2016年05月18日
親子で工作 楽しもう
・ねじ 組み合わせます
細かなパーツがいっぱい入った工具箱。
ねじなど18種類が入っているので、これらを使って作品を作ります。
説明書に沿って、“犬”に挑戦?
長さや形の違いを活かして組み合わせていきます。
そして、なんともロボットの雰囲気漂う犬の完成です!
ねじなどを36個組み合わせてできています。
このキットを考えたのは創業60年のねじメーカー。
組んだり、ばらしたりが手軽なねじをブロック遊びの感覚で楽しんでもらおうと開発しました。
様々なものが作れるキットがたくさんあります。
橋本螺子(ねじ)株式会社 「ねじブロック」
・混ぜて 色作ります
子どもが使っている水性ペンが手作り?ってどういうこと??
理科の実験道具のようなキットで作ります。
赤、青、黄色のインクがついていて、付属のシートを参考に混ぜれば、
好きな色が作れるアイデアです。
付属のシートから作りたい色を選び、メスシリンダーに指定のインクを
指定された分量を入れていきます。
そこへ芯を入れて、しみ込ませていきます。
しみ込んだ芯を透明な容器に移したら、
本体についているレバーでしっかりとフタをするだけです。
そしてペン先を上にして、数分待つと完成となります。
クレヨラ 「マーカーメーカー」

・エリマキトカゲ!
エリマキトカゲを作る?
自動で前に進み、目の前に障害物が現れると、
エリマキで威嚇した後、逃げ出す動きをします。
モードを切り替えると、跡をついてきます。
このエリマキトカゲは100を超えるパーツからできています。
中でも赤外線センサーが重要なパーツで、自動車のオートブレーキにも使われている機能です。
これが頭についているので障害物を感知できます。
モーターやギアなどで組み立てながら、ロボットが動く仕組みを学べます。
親子で作ることおよそ2時間半で完成です。
これを考えたのは福岡県にある工作器具の専門メーカーです。
エリマキトカゲといえば、30年前にブームとなったので、当時夢中になったであろう
親の世代が子供たちと一緒に楽しんで欲しいとエリマキトカゲにしたとのことです。
株式会社イーケイジャパン 「リザードロイドBT」

ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
あなたにイイことが起こりますように。
細かなパーツがいっぱい入った工具箱。
ねじなど18種類が入っているので、これらを使って作品を作ります。
説明書に沿って、“犬”に挑戦?
長さや形の違いを活かして組み合わせていきます。
そして、なんともロボットの雰囲気漂う犬の完成です!
ねじなどを36個組み合わせてできています。
このキットを考えたのは創業60年のねじメーカー。
組んだり、ばらしたりが手軽なねじをブロック遊びの感覚で楽しんでもらおうと開発しました。
様々なものが作れるキットがたくさんあります。
橋本螺子(ねじ)株式会社 「ねじブロック」
・混ぜて 色作ります
子どもが使っている水性ペンが手作り?ってどういうこと??
理科の実験道具のようなキットで作ります。
赤、青、黄色のインクがついていて、付属のシートを参考に混ぜれば、
好きな色が作れるアイデアです。
付属のシートから作りたい色を選び、メスシリンダーに指定のインクを
指定された分量を入れていきます。
そこへ芯を入れて、しみ込ませていきます。
しみ込んだ芯を透明な容器に移したら、
本体についているレバーでしっかりとフタをするだけです。
そしてペン先を上にして、数分待つと完成となります。
クレヨラ 「マーカーメーカー」
![]() | 価格:3,562円 |

・エリマキトカゲ!
エリマキトカゲを作る?
自動で前に進み、目の前に障害物が現れると、
エリマキで威嚇した後、逃げ出す動きをします。
モードを切り替えると、跡をついてきます。
このエリマキトカゲは100を超えるパーツからできています。
中でも赤外線センサーが重要なパーツで、自動車のオートブレーキにも使われている機能です。
これが頭についているので障害物を感知できます。
モーターやギアなどで組み立てながら、ロボットが動く仕組みを学べます。
親子で作ることおよそ2時間半で完成です。
これを考えたのは福岡県にある工作器具の専門メーカーです。
エリマキトカゲといえば、30年前にブームとなったので、当時夢中になったであろう
親の世代が子供たちと一緒に楽しんで欲しいとエリマキトカゲにしたとのことです。
株式会社イーケイジャパン 「リザードロイドBT」
![]() | <ロボット工作キット> リザードロイドBT [ MR-9104BT ]【イーケイジャパン EK JAPAN ELEKIT】 【プレゼント包装可】【楽ギフ_包装】 価格:6,219円 |

ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
あなたにイイことが起こりますように。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5073963
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック