新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月05日
【コラム】資格の説得力
いつも「これからの学びを考えるきっかけブログ」をご覧いただきありがとうございます。
(ホームページはこちらから)
運転免許は持っているが、車を運転することができない・・・俗に「ペーパードライバー」と呼ばれてしまう訳ですが、こういうパターンはどうでしょう?
「運転免許は持っていないが、車は運転できる」
いわゆる「公道には出られない」というパターンです。
サーキットや空き地では運転できるかもしれませんが、公道には出られません。
いくら運転が超うまくても・・・。
ライセンスって、こういう時に何とも言えぬ効果というか、説得力を感じます。
いくら上手であっても、内容をわかっていたしても、公式な場面において「ルール」や「社会常識」の中ではその凄さの効力は半減以下・・・
冒頭の「ペーパードライバー」はいわば、もったいないの極み。
しかし公道に出る権利は持っているのです。
ではあるものの、高速道路走行中にいきなり
「ずっとペーパードライバーで、3日前から運転しはじめたんですよね・・・」
と言われたら、少なからずともそこから怖くなってしまいますよね・・・
通常の資格、例えばIT関連の資格などはどうでしょう。
これだけ電子機器が普及しており、資格など得てなくても詳しい人は詳しい。
ITの仕事においては今や、自社開発においてもセキュリティの観点から、その枠組みをこえて、ITもアウトソーシング的に取引先現場に出向いて仕事をするなど、働き方も昔とは異なります。
ですから、客先現場で仕事をするという場合、
「資格」
が、言わば「運転免許」のように思われるケースが少なくありません。「安心材料」とも言えるでしょう。
仕事を任せる場合、どのような人に任せた方が、確率的に良質な仕事が見込めると思えますか?
資格を所有していても確かな仕事ができるとは断言できませんが、ある程度任せられるであろう可能性が感じられるのが
「資格を持っている人」
かと思います。すなわち資格は「説得力」の1つと言えるのです。
(ホームページはこちらから)
運転免許は持っているが、車を運転することができない・・・俗に「ペーパードライバー」と呼ばれてしまう訳ですが、こういうパターンはどうでしょう?
「運転免許は持っていないが、車は運転できる」
いわゆる「公道には出られない」というパターンです。
サーキットや空き地では運転できるかもしれませんが、公道には出られません。
いくら運転が超うまくても・・・。
ライセンスって、こういう時に何とも言えぬ効果というか、説得力を感じます。
いくら上手であっても、内容をわかっていたしても、公式な場面において「ルール」や「社会常識」の中ではその凄さの効力は半減以下・・・
冒頭の「ペーパードライバー」はいわば、もったいないの極み。
しかし公道に出る権利は持っているのです。
ではあるものの、高速道路走行中にいきなり
「ずっとペーパードライバーで、3日前から運転しはじめたんですよね・・・」
と言われたら、少なからずともそこから怖くなってしまいますよね・・・
通常の資格、例えばIT関連の資格などはどうでしょう。
これだけ電子機器が普及しており、資格など得てなくても詳しい人は詳しい。
ITの仕事においては今や、自社開発においてもセキュリティの観点から、その枠組みをこえて、ITもアウトソーシング的に取引先現場に出向いて仕事をするなど、働き方も昔とは異なります。
ですから、客先現場で仕事をするという場合、
「資格」
が、言わば「運転免許」のように思われるケースが少なくありません。「安心材料」とも言えるでしょう。
仕事を任せる場合、どのような人に任せた方が、確率的に良質な仕事が見込めると思えますか?
資格を所有していても確かな仕事ができるとは断言できませんが、ある程度任せられるであろう可能性が感じられるのが
「資格を持っている人」
かと思います。すなわち資格は「説得力」の1つと言えるのです。
posted by これからの学びを考えるきっかけ at 00:00
| コラム