2017年09月07日
《その17》 p.68演習2-14,p.69演習2-15,演習2-16
新版 明解C++ 入門編 p.68 演習2-14
グー,チョキ,パー がランダムに表示される様子が、1回だけでは確認しづらいので、じゃんけんを 10回連続して行うようにしました。
少し先(p.100)の内容になりますが、10回連続させるために for文 を用いました。
// p068 演習2-14
#include <ctime>
#include <cstdlib>
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
srand((unsigned int)time(NULL));
for (int i = 0; i < 10; i++)
switch (rand() % 3) {
case 0: cout << "グー\n"; break;
case 1: cout << "チョキ\n"; break;
case 2: cout << "パー\n"; break;
}
}
新版 明解C++ 入門編 p.69 演習2-15
小吉,吉,末吉 が 出やすくなっています。
このプログラムも、for文 を用いて 5回の繰り返しにしました。
// p069 演習2-15
#include <ctime>
#include <cstdlib>
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
srand((unsigned int)time(NULL));
for (int i = 0; i < 5; i++)
switch (rand() % 10) {
case 0 : cout << "大吉\n"; break;
case 1 : cout << "中吉\n"; break;
case 2 :
case 3 : cout << "小吉\n"; break;
case 4 :
case 5 : cout << "吉\n"; break;
case 6 :
case 7 : cout << "末吉\n"; break;
case 8 : cout << "凶\n"; break;
case 9 : cout << "大凶\n"; break;
}
}
新版 明解C++ 入門編 p.69 演習2-16
1 〜 12以外の値が入力された場合には 「何月ですか」と聞き直すようにしてあります。そのために、少し先(p.82)の内容になりますが、do文 を用いました。
// p069 演習2-16
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
int m;
do {
cout << "何月ですか : "; cin >> m;
} while (m < 1 || m > 12);
switch (m) {
case 3 :
case 4 :
case 5 : cout << "春です。\n" ; break;
case 6 :
case 7 :
case 8 : cout << "夏です。\n" ; break;
case 9 :
case 10 :
case 11 : cout << "秋です。\n" ; break;
default : cout << "冬です。\n" ; break;
}
}
--
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6674181
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック