2019年04月22日
漢方ってなに?薬とは違うの?効果はあるの?
こんにちは
病院に行って薬をもらう時、漢方薬を処方されたことはありませんか?
漢方薬は効かなそう、と思う人もいるかもしれません。今日は漢方についてです!
漢方とは
中国が起源の、日本で独自に発展した「漢方医学」で使われるくすりのこと
植物や動物、鉱物などの薬効となる部分を「生薬(しょうやく)」と称し、
基本的には2つ以上を組み合わせてつくられています
漢方薬は体のバランスを整えたり、巡らすといった考え方が基礎にあります。
一般的に漢方薬は、「効果が現れるのがゆっくり」というイメージがありますが
風邪薬などの漢方薬は効き目が早く現れます!
また基本的に病名に合わせて薬を選ぶのではなく、症状に対して使用するため、
「隣の人が効いたから私も効く」とは限らないのです
漢方薬と西洋薬
漢方薬と西洋薬は、“治し方”に対する考え方が違って、
漢方医学は、長い伝統と豊富な経験から作られてきたもので、
体本来のもつはたらきを高めるように作用して、体自身の力で正常な状態に
戻そうとするものです
病気の人全体を見て、心身全体のひずみを治していく治療だと言えます。
その人ごとに違う個人差を大切にし、具合が悪く病院で検査をしても数値は悪くない
といった症例にも対応していくことができます
一方、西洋医学は、症状として起きている現象に対して、局所的に対応するもので、
本来体がするべきはたらきを薬が代わりにし、そのはたらきが切れると元の状態に
戻ってしまうこともあります。病気を診る場合、客観性が重視されるため、
自覚症状だけでなく、他覚症状や検査数値が重視されます
ただ、漢方薬、西洋薬、どちらが優れているというわけではないので、
それぞれの得意分野を組み合わせ、併用することも有効です
病院に行って薬をもらう時、漢方薬を処方されたことはありませんか?
漢方薬は効かなそう、と思う人もいるかもしれません。今日は漢方についてです!
漢方とは
中国が起源の、日本で独自に発展した「漢方医学」で使われるくすりのこと
植物や動物、鉱物などの薬効となる部分を「生薬(しょうやく)」と称し、
基本的には2つ以上を組み合わせてつくられています
漢方薬は体のバランスを整えたり、巡らすといった考え方が基礎にあります。
一般的に漢方薬は、「効果が現れるのがゆっくり」というイメージがありますが
風邪薬などの漢方薬は効き目が早く現れます!
また基本的に病名に合わせて薬を選ぶのではなく、症状に対して使用するため、
「隣の人が効いたから私も効く」とは限らないのです
漢方薬と西洋薬
漢方薬と西洋薬は、“治し方”に対する考え方が違って、
漢方医学は、長い伝統と豊富な経験から作られてきたもので、
体本来のもつはたらきを高めるように作用して、体自身の力で正常な状態に
戻そうとするものです
病気の人全体を見て、心身全体のひずみを治していく治療だと言えます。
その人ごとに違う個人差を大切にし、具合が悪く病院で検査をしても数値は悪くない
といった症例にも対応していくことができます
一方、西洋医学は、症状として起きている現象に対して、局所的に対応するもので、
本来体がするべきはたらきを薬が代わりにし、そのはたらきが切れると元の状態に
戻ってしまうこともあります。病気を診る場合、客観性が重視されるため、
自覚症状だけでなく、他覚症状や検査数値が重視されます
ただ、漢方薬、西洋薬、どちらが優れているというわけではないので、
それぞれの得意分野を組み合わせ、併用することも有効です
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8725006
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック