アフィリエイト広告を利用しています
image.png
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
タグクラウド
11月1日 1日6分間 2017手帳 2020年東京オリンピック 3か月 40代 4月受験 50代 50代の不安 6か月 AI Androidアプリ COBOL CSS DIY DVD Excel eラーニング Fintech FP Git html INPUT OUTPUT iPhoneアプリ IT ITエンジニア ITスキル IT転職 Java JavaScript jQuery LEDレジン Linux MySQL Rails RPG ruby slack SNS TOEIC TOEIC(R) VBA WEBエンジニア Webプログラミング うつ きっかけ くびれ これからの学びを考えるきっかけ ぴったり講座診断 まなびスタイル診断 やりがい アニメ アプリ開発 アレルギー アロマセラピスト イタリアンレストラン インスタグラム インターネット配信 ウクレレ エクササイズ エステティシャン エンジニア オズボーン教授 オックスフォード大学 オンライン オンライン学習 オンライン英会話 オンライン講座 カウンセリング カメラ カメラ教室 カメラ講座 キャリアアップ キャンペーン ゲーム ゲーム転職 コラム サプリメント サプリメントアドバイザー サポート校 シリコンバレー ジョイニング スキマ時間 スキルアップ スキンケア スクーリング スタディサプリ スピード スペイン語 スポーツ スマホ スムージー セッション タイミング ダンス ダンス教室 デザイン ドイツ語 ドラマ形式 ドローン ドローンスクール ドローン操縦士 ネイリスト ネイル ネイル検定 ハンドメイド ハーブセラピスト ハーブ検定 ビジネス ビジネススキル ビジネス実務法務 ビジネス英語 ビューティー ピアソン ファイナンシャルプランナー ファッション フィンテック フランス語 フリースクール プチ起業 プログラミング プログラミング家庭教師 プログラミング言語 プロ野球選手 ベビーマッサージ ベリーダンス ペット ペン字 ホビー ホームヘルパー2級 ボディメイク マクロ マズロー マツコの知らない世界 マンガ マンツーマン マンツーマンレッスン マーケティング モチベーション モリンガ ユザワヤ ユーキャン ヨガ ライザップメソッド ライブ配信 リスニング レジン レジンクラフト レッスン 丁字路 不登校 中国語 中小企業診断士 中本白洲先生 中途退学 了解しました 承知しました 予約不要 介護 介護職員初任者研修 企業主導型保育事業 伊藤元重東京大学名誉教授 体験レッスン 何かを始める際のアドバイス 保育 保育士資格 健康 働く女性 公務員試験 公認会計士 写真 写真加工 初心者 勉強意欲 勉強時間 動機 動画配信 医療 医療事務 半年 半年間 印刷 司法書士 司法試験 国際薬膳食育師 在宅ワーク 外国語教師 外国語講座 大学 女性 女性の独立 女性講師 好きを仕事にできる 子育て 学びの秋 学習プラットフォーム 宅建 宅建士 定年後設計 家族療法 専門学校 少人数制 就職 就職指導 建築模型製作技能 引退後職業 心理学 志望動機 性格診断 情報セキュリティマネジメント 手話 手話ニュース 承認欲求 授業 撮影技術 教員免許 教養 文書作成ソフト 新しいことを学び始めようしている人に必要なパワー 日商2級 日商3級 日商簿記 日本ニュートリション協会 日本ハーブセラピスト協会 日本人講師 日本経済新聞 服部幸應 検定 楽しむ学び 楽器がもらえる 欲求5段階説 水尾嘉孝 池袋 無料カウンセリング 無料トライアル 無料会員 無料会員登録 無料体験 無料試聴 無料資料請求 独立 理系 生きがい 生涯学習 目標 目的 研究者の未来 社会人 社労士 福祉 科目合格 秘書検定 税理士 簿記 経済学 経験 結婚出産後の仕事 継続力 美容 美文字 聞くだけ 育児と仕事の両立 自宅で体験 自己実現欲求 自己投資 自己超越欲求 芸能 英会話 英会話教材 英単語 英語 英語を聞き取る力 英語学習 英語手帳 英語教材 薬膳マイスター 行政書士 覚悟 診療報酬請求事務能力認定試験 認定講師 販売士 資料請求 資格 資格の説得力 資格取得 趣味 転職 退学 通信制大学 通信制高校 通信教育 通信講座 通勤時間 通勤講座 通学時間 進路選択 金融 関数 韓国語 音楽 食育 食育インストラクター 駅チカ 高卒認定予備校 高校卒業できない 高校編入 高校認定予備校 高齢化社会 6か月 DVD講座 FP T字路 Webデザイン Z会
ファン
プロフィール
これからの学びを考えるきっかけさんの画像
これからの学びを考えるきっかけ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2016年10月02日

【コラム】あなたの年間自己投資額はいくら?

いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。

(サイトは左にあるバナーもしくはこちらから)

自分自身にかけるお金。

すなわち自己投資額。

衣食住に関するものは必要経費とみなし、
それ以外のものには一体どのぐらいかけているのか。

年間でどのぐらいかを計算したことはありますか?

マズローの欲求5段階説で言うならば
承認欲求や自己実現欲求などの高次欲求、
さらにその上にあると言われている自己超越欲求などに当てはまるのが
自分に対する投資かと思います。

中でも「学び」に必要な投資を年間でどのぐらいかけて
その効果はどのぐらい跳ね返ってきているでしょう。

その時々で教材や受講料は高いと感じるかもしれませんが
その投資回収がどのような形で返ってきているのか。

例えば、極端な例になるかもしれませんが
20万円のブランドのバッグを購入したとします。

1か月換算で16,667円程です。

結構な額です。

これが何かの受講料だとしても、同じです。

結構な額です。

ただし大事なのは

「その20万円、月額16,667円で、年間にどれだけの回収ができたか」

という点です。

そのバッグのおかげで
「素敵な人と出会えた」
「人からほめられ至福感が得られた」

などの効果を感じることで十分

という考え方でも当然OKです。

何かの講座を申し込んだ、教材を購入した場合
「その学びを通じて転職に役立った」
「キャリアアップがはかれた」
「新たなやる気や適性がみつかった」

など、こちらも同じく効果を感じることで十分かと思います。

かけたお金に見合った効果か否かは
かけた本人が最もよくわかる訳です。

しかし次の1年はどうでしょう。

バッグであれば流行があります。

学びならば・・・。

20161002.jpg

横に並べられるか、上に積み重なるか。

バッグに流行り廃れはありますが
学びは例え流行りがあろうとも、それは積み重なっていくと思います。

すなわち、
かけた費用の投資効果に対する期間は
圧倒的に学びの方が長く

また、その力は学んだ分だけ
増強していくレベルアップ方式な訳です。

バッグを買えば買うほど、
バリエーションは増えるかもしれませんが
一回に発揮できる力は、その時に持参している1品からしか発揮できません。

人の価値観は人それぞれです。
しかし学びで得た価値観は
その人にしかつくりだせない価値観。

どこぞに売っているブランド品からは
得られない価値観だと思います。

そんな価値観を得るために
自己投資は行っていきたいものですね。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。