2014年01月30日
白鞘新調と時代拵え★伝 筑紫信國★平造り脇差し(寸伸び)
評価が0の方は必ず質問欄より連絡を下さい。
連絡が無いまま入札をしますと入札拒否とさせていただきます。
登録証は確認済みです。白鞘は新調しています。
ハバキ部分鎬に僅かな薄錆が出ていますが、それ以外は無傷無欠点の平造りの脇差しです。
拵えの頭、縁は赤魚銅地に桜模様の叩き出し図柄、鉄地の鍔は草花模様の叩き出し仕立て。
栗型も鉄地に金象嵌にて桜模様、鞘尻は銅地にて巻、折角付きの鞘は細かな線が書かれています。
粘りのある地肌に白け映り、中茎の仕立て具合から筑紫信國と見ました。
信国は、室町時代に活躍した刀工一派で、祖とされる信国は、山城国信国派の三代目信国の子で、
移住と同時に名を定光から信国に改名しています。
山城国は戦乱が多く、一門は地方に分散しており、そのなかでも九州の筑紫に移住したものが著名で、
この短刀は平造りで、小板目よくつむ肌に柾が交じる地鉄に、小沸出来の刃の低い湾れ調に互の目を交える刃紋を焼いています。
今回の平造りは無名ですので、極めも楽しみになると思います。
是非審査に出し家宝の一振りに加えて下さい。
※発送は基本的に佐川急便着払いでお願いします。
刀身の詳細画像は約41枚程載せていますので、画像一番下のNEXTボタンを押して下さい。
詳細な追加画像はこちらです!!←文字をクリックしてご覧下さい。
【種 別】 わきざし 登録 福岡県 74408号 昭和55年7月17日
【刃 長】 30.4cm 【反 り】 0.0cm
【目釘穴】 2個
【元 幅】 29.5mm 【元 重】 6.5mm
【先 幅】 23.0mm 【先 重】 4.5mm
【銘 文】 無銘
【ハバキ】 赤銅ハバキ。
【拵 え】 約 全長: 50.0cm、 柄長約: 13.5cm 【白 鞘】 約 全長: 48.0cm、 柄長約: 12.5cm
重さ:鞘を払って約400グラム。
刀身のみの重量約250グラムです。
分かる範囲で誠意を持ってお答えさせて頂きます。
【体 配】 平造り、鎬造り、庵棟、身幅、重ね共に尋常。
【地 肌】 小板目肌良く詰み、柾目交じり、地肌明るく冴えわたる。
【刃 紋】 細直刃刃紋、匂い出来。
【帽 子】 小丸に返る。
【中 茎】 うぶ。(約11.5センチ)
※落札後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。
名義変更用ハガキを添付しますので、二週間以内に、住所、氏名、捺印、習得年月日を記載してポストへ投函して下さい。
これで名義変更は完了です。
お取引後のクレーム・返品・入札の取り消しは、お受け出来ませんのでご了承下さい。
※委託品等の一部で、
希望価格に届かない場合はやも無く取下げさせて頂く事があります。
御理解頂きまして御早目の御入札を頂きます様宜しくお願い致します。
※終了の翌日午前中までには必ず御取引詳細と御挨拶のメールを、送信させて頂いておりますので必ず御確認下さいます様宜しく御願い致します。
※落札後、土日祝日を除き3日以内にお振込み出来る方のみご参加下さい。
※入金の確認が取れ次第二日以内に発送します。
※落札後、苦情や返品はお受けすることは出来ません。
但し致命的な欠点(刃切れ、ふくれ)がありましたらこの限りではありません。
※海外発送は致しません。
福岡県からの発送となりますので送料の目安として下さい。
梱包の際、若干異なります事をご了承願います。
■佐川急便
[北海道] 2050円 (北海道)
[北東北] 1630円 (青森、岩手、秋田)
[南東北] 1630円 (山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 1420円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野)
[ 中部 ] 1210円 (静岡、愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井)
[ 関西 ] 1110円 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 1000円 (鳥取、岡山、島根、広島、山口)
[ 四国 ] 1110円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 1000円 (福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
タグ:脇差
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image