アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年11月15日

《その128》 符号付き整数と符号無し整数(2)


 符号付き整数と符号無し整数

 前回《その127》で、自分が使う処理系の「各整数型が表すことのできる値の範囲」を調べました。

例えば、

◆signed char
(int)numeric_limits::min() … -128
(int)numeric_limits::max() … 127
◆unsigned char
(int)numeric_limits::min() … 0
(int)numeric_limits::max() … 255

でした。

 この結果から、自分の処理系は、多くの処理系で用いられている 2の補数表現を採用していることがわかりました。


 signed char も unsigned char も、共に 8ビットで、ビット数は同じです。
この二つの整数型間の型変換のルールについて、新版明解C++中級編に次のように書かれています。


[1] unsigned char x から signed char への型変換

  (@)  x が そのまま signed char で表現できる場合
       変換後の値 … x

  (A)  x が signed char で表現できない(127を超える)数の場合
       変換後の値 … 処理系依存


[2] signed char x から unsigned char への型変換

  (@)  x >= 0 の場合
       変換後の値 … x

  (A)  x < 0 の場合
       変換後の値 … x + (1 + 255)



[2] の (A) だけが、ちょっと分かりにくいです・・・

 例えば、signed char の -3 を unsigned char に型変換すると、

-3 + (1 + 255)

 を計算して、253 になるわけです。

 この計算が何をやってるのか分からないと気持ち悪いですよね。
 計算式を見て意味がわかる人はいいですが、そういうのはニガテという人(私もその一人ですが…)は、次の表を見てください。

d02_0010.png
 signed char の -3 のビットの並びを、unsigned char としてみてみると 253 です。それだけのことだったんですね ( ̄ω ̄A;アセラセンナヨ

 [1] の (A) の場合は 処理系依存となっていますが、処理系が2の補数表現を採用している場合には、上の表から、変換の結果を知ることができます。
例えば、unsigned char の 246 を を signed char に型変換すると -10 になることが分かります。
unsigned char の 245 を signed char に型変換すると -11 です。

 ビット数が同じ型間の型変換では、ビットの並びの変化はありません。そのビットの並びが対応する数値が、型によって異なる場合に、値が変化するだけです。


新版 明解C 入門編 (明解シリーズ)

新品価格
¥2,916から
(2017/11/10 13:13時点)

新版 明解C 中級編 (明解シリーズ)

新品価格
¥2,916から
(2017/11/10 13:14時点)





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6971731
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

 たまに、クリック お願いします m(_ _)m

 AA にほんブログ村 IT技術ブログ C/C++へ

こうすけ:メール kousuke_cpp@outlook.jp

【1】★★C++ 記事目次★★ ← 利用可能です。
・新版明解C++入門編 / 新版明解C++中級編
・その他 C++ 関連記事

【2】★★こうすけ@C#★★
・C# の初歩的な記事


検索
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
こうすけさんの画像
こうすけ

 たまに、クリック お願いします m(_ _)m

 AA にほんブログ村 IT技術ブログ C/C++へ

こうすけ:メール kousuke_cpp@outlook.jp

【1】★★C++ 記事目次★★ ← 利用可能です。
・新版明解C++入門編 / 新版明解C++中級編
・その他 C++ 関連記事

【2】★★こうすけ@C#★★
・C# の初歩的な記事


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。