新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年03月23日
友達がいなくなるかも?妨害力随一!「毒塵」デッキの組み方!
みなさんこんにちは、ちゃっぴーです。
今回は、毒塵の組み方と戦い方について解説します。(シーズン5時点)
ロックコンボが決まった時の気持ち良さと相手からのヘイトはピカ1ですよ!
・毒塵とは?
毒(チカゲ)と塵(ウツロアナザー)の組み合わせ。シーズン3ではトップメタの1つだった。しかし、猛威を振るいすぎた結果、デッキの核となるカードに致命的な下方修正を受け、今に至る。
正直今はそんなに強くないけど使ってて楽しい
・このデッキの強み・楽しみ方
終焉の影がよみがえった後に手に入る、「終焉、来タレ」と滅灯毒の相性がとても良いことをコンセプトとしています。終焉来タレが破棄された時、滅灯毒も捨て札に行くので、結果そのターンのリソースは手札1枚のみとなります。来タレの後でリソースをボロボロにした後は比較的安全なため、殲滅の影を撃つことができます。
・デッキ
・通常札
毒針
飛苦無
遁術(影の翅)
毒霧(重圧)
蝕みの塵
刈取り
遺灰呪
・切札
残響装置・枢式
滅灯の魂毒
虚偽(終末)
・デッキに入れるカードの選択について
遁術と影の翅の選択ですが、
相手が近距離メインなら遁術
中距離(4距離以降)メインなら影の翅
が良いです。
なぜかというと、返しのターンの開始距離が違うためです。
影の翅では相手のターンでも2距離にいたままに出来るため、4距離を適正間合いとするキャラクターには刺さります。
また対トコヨの場合にも、遁術を雅打ちで打ち消されて攻撃できないといった事態を避けるため影の翅の方が良いです。
それ以外には相手のオーラを1削ることと対応で使ったときの能力が強力なことから、遁術がお勧めです。
終末と虚偽は、基本的には虚偽が活躍することが多いです。
しかし、このデッキは他と比べて終末が活躍しやすいです。なぜならば弛緩毒・望我・終焉、来タレとの相性がとても良いためです。
SIGMA-DRIVEや付与による攻撃を除き、弛緩毒が張られている時は終末は確実に通ります。
(ただし攻撃対応を持つ相手に対しては、遺灰呪を撃つなどで攻撃をしない方がよいです)
終末によるドローロックはきわめて強力であり、また弛緩毒の弱みである『張られた次のターンがフルリソース』という点も防げます。
望我は同時発動さえできれば最高の相性で、相手のターン開始と同時に変身が出来るようなら積極的に狙っていきましょう。(シーズン3の残響装置はこれが容易にできたため、下方修正されたという経緯もあります)
最後に終焉、来タレですが、これは運要素が絡みます。
というのも、終焉、来タレ破棄時には相手のリソースが手札1枚であるということを利用したものだからです。相手に2距離攻撃札が多かったり、また3距離以内で使える小型攻撃札が無い場合は積極的に採用していきましょう。変身後に終末が納1で返ってきた場合、殲滅の影が猛威を振るいます。というのも、殲滅の影は強力な代わりに全力攻撃であるため返しのターンが危険なのですが、終末のドローロックによりそこがカバーできるためです。また終末側の攻撃対応の危険性も対応不可によりシャットアウト出来るのも強いです。
・戦い方
何はともあれ終焉の影を蘇らせます。
マリガンでは
先攻 ・・・遺灰呪
後攻・・・毒霧
を狙いましょう。後攻の場合は遺灰呪を握ったまま再構成し、4ターン目に撃つのが強いです。
基本的には、
・遁術(影の翅)から総攻撃するターン
・毒霧を撃つターン
・遺灰呪を撃つターン
を繰り返します。
総攻撃について、
4距離からの攻撃では、
毒針・飛苦無・刈取り・蝕みの塵
とリソースを奪うカードを大量に積んでいるため、
遁術から上記のうち3枚を投げつけましょう。
毒針と飛苦無をオーラ受けされる場合には、2巡目終わりぐらいに変身が出来ると思います。
(上記をライフ受けされる場合には、ライフリードを取ることを意識します)
切札については、変身前に
滅灯の魂毒→残響装置
の順に開けます。
終末については、フレアが余った場合に撃ちます。(1巡目に遺灰呪を撃たない場合、宿すためにフレアが余りやすいです)
以上になります。ひと昔はとても強かったデッキであり、現在も変身後の強さは変わっていません。
是非滅灯毒来タレの楽しさを一度使ってみてください!
<関連リンク>
ゲームへ勝ちたい方への記事一覧
今回は、毒塵の組み方と戦い方について解説します。(シーズン5時点)
ロックコンボが決まった時の気持ち良さ
・毒塵とは?
毒(チカゲ)と塵(ウツロアナザー)の組み合わせ。シーズン3ではトップメタの1つだった。しかし、猛威を振るいすぎた結果、デッキの核となるカードに致命的な下方修正を受け、今に至る。
・このデッキの強み・楽しみ方
終焉の影がよみがえった後に手に入る、「終焉、来タレ」と滅灯毒の相性がとても良いことをコンセプトとしています。終焉来タレが破棄された時、滅灯毒も捨て札に行くので、結果そのターンのリソースは手札1枚のみとなります。来タレの後でリソースをボロボロにした後は比較的安全なため、殲滅の影を撃つことができます。
・デッキ
・通常札
毒針
飛苦無
遁術(影の翅)
毒霧(重圧)
蝕みの塵
刈取り
遺灰呪
・切札
残響装置・枢式
滅灯の魂毒
虚偽(終末)
・デッキに入れるカードの選択について
遁術と影の翅の選択ですが、
相手が近距離メインなら遁術
中距離(4距離以降)メインなら影の翅
が良いです。
なぜかというと、返しのターンの開始距離が違うためです。
影の翅では相手のターンでも2距離にいたままに出来るため、4距離を適正間合いとするキャラクターには刺さります。
また対トコヨの場合にも、遁術を雅打ちで打ち消されて攻撃できないといった事態を避けるため影の翅の方が良いです。
それ以外には相手のオーラを1削ることと対応で使ったときの能力が強力なことから、遁術がお勧めです。
終末と虚偽は、基本的には虚偽が活躍することが多いです。
しかし、このデッキは他と比べて終末が活躍しやすいです。なぜならば弛緩毒・望我・終焉、来タレとの相性がとても良いためです。
SIGMA-DRIVEや付与による攻撃を除き、弛緩毒が張られている時は終末は確実に通ります。
(ただし攻撃対応を持つ相手に対しては、遺灰呪を撃つなどで攻撃をしない方がよいです)
終末によるドローロックはきわめて強力であり、また弛緩毒の弱みである『張られた次のターンがフルリソース』という点も防げます。
望我は同時発動さえできれば最高の相性で、相手のターン開始と同時に変身が出来るようなら積極的に狙っていきましょう。(シーズン3の残響装置はこれが容易にできたため、下方修正されたという経緯もあります)
最後に終焉、来タレですが、これは運要素が絡みます。
というのも、終焉、来タレ破棄時には相手のリソースが手札1枚であるということを利用したものだからです。相手に2距離攻撃札が多かったり、また3距離以内で使える小型攻撃札が無い場合は積極的に採用していきましょう。変身後に終末が納1で返ってきた場合、殲滅の影が猛威を振るいます。というのも、殲滅の影は強力な代わりに全力攻撃であるため返しのターンが危険なのですが、終末のドローロックによりそこがカバーできるためです。また終末側の攻撃対応の危険性も対応不可によりシャットアウト出来るのも強いです。
・戦い方
何はともあれ終焉の影を蘇らせます。
マリガンでは
先攻 ・・・遺灰呪
後攻・・・毒霧
を狙いましょう。後攻の場合は遺灰呪を握ったまま再構成し、4ターン目に撃つのが強いです。
基本的には、
・遁術(影の翅)から総攻撃するターン
・毒霧を撃つターン
・遺灰呪を撃つターン
を繰り返します。
総攻撃について、
4距離からの攻撃では、
毒針・飛苦無・刈取り・蝕みの塵
とリソースを奪うカードを大量に積んでいるため、
遁術から上記のうち3枚を投げつけましょう。
毒針と飛苦無をオーラ受けされる場合には、2巡目終わりぐらいに変身が出来ると思います。
(上記をライフ受けされる場合には、ライフリードを取ることを意識します)
切札については、変身前に
滅灯の魂毒→残響装置
の順に開けます。
終末については、フレアが余った場合に撃ちます。(1巡目に遺灰呪を撃たない場合、宿すためにフレアが余りやすいです)
以上になります。ひと昔はとても強かったデッキであり、現在も変身後の強さは変わっていません。
是非滅灯毒来タレの楽しさを一度使ってみてください!
<関連リンク>
ゲームへ勝ちたい方への記事一覧