2018年02月26日
《その309》 sort関数(1)
sort関数 による昇順ソート
sort は、<algorithm>ヘッダが提供する、並べ替えを行うアルゴリズムです。
template <class RandomAccessIterator>
void sort(RandomAccessIterator first, RandomAccessIterator last);
sort関数がソートすることができるのは、vector などのランダムアクセス反復子が使えるコンテナです。
また、ポインタはランダムアクセス反復子としての要件を満たしているため、sort関数は通常の配列をソートすることもできます。
ベクトルの要素をソートするのに、前回《308》は、マージソート関数を作成し、それを使いました。
今回のプログラムでは sort関数を用いています。
#include <random>
#include <vector>
#include <iostream>
using namespace std;
template<class InputIterator>
void disp(InputIterator first, InputIterator last) {
for (InputIterator i = first; i != last; i++)
cout << ' ' << *i;
}
int main() {
random_device rd;
vector<int> x;
cout << "◆ベクトルのシャッフルとソート\n";
for (unsigned i = 0; i < 10; i++)
x.push_back(i);
cout << "シャッフル前\n";
disp(x.begin(), x.end()); cout << "\n\n";
cout << "シャッフル後\n";
shuffle(x.begin(), x.end(), rd);
disp(x.begin(), x.end()); cout << "\n\n";
cout << "ソート後\n";
sort(x.begin(), x.end()); // 昇順ソート
disp(x.begin(), x.end()); cout << "\n\n";
cout << "◆通常の配列のシャッフルとソート\n";
char c[] = {
'a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'h'
};
cout << "シャッフル前\n";
disp(c, c + 8); cout << "\n\n";
cout << "シャッフル後\n";
shuffle(c, c + 8, rd);
disp(c, c + 8); cout << "\n\n";
cout << "ソート後\n";
sort(c, c + 8);
disp(c, c + 8); cout << '\n';
}
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7364611
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック