新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年02月05日
政府法案決定 75歳以上、単身年収200万円以上「医療費1割→2割負担」来年から
政府は5日の閣議で、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担について、
現行の1割から2割に引き上げる内容を柱とする医療制度改革関連法案を決定したそうです。
対象:単身世帯年収200万円以上の75歳以上
(夫婦ともに75歳以上の世帯では、年収計320万円以上が該当)
対象人数:約370万人(後期高齢者全体の23%)
施行時期:22年度後
医療費の国費抑制額:22年度ベースで720億円
後期高齢者1人当たりの年間平均負担
21年:約8万1000円
22〜25年(施行後3年間):約10万7000円(+約2万6000円)※激変緩和措置
26年以降:約11万5000円(+約3万4000円)
※後期高齢者全体の77%が年収200万円以下ということなのですよね。年収200万円以下で手取りはもっとすくないと思う。それで生活できるのか?
たった10年働いただけでもらえる国会議員の年金460万円〜との隔たりが大きすぎる
2021年02月03日
コロナ禍で削られる年金 来年以降はさらに大幅減額の可能性(マネーポスト)
国民生活を守るうえで重要な支給を渋るこの国の政府は、ドサクサ紛れにさらなる“給付カット”を進めようとしている。ターゲットになるのは約4000万人の年金生活者である。
コロナ不況と外出自粛が続くなか、年金が2021年4月分(6月支給)から減額される。減額幅は「0.1%」だ。
↑
コロナ前の 2017〜2019年に、いわゆる消費税増税不況で給料が下がった分が反映
:
“そのくらいで済んでよかった”と安心してはいけない。
2022年からはもっと大幅に減らされるだそうです。
:
↓ 記事はこちら ↓
マネーポスト:https://www.moneypost.jp/753788/2/
※週刊ポスト2021年2月12日号
週刊ポスト 2021年 2月12日号【電子書籍】[ 週刊ポスト編集部 ] 価格:400円 |
緊急事態宣言 栃木は解除、10都府県は来月7日まで延長 (時短はステージ2まで)
日経新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0144C0R00C21A2000000
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、菅総理大臣は栃木県は解除し東京や大阪などの10の都府県は来月7日まで延長することを表明しました。
新たに、
「日中も不要不急の外出は自粛」
「県境を跨ぐ移動も極力控える」
の要望が追加になりました。
◇宣言1か月延長 日本経済へ影響は? 民間シンクタンクなど試算(NHK)
民間のシンクタンクなど4社は、先月7日に緊急事態宣言が出されてからの影響も合わせると今回の宣言延長で年間のGDPを2兆6000億円から5兆8000億円程度、率にして0.5%から1%程度押し下げると予測しています。
※ということで私の妄想「山梨県石和温泉疎開計画」は県境を跨ぐ移動のため実行NGになりました。
※2月はイベントが少ないため影響がすくないそうです。しっかりコロナを抑えて春を迎え景気
V字回復できるようにしたいですね(コロナもV字回復しないように)
菅内閣発足から4カ月半ですでに5億円…使い道の詳細を明らかにしなくてもいい“官房機密費”
・菅政権発足からおよそ4カ月半の間に使われた「内閣官房報酬費」、いわゆる“官房機密費”の支出は
内閣官房報償費は5億円、そのうち政策推進費は約3億6000万円(ほぼ毎月1億円支出されている)
・第2次安倍政権(菅官房長官)下では約95億4000万円が支出されている
・使途についての詳細な報告義務がない、説明するつもりもない(“官房機密費”を管理するのは官房長官)
・フランスやドイツ、アメリカなどでは20年、30年、50年と期限を設けることなどにより、機密も守りながら国民のアクセス権も保障している。
2021年02月02日
PCR検査にコロナ予算672億円 年度内に2000万回分使いきれるか(NEWポストセブン)
●PCR検査及び抗原検査等、検査体制の更なる充実 672億円
一体、年度内に何人検査するつもりなのだろう。民間を除く検査体制は1日最大4万回程度である。民間では1回の検査あたり3000円ほどで請け負う企業も出ている。それを基準にすれば、今回の予算は約2000万回分である。残り2か月で、どうやってそんなに使うつもりなのか。
●医師等国家試験運営事業に係る感染症対策の実施 28億円
消毒液やフェイスシールドを買う予算だそうである。厚労省が管轄する国家試験は22種類あるが、今年度に残る試験は2月の医師国家試験など一部である。試験会場を消毒液で浸すつもりなのか。
週刊ポスト 2021年 2月12日号【電子書籍】[ 週刊ポスト編集部 ] 価格:400円 |
2021年01月08日
【日本】1/7 緊急事態宣言発令 (1/8〜2/7)
緊急事態措置を実施すべき区域
埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県の区域とする。
【日本語説明書付き】パルスオキシメーター 血中酸素濃度計 SPO2 測定器 脈拍計 酸素飽和度 心拍計 指脈拍 指先 酸素濃度計 高性能 価格:3,980円 |
【予約販売1/20頃の出荷】パルスオキシメーターCMS50D 医療機器認証パルスオキシメータ 家庭用 医療用 パルス 血中酸素濃度計 SpO2 酸素飽和度 脈拍 呼吸 子供 子ども 送料無料 価格:7,980円 |
2021年01月03日
1/2 1都3県緊急事態宣言発出を要請
NHK:https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210102/1000058367.html
1/2 首都圏で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、東京都の小池知事と埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県の知事は西村経済再生担当大臣と面会し、緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請したそうです。
1/2夜 首都圏知事「緊急事態宣言」要請に政府は慎重姿勢崩さず
1/3 7日以降 1都3県、飲食店全般に時短要請、午後8時に繰り上げで調整
1/4 菅総理会見予定
12/2 新型コロナ特措法改正案を野党が提出 知事の権限強化
新型コロナウイルス対策をめぐって、立憲民主党、共産党、国民民主党、社民党の4党は、これまでの経験から、今の特別措置法では不十分で、効果的な内容にすべきだとして改正案を提出しました。
維新も提出
12/4 臨時国会が事実上閉会 政府提出7法案、全て成立
・政府が提出した新規7本の法案全てが成立
・政府・与党は来年の通常国会の召集日を1月18日とする
野党4党は会期末を28日まで23日間延長するよう大島理森衆院議長に申し入れた。新型コロナウイルス対策の議論などが必要と主張した。衆院議院運営委員会は与党などの反対多数で国会延長の申し入れを否決した。
12/18 自民休業要請などで実効性あるコロナ特措法に…改正提言
12/22 立憲・枝野代表「地域限定の緊急事態宣言出すべき」
立憲民主党の枝野幸男代表は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地域を限定して緊急事態宣言を出すべきだという考えを示しました。
12/24 菅首相、コロナ特措法は罰則必要 時短要請「給付金とセット」―国会で改正目指す
12/30 菅首相、感染症対策の本購入…就任後初めて書店へ
2020年12月16日
12/15 菅総理 GoToトラベル延長に1兆311億円計上へ 国債発行額は初めて100兆円超え
当初予算と過去2回の補正予算も合わせた
20年度一般会計の歳出は175兆6878億円に膨らむ。
来年1月の通常国会に提出し、同月中の成立を目指す。
ただし「新型コロナの感染拡大防止策」は4・3兆円で
のこりは「経済構造の転換・好循環の実現」、「防災・減災、国土強靱(きょうじん)化」だそうです
病床や宿泊療養施設の確保などを進める「緊急包括支援交付金」に約1・3兆円
ワクチンの接種開始に向けた体制整備などにも約5700億円
自治体向けの「地方創生臨時交付金」には1・5兆円
中堅・中小企業の経営基盤を強化するための「事業再構築補助金」にも1兆円以上
脱炭素化に関する革新的な技術開発を支援する2兆円の基金
国土強靱化には1兆9656億円
※財源は、国の新たな借金となる新規国債を22兆3950億円発行する。
※20年度の新規国債発行額は初めて100兆円を超え、
過去最大の112兆5539億円となる。
2020年11月04日
成田、PCRセンター開設 国内空港初、2時間で陰性証明書 新型コロナ
成田空港で、海外渡航者を対象に新型コロナウイルス感染症の検査を行う「PCRセンター」が2日、開設された。ビジネスを中心とする海外との往来再開を受け、国内空港では初めて、来月末から陰性証明書を最短2時間で発行。渡航先で入国時に提出を義務付けられるケースに対応する。
◇防護服でベトナムへ (時事通信映像センター)
ベトナム航空の臨時便で北部バンドンへ出発するため、成田空港の搭乗口で検温を受ける日本人駐在員ら。青い防護服に身を包み、ゴーグル、マスク、ゴム手袋、靴カバーを装着。ベトナム到着後はウイルス検査を受け、14日間の隔離期間を過ごす。臨時便による渡航は25日に始まり、27日までに3便で約440人が出発した。
※ベトナム徹底しています!
◇LCC機内のコロナ感染対策を公開(時事通信映像センター)
◇コロナ対応、座席ごとに換気 自治体・企業向け車両 トヨタ・ソフトバンク(時事通信映像センター)
2020年09月30日
10/1から 第三のビール値上がり たばこも、受信料は下げ
10月から暮らしに関わる税額や料金が変更になる。税制改正に伴い、割安な第三のビールやワインに加え、たばこが値上げ(1箱数十円の値上げ)される。一方、NHK受信料は引き下げ(月額35円下)。
2026年にはビール、発泡酒、第三のビールの税額は約54円に統一される。
雇用保険では、自己都合で会社を辞めた人が失業手当をもらえるまでの期間を3カ月から2カ月に短縮する。