2012年06月22日
6月24日(日) 阪神11R 宝塚記念(GT) 芝2200m 予想ポイント
6月24日(日) 阪神11R 宝塚記念(GT) 芝2200m
【過去10年のデータから(JRA)】
人気と実力を兼ね備えたトップホースの頂上決戦!
「第53回 宝塚記念」
「ファン投票」が行われるJRAのGI レースは、年末の有馬記念と6月の宝塚記念の2レース。今年も6月最後の日曜日に行われる頂上決戦は、まさに上半期のグランプリといえる一戦だ。人気馬同士で堅くおさまる年もある一方で、単勝6番人気以下の馬が過去10年で7頭連対している。今年も伏兵馬の台頭があるのか、それとも人気馬が上位を独占するのか。京都競馬場・芝2200m(外回り)で行われた2006年を含む過去10年のデータから、傾向をチェックしてみよう。
4歳馬が中心!
年齢別成績を調べてみると、宝塚記念では「4歳」馬が過去10年で6勝2着4回とかなりの好成績を挙げていることがわかった。勝率、連対率、3着内率の数値はすべてトップとなっており、今年も「4歳」馬には要注目だ。しかし、2008、2009、2011年は、「5歳」馬と「6歳」馬のワンツー・フィニッシュとなっており、最近の傾向として、「5・6歳馬」にも留意しておきたい。
単勝オッズ別の成績は!?
宝塚記念では、単勝オッズ「30.0〜49.9倍」で勝利した馬が過去10年で2頭いるが、基本的には上位人気馬の方が好成績を挙げている。ただし、単勝オッズ「10.0〜19.9倍」組でも3頭が勝利しており、伏兵馬が突き抜ける可能性もある一戦と言えるだろう。また、単勝オッズ「20.0〜29.9倍」組は、3着内馬がゼロとなっていることは、覚えておいてもいいかもしれない。
関西馬が圧倒
過去10年の宝塚記念において、「関東馬」が連対したのは2010年優勝のナカヤマフェスタの1頭のみ。単勝1〜2番人気に推された関東馬は延べ5頭いたが、その中で3着以内を確保したのは2005年3着のゼンノロブロイだけである。宝塚記念は「関西馬」が中心のGI となっているようだ。
前走がGI だった馬が中心
宝塚記念は、前走が「GI・JpnI」だった馬が好成績を挙げている。「GII・JpnII」から臨んで3着以内に入った馬は延べ10頭いるが、そのうち9頭は前走が金鯱賞だった。残る1頭は目黒記念から臨んだ2007年のポップロック(3着)となっている。
では、前走が「GI・JpnI」だった馬をそのレースの着順別に分類してみると、好成績を挙げた大半の馬が前走でも3着以内に入っていることがわかった。天皇賞(春)12着から巻き返して2着に入ったナリタセンチュリー(2006年)もいるが、その年は京都競馬場での開催であり、例外と考えてもいいだろう。また、前走が海外のG1 レースだった馬は延べ7頭いたが、3着以内に入ったのは2007年に優勝したアドマイヤムーン1頭のみ(前走クイーンエリザベス2世C、3着)となっている。
前年の有馬記念とその後の成績にも注目
宝塚記念では、2002年を除いて「前年の有馬記念に出走し、その後宝塚記念に出走するまでの間に重賞レースで連対していた」という馬が、毎年連対していることがわかった。トップクラスの競走馬のローテーションは多様になっているが、こういった馬が毎年1頭だけ連対しているというデータは興味深いものと言えそうだ。
【過去10年のデータから(JRA)】
人気と実力を兼ね備えたトップホースの頂上決戦!
「第53回 宝塚記念」
「ファン投票」が行われるJRAのGI レースは、年末の有馬記念と6月の宝塚記念の2レース。今年も6月最後の日曜日に行われる頂上決戦は、まさに上半期のグランプリといえる一戦だ。人気馬同士で堅くおさまる年もある一方で、単勝6番人気以下の馬が過去10年で7頭連対している。今年も伏兵馬の台頭があるのか、それとも人気馬が上位を独占するのか。京都競馬場・芝2200m(外回り)で行われた2006年を含む過去10年のデータから、傾向をチェックしてみよう。
4歳馬が中心!
年齢別成績を調べてみると、宝塚記念では「4歳」馬が過去10年で6勝2着4回とかなりの好成績を挙げていることがわかった。勝率、連対率、3着内率の数値はすべてトップとなっており、今年も「4歳」馬には要注目だ。しかし、2008、2009、2011年は、「5歳」馬と「6歳」馬のワンツー・フィニッシュとなっており、最近の傾向として、「5・6歳馬」にも留意しておきたい。
単勝オッズ別の成績は!?
宝塚記念では、単勝オッズ「30.0〜49.9倍」で勝利した馬が過去10年で2頭いるが、基本的には上位人気馬の方が好成績を挙げている。ただし、単勝オッズ「10.0〜19.9倍」組でも3頭が勝利しており、伏兵馬が突き抜ける可能性もある一戦と言えるだろう。また、単勝オッズ「20.0〜29.9倍」組は、3着内馬がゼロとなっていることは、覚えておいてもいいかもしれない。
関西馬が圧倒
過去10年の宝塚記念において、「関東馬」が連対したのは2010年優勝のナカヤマフェスタの1頭のみ。単勝1〜2番人気に推された関東馬は延べ5頭いたが、その中で3着以内を確保したのは2005年3着のゼンノロブロイだけである。宝塚記念は「関西馬」が中心のGI となっているようだ。
前走がGI だった馬が中心
宝塚記念は、前走が「GI・JpnI」だった馬が好成績を挙げている。「GII・JpnII」から臨んで3着以内に入った馬は延べ10頭いるが、そのうち9頭は前走が金鯱賞だった。残る1頭は目黒記念から臨んだ2007年のポップロック(3着)となっている。
では、前走が「GI・JpnI」だった馬をそのレースの着順別に分類してみると、好成績を挙げた大半の馬が前走でも3着以内に入っていることがわかった。天皇賞(春)12着から巻き返して2着に入ったナリタセンチュリー(2006年)もいるが、その年は京都競馬場での開催であり、例外と考えてもいいだろう。また、前走が海外のG1 レースだった馬は延べ7頭いたが、3着以内に入ったのは2007年に優勝したアドマイヤムーン1頭のみ(前走クイーンエリザベス2世C、3着)となっている。
前年の有馬記念とその後の成績にも注目
宝塚記念では、2002年を除いて「前年の有馬記念に出走し、その後宝塚記念に出走するまでの間に重賞レースで連対していた」という馬が、毎年連対していることがわかった。トップクラスの競走馬のローテーションは多様になっているが、こういった馬が毎年1頭だけ連対しているというデータは興味深いものと言えそうだ。