのか?
解き明かしていきたいと思います!
また、その日に関連した、
知っておくと便利なグッズも併せて紹介します!!
(各バナーから、詳細を見たり、ご注文出来ます。)
3月7日は何の日?
◎消防記念日
1948(昭和23)年3月7日に消防組織法
が施行されたことにちなんで制定された記念日。
消防組織法が制定される前までの消防は、明治以前は警察の所管とされていました。
が、条例に従って市町村長が消防を管理する自治体消防制度に変更され、各市町村に"消防本部"、"消防署"、"消防団"の全部または一部を設置することが義務化されています。
東京消防庁開庁記念日
1948(昭和23)年3月7日に施行された消防組織法によって、東京消防本部が警視庁から分離し独立したことにちなんで制定された記念日。
約2ヶ月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて
東京消防庁と改称されています。
東京消防庁は東京都の行政機関と定められていて、
国の行政機関である消防庁とは別の組織です。
【火災警報器】パナソニック けむり当番薄型2種(電池式・単独型) SHK6030P【関東/信越/北陸/中部への配送は送料無料です!】 価格:3,480円 |
◎警察制度改正記念日
1948(昭和23)年3月7日に、それまで国が統制してきた警察権制度が改正され、国家地方警察、地方自治警察の2つに分けれられたことにちなんで制定された記念日。
第二次世界大戦終戦までの警察は、"国家の警察"として中央集権的な機構だったため、一部の権力者が警察力を我が物として利用し、国民の平和や権利を踏みにじる場合が少なくなかった状況を一新すべく、警察機構を"国家地方警察"、"地方自治警察"の2つに分け、それぞれが互いに独立した組織となり、別機構とするよう改編されています。
ちなみに、1954(昭和29)年7月1日には
警察法が全面的に改正され、
・警察庁:内閣府外局所管
・都道府県警察:都道府県公安委員会所管
に再編成されました。
◎サウナの日 / サウナ健康の日
【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせにちなんで、日本サウナ・スパ協会が3月7日に記念日を制定。
サウナには
発汗することによって交感神経や副交感神経などが刺激され、精神の安定に効果が見込めると言われています。
ちなみに、例年3月7日には同協会加盟店にて
満37歳のお客様と同伴の1名をサウナに無料招待
するなどのイベントが行われている場合があるそう。
◎十歳(ととせ)の祝いの日
3月は年度替わりの月となり、対象の子どもの多くが10歳を迎え終わることと、「3+7=10」なことにちなんで、十歳の祝い普及促進協議会が3月7日に記念日を制定。
・"十歳(ととせ)の祝い"って?
"二分の一成人式"とも呼ばれ、10歳の年を祝う行事。
価格:20,000円 |
飲食に関する記念日
◎メンチカツの日
主に関西地域ではメンチカツを"ミンチカツ"
と呼ぶことから、【ミ(3)ンチ(≒中国数字「チー7」)】の語呂合わせにちなんで、株式会社味のちぬやが3月7日に記念日を制定。
[冷凍] 味のちぬや ジューシーメンチカツ 1袋10個入×6袋(1ケース) 価格:2,838円 |
◎すたみな太郎の日
【すたみ(3)な(7)】の語呂合わせにちなんで、焼肉、寿司、デザートなどをセルフバイキング形式で低価格提供している店舗"すたみな太郎"などを運営している株式会社江戸一が3月7日に記念日を制定。
語呂合わせにちなんだ記念日
◎さかなの日
【さ(3)かな(7)】の語呂合わせにちなんで、さかなジャパンプロジェクト推進協議会が3月7日に記念日を制定。
◎家計の見直しの日
【み(3)な(7)おし】の語呂合わせにちなんで、様々なライフプランニング事業などを手掛ける株式会社みらいコンシェルジュが3月7日に記念日を制定。
◎みんなの銀行の日
【み(3)んな(7)】の語呂合わせにちなんで、日本初のデジタル銀行となった株式会社みんなの銀行が3月7日に記念日を制定。
人に聞きづらいお金のことや、自分では気づきにくい暮らしの改善点をオープンにコミュニケーションをとっていく活動が同社を中心に展開されています。
↓今年2021年5月から始まる "みんなの銀行"の公式サイト
https://www.minna-no-ginko.com/
3月7日は何があった日?
◎薩長同盟が締結「薩長同盟裏書」
出典:宮内庁薩長同盟書
当時敵対関係にあった長州藩と薩摩藩が、坂本龍馬の仲介のもと、1866年3月7日に京都・小松帯刀邸で軍事的同盟を締結しました。
旧暦慶応2年1月21日
薩長同盟は、
・薩摩側:西郷隆盛、小松帯刀
・長州側:木戸孝允(桂小五郎)
・仲介:坂本龍馬 間で結ばれた藩同盟で、
"薩長盟約"、"薩長連合"、"薩長の密約"とも呼ばれています。
坂本龍馬の直筆↑(「薩長同盟裏書」出典:宮内庁)で、立場的に同盟の内容を文書として残したくない薩摩藩側を牽制した長州藩側・木戸孝允が、仲介役として同盟締結の場にいた坂本龍馬に、虚偽がないことを記してもらった裏書きと見られています。
再考寺田屋事件と薩長同盟 龍馬の手紙に見る幕末史 [ 宮川禎一 ] 価格:1,760円 |
◎松下電気器具製作所が創業
1918(大正7)年3月7日、日本を代表する電機メーカー・パナソニックの前身にあたる松下電気器具製作所が大阪市で創業しました。
創業者の松下幸之助氏は、一代で当時の
・松下電気器具製作所
・松下電器製作所
・松下電器産業
などを築き上げた手腕から
"経営の神様"と言われています。
また、以前は、
"松下"、"ナショナル"、"パナソニック"と世界展開によって名称を分けていたものの、2008(平成20)年に世界的にも浸透していたPanasonic(パナソニック)の名称に統一されました。
Panasonic(パナソニック)は、
・PAN 意味:全ての、あまねく 言語:ギリシャ語
・SONIC 意味:音 言語:英語
を組み合わせた造語で、命名当時の主力商品だった高性能スピーカーを念頭においた"松下電器が創り出す音をあまねく世界へ"のスローガンが元になっているそうです。
他にもある3月7日の出来事
・1778(安永7)年3月7日
イギリスの探検家ジェームズ・クック(=キャップテン・クック)らによって、「ハワイ諸島」が発見。
・1900(明治33)年3月7日
未成年者喫煙禁止法が公布。
・1919(大正8)年3月7日
東京・日本橋にあったデパート白木屋(現東急百貨店)
が会社化され株式会社白木屋呉服店が設立。
3月7日生まれの有名人
・1602年 旧暦:慶長7年1月14日
狩野探幽:狩野派絵師
・1875年
モーリス・ラヴェル:作曲家
楽譜 ベスト・オブ・モーリス・ラヴェル 50564796/ピアノ・ソロ/輸入楽譜(T) 価格:4,290円 |
・1958年
アラン・ヘール:天文学者
「ヘール・ボップ彗星」発見者
1995年7月22日に、アメリカの天文学者ヘールとアマチュア天文家ボップによって発見された彗星。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image