アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ちび大門さんの画像
ちび大門
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月25日

ミニカーを集める事が好きだなぁ

IMG_20180324_103649.jpg

IMG_20180324_191532.jpg
現在40代の自分が ミニカーを集めるきっかけになったのが フェラーリでした。
それまでは どちらかとゆうと スカイラインが好きで あまり関心がなかったのですが 中学の頃に雑誌でみたフェラーリ テスタロッサがフェラーリを好きになるきっかけでしたね。今から30年前に学校帰りによく寄っていた模型店のショーケースに飾られていたブラーゴのフェラーリテスタロッサ。
今思うと さほど大したことない造りではあるんだけど 当時は,あまりこうゆう感じのミニカーがなくてしかもイタリア製。
4500円だったかなぁ。高校生の自分には安くはなかったけど買っちゃいました。

1/18ならではのサイズが大きく大変満足したものです。その時 店の人がF40がブラーゴから出るよと知らされて 随分心待ちにしましたね。
ブラーゴのF40は,ほんとにかっこ良かったですね。今でこそ ヤフオクなどで安く入手できるけど 当時は,プレミアが付いてしまう程人気が高くて 入手もむずかしかったです。
自分も大分前に予約しておいて入荷したらすぐに手に入れました。
これは今年で29年入手してから経過してますが テスタロッサとこのF40は,自身のその後のコレクションのターニングポイントになる
想い出深い1台になってます。

ここ数年かけて手持のミニカーやプラモデルの整理 残すのと手放すモノをわけて ほんとに好きなクルマだけをかたわらに置き眺めて楽しむとゆうスタイルになりました。
押入れに入れっぱなしで一度も出さずかざらずなんてのは 実はミニカーの楽しみに反してると思うんです。飾って心ゆくまま眺めて楽しむ。
本物でこれをやるのはかなり難しく現実的でないけどミニカーなら 思い立ったらすぐにやれます。精神安定剤みたいなものですね。
自分には

いつか なんとかしたいとゆう気持ちを持てる
自分の中で価値をあげてゆく事ができる。

ランボルギーニやフェラーリなどは そのような少年の頃にあった気持ちをいつまでも忘れさせないパワーとゆうか的の広さ クルマが好きとゆう気持ちをぶつけられる大変かっこいい存在であることを日々嬉しく思いますね。

フェラーリもランボルギーニ同様好きです。
ランボルギーニなら カウンタックにディアブロで フェラーリは,288GTOにF40 F50
あたりがお好みです。

ランボルギーニは,やはりあの羽上げ式のドアが一番かっこいいポイントですね。

フェラーリは,スタイル フォルムがなんとも素敵。エンブレムもかっこいいのはどちらもですかね。



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。