新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月17日
ソニー、トヨタ 人工呼吸器の製造支援 民間企業が医療協力拡大
新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療機器やマスクなど資材の深刻な不足の解消へ、民間企業が動きだした。ソニーやトヨタ自動車など大手企業が業種の枠を越えて製品の供給や寄付などの支援を表明。
安倍晋三首相は15日、テレビ会議で経団連や企業首脳らと協議し、一段の協力拡大を要請した。
※非常事態宣言が出て、やっと規制を緩めた政府。既存の新規事業者の製品認可に10カ月以上かかる制度を変えなければ着手できないとトヨタが訴えていた
ソニーの吉田憲一郎社長は首相に「感染拡大の収束と経済回復へ貢献する」と強調。人工呼吸器メーカーから部品製造や組み立てを受託する方針を示した。トヨタも支援チームを結成し、人工呼吸器の増産を後押しする。
このため経団連を通じ、医療用や同等の性能を持つ防じん用マスクの備蓄品の提供を要請。住友化学は高機能マスク2万枚を医療機関に寄付すると15日発表した。中西宏明経団連会長は首相との会議で「12万枚以上の(提供)申し出が来ている」と話した。精密部品のミネベアミツミ、住宅設備機器大手のLIXILも提供を決めている。
帝人は、手術や検査時に使う医療用ガウンの生産を月内にも始め、6月にかけて約900万着を供給する。他社に製品の型紙も提供し、連携の輪を広げたい考え。トヨタやホンダは顔を防護するフェースシールドの国内生産に乗り出す。
資生堂は手指の消毒液を製造、サントリーホールディングスや宝酒造(京都市)は消毒用アルコールを医療機関などに供給する。花王をはじめ既存メーカーも大幅増産の構えだが、なお供給不足が懸念され、新規参入組に期待がかかる。
4/11 人工呼吸器 参入に壁 日本、緊急事態でも規制変更なし 車業界「協力」止まり
4/12「CAが防護服の縫製支援」に批判殺到 ANAのCAは「差別されてるのかなと思う」
4/16 日産、新型コロナウイルスの対策支援として医療用フェイスシールドの製造開始
安倍晋三首相は15日、テレビ会議で経団連や企業首脳らと協議し、一段の協力拡大を要請した。
※非常事態宣言が出て、やっと規制を緩めた政府。既存の新規事業者の製品認可に10カ月以上かかる制度を変えなければ着手できないとトヨタが訴えていた
ソニーの吉田憲一郎社長は首相に「感染拡大の収束と経済回復へ貢献する」と強調。人工呼吸器メーカーから部品製造や組み立てを受託する方針を示した。トヨタも支援チームを結成し、人工呼吸器の増産を後押しする。
このため経団連を通じ、医療用や同等の性能を持つ防じん用マスクの備蓄品の提供を要請。住友化学は高機能マスク2万枚を医療機関に寄付すると15日発表した。中西宏明経団連会長は首相との会議で「12万枚以上の(提供)申し出が来ている」と話した。精密部品のミネベアミツミ、住宅設備機器大手のLIXILも提供を決めている。
帝人は、手術や検査時に使う医療用ガウンの生産を月内にも始め、6月にかけて約900万着を供給する。他社に製品の型紙も提供し、連携の輪を広げたい考え。トヨタやホンダは顔を防護するフェースシールドの国内生産に乗り出す。
資生堂は手指の消毒液を製造、サントリーホールディングスや宝酒造(京都市)は消毒用アルコールを医療機関などに供給する。花王をはじめ既存メーカーも大幅増産の構えだが、なお供給不足が懸念され、新規参入組に期待がかかる。
4/11 人工呼吸器 参入に壁 日本、緊急事態でも規制変更なし 車業界「協力」止まり
4/12「CAが防護服の縫製支援」に批判殺到 ANAのCAは「差別されてるのかなと思う」
4/16 日産、新型コロナウイルスの対策支援として医療用フェイスシールドの製造開始
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年04月16日
4/16 緊急事態宣言の対象地域、全都道府県に拡大へ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都など7都府県を対象に発令していた緊急事態宣言の地域に40道府県を追加し、対象地域を全都道府県に広げる方向で調整に入った。期間は7都府県と同じ5月6日まで。全国各地で感染が広がっている状況に歯止めをかける必要があると判断した。
宣言発令に先立ち、専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」に全都道府県が緊急事態に当たるかどうかを諮問する。
宣言は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づくもので、7都府県には7日に発令されていた。
↓ 記事はこちら ↓
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200416/k00/00m/010/218000c
宣言発令に先立ち、専門家でつくる「基本的対処方針等諮問委員会」に全都道府県が緊急事態に当たるかどうかを諮問する。
宣言は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づくもので、7都府県には7日に発令されていた。
↓ 記事はこちら ↓
毎日新聞:https://mainichi.jp/articles/20200416/k00/00m/010/218000c
新型コロナウイルス感染者数 4/16 8,100人 8:00
国内感染状況
国内感染者数:8,100(前日比+457)
死亡数:119(前日比+10)
回復数:901(前日比+48)
★ダイヤモンドプリンセス★
感染者数:713(前日比+1)
死亡数:12 (前日比+0)
国外感染状況
国外感染者数:1,906,104(前日比+69,598)
死亡数:122,879(前日比+5,979)
回復数:508,994(前日比+38,461)
Topics
〇クルーズ船含む感染者1万人超 死者204人に―東京で新たに149人・新型コロナ
16日、新たに570人以上の新型コロナウイルス陽性が確認され、感染者の累計は9200人超となった。クルーズ船乗船者を含めると1万人を超えた。
〇イタリアで感染拡大する背景:イタリアの医師の55%は55歳以上
今や、中国に次いで新型コロナウイルス感染者が多い国となったイタリア。なぜイタリアで新型コロナウイルス感染者が急増しているのか。
理由として挙げられるのは、イタリアの高齢化率が高いことや、医療の体制の不備、中国経済との密接な関係などがある。OECD平均は34%、日本は37%である。イタリアの医師の「高齢化」も、新型コロナウイルスの感染拡大防止という状況では不利に作用しているのかもしれない。
〇米、新型コロナ死者3万人突破 高止まりのNY州はマスク着用義務化
感染拡大が最も深刻なニューヨーク州は州民に対し、公共の場で社会的距離を維持できない場合、マスクの着用を義務付ける行政命令を発令した。
〇日吉・綱島・高田の「沿線市区」における感染者の発生数(4/16記事公開)
東京都渋谷区:94人(4月15日現在)【人口に占める感染者の割合:2,458人に1人】
(人口:231,043万人)(沿線駅:代官山、渋谷など)
東京都目黒区:82人(4月14日現在)【人口に占める感染者の割合:3,447人に1人】
(人口:282,628人)(沿線駅:自由が丘、洗足、中目黒など)
東京都世田谷区:215人(4月15日現在)【人口に占める感染者の割合:4,286人に1人】(人口:921,556人)(沿線駅:奥沢、※自由が丘駅は近接)
東京都品川区:94人(4月14日発表=東京都調査分)【人口に占める感染者の割合:4,307人に1人】(人口:404,823万人)(沿線駅:西小山、武蔵小山、目黒など)
川崎市中原区:31人(4月15日現在)【人口に占める感染者の割合:8,479人に1人】
(人口:262,846人)(沿線駅:元住吉、武蔵小杉、新丸子)
川崎市幸区:16人(4月15日現在)【人口に占める感染者の割合:10,686人に1人】
(人口:170,969人)(沿線駅:新川崎、沿線バス停留所:江川町、越路など)
東京都大田区:67人(4月14日現在)【人口に占める感染者の割合:11,017人に1人】
(人口:738,128万人)(沿線駅:多摩川、田園調布)
川崎市高津区:14人(4月15日現在)【人口に占める感染者の割合:16,695人に1人】
(人口:233,723人)(沿線バス停留所:蟹ヶ谷、子母口など)
▼ 横浜市内の患者の症状経過
退院:14人(男9・女5)
無症状:1人(男1・女0)
軽症:68人(男38・女30)
軽症〜中等症:8人(男7・女1)
中等症:7人(男4・女3)
中等症〜重症:1人(男1・女0)
重症:2人(男2・女0)
死亡:1人(男0・女1)
日本のコロナ医療の弱点、「集中治療(ICU)ベッド数」はイタリアやスペイン以下
人口10万人当たりのICUのベッド数の国際比較であるが、日本にあるICUは7.3床であり、米国の34.7床の5分の1ほどしかない。※5
10万人当たりのICU病床数
新型コロナウイルスによる医療崩壊が報じられたイタリアやスペインよりも、実は日本の方が人口10万人当たりのICU病床は少ないのだ。
ICU病床の少なさについては、集中治療に従事する医師、看護師、臨床工学技士などが加わる日本集中治療医学会も、06年に行われた全国調査を基に、「ICUのベッド数は人口10万人あたり4ベッドで、欧米の7〜24ベッドと比較して少ない状況」と指摘している。
またICU病床の少なさだけではなく、日本ではそれらの多くに専従医/専門医が配置されていないことも指摘されている。
※背景は。医療経営上儲からない救急医療が削られていることにあります。政府の経済偏重の結果です
10万人当たりのICU病床数
新型コロナウイルスによる医療崩壊が報じられたイタリアやスペインよりも、実は日本の方が人口10万人当たりのICU病床は少ないのだ。
ICU病床の少なさについては、集中治療に従事する医師、看護師、臨床工学技士などが加わる日本集中治療医学会も、06年に行われた全国調査を基に、「ICUのベッド数は人口10万人あたり4ベッドで、欧米の7〜24ベッドと比較して少ない状況」と指摘している。
またICU病床の少なさだけではなく、日本ではそれらの多くに専従医/専門医が配置されていないことも指摘されている。
※背景は。医療経営上儲からない救急医療が削られていることにあります。政府の経済偏重の結果です
2020年04月15日
☆発熱外来やPCR検査センターリスト
”4日間発熱があった場合”の条件がなくなりました。
具合が悪くなった場合は、コロナ検査センターへ連絡しましょう!!
新型コロナ初期症状はこちら
〇コロナじゃなさそうな時:
・かかりつけ医に連絡、またはオンライン診療してくれる病院に電話
〇コロナぽそうな時:
※厚労省のラインでコロナぽいかお医者さんに相談してもいい
@保健所に電話相談 PCR検査→入院
※たらいまわしに会うためAと並行して行う
A遠方でも発熱で診てくれる病院に連絡、PCR検査をしてもらう
※コロナぽそうな時は早く保健所に電話。
並行して病院を当たりまくるがよさそうです。
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627308.pdf
5/1 PCR検査センター設置リスト
(設置済みの区は台東区、墨田区、世田谷区、江戸川区、江東区、千代田区、新宿区、豊島区、板橋区、中野区、北区、目黒区、荒川区)
・病院・発熱外来センター:杉並区
・保健所内でPCR検査:港区
・新宿区は平日5日間、1日100件程度の検体採取ができる
(初日は56件でした。検査を受けられるのは区民に限られ、区内の医療機関の紹介状が必要になりますが、区外の人から「検査を受けられないか」といった問い合わせが相次いでいる)
・墨田区と中野区は、週に3日、1日最大およそ50件可能
(墨田区はこれまで1日20件程度で推移し、中野区は初日の29日は8件にとどまった)
・江戸川区と江東区、千代田区、それに豊島区は、週に2日もしくは3日、1日最大でおよそ20件可能
(実際に検体を採取したのは5件から10件ほど)
・PCR検査センター「今後、設置予定」:渋谷区、葛飾区、中央区、練馬区、品川区、大田区
・PCR検査センター「検討中」:足立区
・文京区は、区内の医療機関で必要な数の検査はできている
港区:https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=000182298
杉並区:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000181850.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57980990T10C20A4L83000/
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3955045.html
府中市:https://www.fuchu-hp.fuchu.tokyo.jp/
東京医科歯科大学医学部附属病院
※テレ朝で発熱外来を紹介してた、東京医科歯科大学医学部附属病院もハードルが高い。。。
※結局、普通に熱出たときは港区はどこいけばいいかわからなかった...(><)
※病院が多い新宿区、文京区が有利、中央区が大病院が1つしかなくて大変だそうです。
※病院ルートのほうが区縛りを超えられるようです
〇もしかしたら診てもらえるかもしれない病院
東京都済生会救急病院
パラ施設、軽症者受け入れ施設に 新型コロナの病床不足に一役
日本財団が費用を負担し、運営は東京都に委託する。病床はパラアリーナに100床、隣接する「船の科学館」駐車場の大型テントに60床設置する。
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627308.pdf
多摩ファミリークリニック
※https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000181574.html
湘南藤沢徳洲会病院
ナビタスクリニックオンライン診断
横須賀PCRセンター
PCR検査、ドライブスルー方式開設 藤沢市保健所
厚木PCR検査センター
茅ヶ崎医師会地域外来・検査センター
横浜市ドライブスルーで10カ所程度
川崎市、連休明けから3カ所に集合検査場 順次開設
〇もしかしたら診てもらえるかもしれない病院
横浜市立病院
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627337.pdf
ふじみ野救急クリニック
川越救急クリニック
ーー関連記事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ判定のPCR検査の実施 地域によってばらつき
2020年4月13日 19時24分
新型コロナウイルスに感染しているか判定するPCR検査の実施状況は、地域によってばらつきがあります。
12日までの検査人数は、保健所の所長が「病院があふれるのが嫌で検査を少し厳しめに行っていた」と発言したさいたま市で196人だったのに対し、横浜市は722人、千葉市は895人、相模原市は、1235人となっています。
人口10万人当たりの実際に検査した人数を比較すると、さいたま市が14.8人、横浜市が19.3人、千葉市が91.3人、相模原市が172人となっています。
また、東京都では今月9日までの検査人数が5821人で、人口10万人当たり41.7人となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384911000.html
具合が悪くなった場合は、コロナ検査センターへ連絡しましょう!!
新型コロナ初期症状はこちら
〇コロナじゃなさそうな時:
・かかりつけ医に連絡、またはオンライン診療してくれる病院に電話
〇コロナぽそうな時:
※厚労省のラインでコロナぽいかお医者さんに相談してもいい
@保健所に電話相談 PCR検査→入院
※たらいまわしに会うためAと並行して行う
A遠方でも発熱で診てくれる病院に連絡、PCR検査をしてもらう
※コロナぽそうな時は早く保健所に電話。
並行して病院を当たりまくるがよさそうです。
東京都
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627308.pdf
5/1 PCR検査センター設置リスト
(設置済みの区は台東区、墨田区、世田谷区、江戸川区、江東区、千代田区、新宿区、豊島区、板橋区、中野区、北区、目黒区、荒川区)
・病院・発熱外来センター:杉並区
・保健所内でPCR検査:港区
・新宿区は平日5日間、1日100件程度の検体採取ができる
(初日は56件でした。検査を受けられるのは区民に限られ、区内の医療機関の紹介状が必要になりますが、区外の人から「検査を受けられないか」といった問い合わせが相次いでいる)
・墨田区と中野区は、週に3日、1日最大およそ50件可能
(墨田区はこれまで1日20件程度で推移し、中野区は初日の29日は8件にとどまった)
・江戸川区と江東区、千代田区、それに豊島区は、週に2日もしくは3日、1日最大でおよそ20件可能
(実際に検体を採取したのは5件から10件ほど)
・PCR検査センター「今後、設置予定」:渋谷区、葛飾区、中央区、練馬区、品川区、大田区
・PCR検査センター「検討中」:足立区
・文京区は、区内の医療機関で必要な数の検査はできている
港区:https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=000182298
杉並区:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000181850.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57980990T10C20A4L83000/
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3955045.html
府中市:https://www.fuchu-hp.fuchu.tokyo.jp/
東京医科歯科大学医学部附属病院
※テレ朝で発熱外来を紹介してた、東京医科歯科大学医学部附属病院もハードルが高い。。。
※結局、普通に熱出たときは港区はどこいけばいいかわからなかった...(><)
※病院が多い新宿区、文京区が有利、中央区が大病院が1つしかなくて大変だそうです。
※病院ルートのほうが区縛りを超えられるようです
〇もしかしたら診てもらえるかもしれない病院
東京都済生会救急病院
パラ施設、軽症者受け入れ施設に 新型コロナの病床不足に一役
日本財団が費用を負担し、運営は東京都に委託する。病床はパラアリーナに100床、隣接する「船の科学館」駐車場の大型テントに60床設置する。
神奈川県
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627308.pdf
多摩ファミリークリニック
※https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000181574.html
湘南藤沢徳洲会病院
ナビタスクリニックオンライン診断
横須賀PCRセンター
PCR検査、ドライブスルー方式開設 藤沢市保健所
厚木PCR検査センター
茅ヶ崎医師会地域外来・検査センター
横浜市ドライブスルーで10カ所程度
川崎市、連休明けから3カ所に集合検査場 順次開設
〇もしかしたら診てもらえるかもしれない病院
横浜市立病院
埼玉
オンライン診療できる病院リスト:https://www.mhlw.go.jp/content/000627337.pdf
ふじみ野救急クリニック
川越救急クリニック
ーー関連記事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ判定のPCR検査の実施 地域によってばらつき
2020年4月13日 19時24分
新型コロナウイルスに感染しているか判定するPCR検査の実施状況は、地域によってばらつきがあります。
12日までの検査人数は、保健所の所長が「病院があふれるのが嫌で検査を少し厳しめに行っていた」と発言したさいたま市で196人だったのに対し、横浜市は722人、千葉市は895人、相模原市は、1235人となっています。
人口10万人当たりの実際に検査した人数を比較すると、さいたま市が14.8人、横浜市が19.3人、千葉市が91.3人、相模原市が172人となっています。
また、東京都では今月9日までの検査人数が5821人で、人口10万人当たり41.7人となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384911000.html
ジョンズ・ホプキンス大学の感染症教授による非常に有益な情報
ジョンズ・ホプキンス大学の感染症教授による非常に有益な情報
新型コロナウィルスのことがよくわかります。
☆☆☆☆☆☆☆☆
〇ウィルスは生物ではなく、何層もの脂質(脂肪)でできた保護膜に覆われたにたんぱく質分子(DNA)です。このウィルスが、眼・鼻または口の粘膜の細胞に付着すると、突然遺伝コードが変異し倍々方式で増え侵略します。
〇ウィルスは生物ではなくたんぱく質分子であるため殺すことはできませんが、自然に崩壊(減衰)します。ウィルスが崩壊する時間は温度、湿度、どこ(何)に付着したかにより違います。
〇本来ウィルスはとても壊れやすいのですが、脂質でできた何層もの膜に覆われていることが問題でこの脂質の保護膜を取り除く必要がでてきます。
脂質の保護膜を破壊することができる石けんや洗浄剤は有効(泡立ててこすり破壊)な訳です。破壊するためには石けんをたっぷりと泡立てて20秒以上こする必要があります。
保護膜を破壊することによりウィルスたんぱく質は自然に減衰し崩壊していきます。
〇熱は脂質を溶かします・・・25度以上の水で手や衣服、その他を洗うことが有効な理由となります。さらに暖かい水は泡がより泡立つため、より有効となります。
〇アルコールとアルコールを65%以上含むものは脂質を分解します・・・特にウィルスの外側のたんぱく質の層を分解します。
〇漂白剤(塩素)1対水5の割合でプロテイン(たんぱく質)を破壊します・・・ウィルスの内側から崩壊させます。
〇過酸化水素水は石けん、アルコール、塩素の効果を長持ちさせます・・・過酸化水素はウィルスたんぱく質を破壊します。しかし、純過酸化水素水を使用する必要があり、皮膚を傷つける可能性があることに注意が必要です。
〇殺菌剤、抗生物質は役に立ちません・・・ウィルスはバクテリアなどの生物ではないので抗生物質で殺すことはできません。
〇服やシーツ、布などを振ってはいけません(使用、未使用にかかわらず)・・・表面に張り付いた状態では不活性なので勝手に時間がたてば分解するからです。しかし、これを振ったりハタキを使用すると、最大3時間空気中にウィルスが浮遊し鼻などに付着してしまいます。
― 3時間 (生地)
― 4時間 (銅と木)
― 24時間 (段ボール)
― 42時間 (金属)
― 72時間 (プラスチック)
〇ウィルスは冷たい空気、寒い空間や家や車などエアコンがある場所では安定した状態で残存します。
また、湿気と暗さはウィルスの残存を促します。したがって逆に乾燥した暖かい、明るい環境は勢いを墜落させます。
〇紫外線ライトや光線はウィルスたんぱく質を破壊します。たとえば使用済みのマスクの殺菌には紫外線ライト(UVlight)を使用すると完璧です。但し、肌のコラーゲン(これもプロテイン)も破壊するので注意して下さい。
〇ウィルスは健康な肌を通り抜けることはできません。
〇酢(酢酸)は脂質の保護膜を破壊できないので有効ではありません。
〇スピリッツ、ウォッカも役に立ちません。
強いウォッカでもアルコール度数は40%です。ウィルスを破壊するには65%以上のアルコール度数が必要です。
〇アルコール65%以上のリステリンは役立ちます。
〇より狭く限られたスペースではウィルスも集中しているかもしれません。広い場所で換気がよければウィルスも少なくなります。
〇粘膜を触ったり、食べ物、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、時計、パソコン、机、テレビ、トイレなどを触る前にも、触った後にも手を洗わなければなりません。
〇頻繁に手を洗うことになるのでての保湿をして下さい。乾燥により生じる肌の小さなひび割れにウィルスが隠れ潜む可能性がありますから、厚めにハンドクリームを塗るのがお薦めです。
〇爪の中にウィルスが隠れるのを防ぐために、爪も短くしておきましょう。
―ジョンズ・ホプキンス病院―...
新型コロナウィルスのことがよくわかります。
☆☆☆☆☆☆☆☆
〇ウィルスは生物ではなく、何層もの脂質(脂肪)でできた保護膜に覆われたにたんぱく質分子(DNA)です。このウィルスが、眼・鼻または口の粘膜の細胞に付着すると、突然遺伝コードが変異し倍々方式で増え侵略します。
〇ウィルスは生物ではなくたんぱく質分子であるため殺すことはできませんが、自然に崩壊(減衰)します。ウィルスが崩壊する時間は温度、湿度、どこ(何)に付着したかにより違います。
〇本来ウィルスはとても壊れやすいのですが、脂質でできた何層もの膜に覆われていることが問題でこの脂質の保護膜を取り除く必要がでてきます。
脂質の保護膜を破壊することができる石けんや洗浄剤は有効(泡立ててこすり破壊)な訳です。破壊するためには石けんをたっぷりと泡立てて20秒以上こする必要があります。
保護膜を破壊することによりウィルスたんぱく質は自然に減衰し崩壊していきます。
〇熱は脂質を溶かします・・・25度以上の水で手や衣服、その他を洗うことが有効な理由となります。さらに暖かい水は泡がより泡立つため、より有効となります。
〇アルコールとアルコールを65%以上含むものは脂質を分解します・・・特にウィルスの外側のたんぱく質の層を分解します。
〇漂白剤(塩素)1対水5の割合でプロテイン(たんぱく質)を破壊します・・・ウィルスの内側から崩壊させます。
〇過酸化水素水は石けん、アルコール、塩素の効果を長持ちさせます・・・過酸化水素はウィルスたんぱく質を破壊します。しかし、純過酸化水素水を使用する必要があり、皮膚を傷つける可能性があることに注意が必要です。
〇殺菌剤、抗生物質は役に立ちません・・・ウィルスはバクテリアなどの生物ではないので抗生物質で殺すことはできません。
〇服やシーツ、布などを振ってはいけません(使用、未使用にかかわらず)・・・表面に張り付いた状態では不活性なので勝手に時間がたてば分解するからです。しかし、これを振ったりハタキを使用すると、最大3時間空気中にウィルスが浮遊し鼻などに付着してしまいます。
― 3時間 (生地)
― 4時間 (銅と木)
― 24時間 (段ボール)
― 42時間 (金属)
― 72時間 (プラスチック)
〇ウィルスは冷たい空気、寒い空間や家や車などエアコンがある場所では安定した状態で残存します。
また、湿気と暗さはウィルスの残存を促します。したがって逆に乾燥した暖かい、明るい環境は勢いを墜落させます。
〇紫外線ライトや光線はウィルスたんぱく質を破壊します。たとえば使用済みのマスクの殺菌には紫外線ライト(UVlight)を使用すると完璧です。但し、肌のコラーゲン(これもプロテイン)も破壊するので注意して下さい。
〇ウィルスは健康な肌を通り抜けることはできません。
〇酢(酢酸)は脂質の保護膜を破壊できないので有効ではありません。
〇スピリッツ、ウォッカも役に立ちません。
強いウォッカでもアルコール度数は40%です。ウィルスを破壊するには65%以上のアルコール度数が必要です。
〇アルコール65%以上のリステリンは役立ちます。
〇より狭く限られたスペースではウィルスも集中しているかもしれません。広い場所で換気がよければウィルスも少なくなります。
〇粘膜を触ったり、食べ物、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、時計、パソコン、机、テレビ、トイレなどを触る前にも、触った後にも手を洗わなければなりません。
〇頻繁に手を洗うことになるのでての保湿をして下さい。乾燥により生じる肌の小さなひび割れにウィルスが隠れ潜む可能性がありますから、厚めにハンドクリームを塗るのがお薦めです。
〇爪の中にウィルスが隠れるのを防ぐために、爪も短くしておきましょう。
―ジョンズ・ホプキンス病院―...
新型コロナウイルス感染者数 4/15 8,100人 10:00
国内感染状況
国内感染者数:8,100(前日比+455)
死亡数:119(前日比+10)
回復数:853(前日比+54)
★ダイヤモンドプリンセス★
感染者数:712(前日比+0)
死亡数:12 (前日比+1)
国外感染状況
国外感染者数:1,836,506(前日比+71,389)
死亡数:116,900(前日比+5,362)
回復数:470,533(前日比+23,883)
Topics
〇東京都公式と厚労省公式で二倍異なる、東京都での COVID-19 死亡者数
東京都内でCOVID-19関連で亡くなった方の人数、今日(4月14日)の時点で、東京都公式の数値(42名)が厚労省公式(19名)の二倍以上なんですよね。
2020年04月14日
安倍政権「コロナ対策108兆円」にダマされるな!
週刊現代:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71829
安倍政権は4月7日の臨時閣議で、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を正式決定した。
この対策について、政府は「事業規模が過去最大の108兆円」と日本のGDP(国内総生産)のほぼ2倍に膨らませたことを自画自賛している。
同じ日に緊急事態宣言も出ている。
しかし、本当に、そんなに素晴らしい経済対策と言えるのだろうか?
↓ 記事はこちら ↓
週刊現代:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71829
それなりに評価できるのは、生活困窮者の支援のために打ち出された「生活支援臨時給付金」と、破綻しそうな中小企業と個人事業者(フリーランスを含む)の事業継続を支援する「持続化給付金」の合計6兆円強の施策ぐらいだ。実際には、これすら手続きが容易ではなく、本当に支払う気があるのか疑いたくなる。
安倍政権は4月7日の臨時閣議で、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を正式決定した。
この対策について、政府は「事業規模が過去最大の108兆円」と日本のGDP(国内総生産)のほぼ2倍に膨らませたことを自画自賛している。
同じ日に緊急事態宣言も出ている。
しかし、本当に、そんなに素晴らしい経済対策と言えるのだろうか?
↓ 記事はこちら ↓
週刊現代:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71829
それなりに評価できるのは、生活困窮者の支援のために打ち出された「生活支援臨時給付金」と、破綻しそうな中小企業と個人事業者(フリーランスを含む)の事業継続を支援する「持続化給付金」の合計6兆円強の施策ぐらいだ。実際には、これすら手続きが容易ではなく、本当に支払う気があるのか疑いたくなる。
4/13 熱(37.3°)が出た...(私の話)
4/13
@7:00の検温:36.8°
→私は平熱が36.0℃なのでちょっと高いと感じる。
→休みの連絡を会社に入れる
A9:00の検温:37.0° 上がってる!
→パルスオキシメーター95.0、味覚障害・臭覚障害なし、頭痛あり
→熱さまシートとホカリスエットを飲んで爆睡する
B12:00の検温:37.3° さらに上がってる!
→目の前のかかりつけの病院に電話相談すると
4日間熱が出続けたら、保健所へ連絡してくださいってつれない返事
※厚労省のワークフローにある、感染経路がはっきりしない場合は
病院の判断でPCR検査申し込みのルートはさっそく絶たれる
4日間熱が出続けても、周りに感染者がいない状態で、保健所へ直接個人で
PCR検査申し込みしても相手にされないですよね...(><)
→熱さまシートとホカリスエットを飲んで爆睡する
C19:00の検温:36.3° に下がってる!
→パルスオキシメーター97.0、味覚障害・臭覚障害なし、頭痛あり
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期状態で準備してよかったポイント:
熱さまシート、ポカリスエットの買い置き、隔離部屋
パルスオキシメーター
初期状態で準備が足りないと感じたもの:
家族への指示書、バイタル、持病・薬のリスト、入院準備
(会社への連絡先、"発熱外来がある病院”のリストアップ)
※今回は大丈夫だったけど(多分精神的な疲れ)
ほんとだったらどんどん苦しくなるので、かかった後の準備全然足りてないなぁって思いました。
あと、今発熱があると、かんたんに診てもらえないからたとえほかの病気だったとしても
大変だなぁと実感しました。PCR検査が受けれて患者のルートにのれるかどうかは運ですね。
初期状態でのチェックポイント:
体温、血中酸素、味覚障害、嗅覚障害、頭痛、目の痛み
労作性呼吸困難(軽い運動、階段上りで息切れ)←あれば強調する!!
@7:00の検温:36.8°
→私は平熱が36.0℃なのでちょっと高いと感じる。
→休みの連絡を会社に入れる
A9:00の検温:37.0° 上がってる!
→パルスオキシメーター95.0、味覚障害・臭覚障害なし、頭痛あり
→熱さまシートとホカリスエットを飲んで爆睡する
B12:00の検温:37.3° さらに上がってる!
→目の前のかかりつけの病院に電話相談すると
4日間熱が出続けたら、保健所へ連絡してくださいってつれない返事
※厚労省のワークフローにある、感染経路がはっきりしない場合は
病院の判断でPCR検査申し込みのルートはさっそく絶たれる
4日間熱が出続けても、周りに感染者がいない状態で、保健所へ直接個人で
PCR検査申し込みしても相手にされないですよね...(><)
→熱さまシートとホカリスエットを飲んで爆睡する
C19:00の検温:36.3° に下がってる!
→パルスオキシメーター97.0、味覚障害・臭覚障害なし、頭痛あり
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期状態で準備してよかったポイント:
熱さまシート、ポカリスエットの買い置き、隔離部屋
パルスオキシメーター
初期状態で準備が足りないと感じたもの:
家族への指示書、バイタル、持病・薬のリスト、入院準備
(会社への連絡先、"発熱外来がある病院”のリストアップ)
※今回は大丈夫だったけど(多分精神的な疲れ)
ほんとだったらどんどん苦しくなるので、かかった後の準備全然足りてないなぁって思いました。
あと、今発熱があると、かんたんに診てもらえないからたとえほかの病気だったとしても
大変だなぁと実感しました。PCR検査が受けれて患者のルートにのれるかどうかは運ですね。
初期状態でのチェックポイント:
体温、血中酸素、味覚障害、嗅覚障害、頭痛、目の痛み
労作性呼吸困難(軽い運動、階段上りで息切れ)←あれば強調する!!
新型コロナウイルス感染者数 4/13 7,255人 19:00
国内感染状況
国内感染者数:7,255(前日比+530)
死亡数:102(前日比+4)
回復数:799(前日比+15)
★ダイヤモンドプリンセス★
感染者数:712(前日比+0)
死亡数:12 (前日比+0)
国外感染状況
国外感染者数:1,689,128(前日比+84,936)
死亡数:105,843(前日比+6,258)
回復数:420,094(前日比+19,205)
Topics
〇茨城の全県立校、一転休校に 高校生がスト、反発強まり転換
茨城県の大井川和彦知事は13日の記者会見で、県内全ての県立学校を14日から5月6日まで休校にすると発表した。緊急事態宣言後も「教育崩壊を防ぐ」として多くの県立校を休校にせず、高校生有志がストライキに踏み切るなど反発が強まったことを踏まえ、方針転換した形だ。