2018年08月25日
【極薄17mm】Thermaltake社「Engine 17」ロープロファイルCPUファン をレビュー
![]() |
なぜ「Engine 17」かというとCPUファンの全高が17mmなのが特長です。
よって全高が「17mm」のCPUファンはロープロファイル向けになります。
2016年12月に発売された上位グレードの「Engine 27」は全高「27mm」のタイプもあります。
「Engine 27」は普通の空冷タイプなのでIntel社「純正ファン」より冷却性能が少し上回ります。
ラインナップは2種類
Engine 17・・・5,378円
Engine 27・・・4,388円 (8/21現在)
この「CPUファン」は 「インテル専用」 なので気を付けて読んでください。
全高「17mm」の「Engine 17」はどのような魅力があるかレビューしていきます。
「Engine 17」の特長
❶40枚の羽が特徴的な冷却ファンは口径「60mm」で上方向から空気を吸い込みながら中心に向かって熱気を排出します。
❷オールアルミ製で熱による歪みや変形は皆無。
❸119枚のラジアルフィンが放熱効率を高めながら優れた冷却性能と静音性を実現します。
❹小型PCなど限られたスペースに余裕もってマウントし冷却性能だけでなくデザイン性も優れます。
開封の儀
![]() |
![]() |
外観
![]() | ![]() |
「Engine 17」をチェックする
まず全高を確認してみます。
![]() |
これだけ薄いとマウントできないPCケースは、ほとんどないでしょう。
最近は、やたら小さいPCケースが続々、登場しているので「全高」を気にせずマウントできるのが良いです。
ついでにIntel「純正クーラー」と比較してみます。
![]() |
![]() |
かなり薄いことが分かります。
次に組み立ての準備します。
マザーボードへ取付方法は付属のマニュアルを見てみます。
![]() |
マザーボードの裏面に取り付けるプレートに「両面テープ」が付いています。
![]() | ![]() |
![]() |
マザーボードをPCケースに換装します。
PCケースはIN WIN社「CHOPIN」に組み込みます。
PC構成
【CPU】Core i3 8350k
【マザーボード】「ROG STRIX Z370-I GAMING」
【メモリ】Timetec Hynix IC 8GB DDR4 2133MHz
![]() |
![]() |
早速、起動してみる
まずCPU温度測定ソフト「Core Tenp」をダウンロードします。
ダウンロードはこちら
「CPU温度」を確認してみます。
エアコン温度設定は27℃にして「アイドリング時」と「高負荷」の違いはこんな感じです。
左「1時間アイドリング」、右「高負荷」
![]() | ![]() |
しかし「純正クーラー」の場合はエアコン「27℃」設定時のアイドリング時は「30℃」前半をキープしていたので「純正クーラー」よりは冷却性能は劣るかもしれません。
「純正クーラー」以上の冷却性能を求めるなら「Engine 27」をオススメします。
使ってみた感想
「Engine 17」はロープロファイル用なのでcore i3「8350K」がギリギリ使えそうな感じです。
マザーボードを労わることを考えると下位「Celeron」や「Pentium」がオススメです。
良かったところ
❶とことん小さいPCケースでも干渉することなくマウントします。
❷core i3「8350K」クラスなら問題なく冷却性能は維持できる。
❸デザイン性に優れた「機能美」が、とても美しい
❹熱による歪みや変形など心配ない
残念な点、注意する点
❶ 「インテル専用」 なのでAMD社のCPUは取付はできない。
AMDのCPU「AM4」が対応したら完璧でしたが残念です。
❷ミドルクラスのCPU(Core i5」では十分な冷却性能は厳しい。
総評
ロープロファイル用は承知の上で「Core i7」クラスのPCを組み込む予定でしたが冷却不足を感じ断念しました。
あくまでも「ロープロファイル」用としてお使いください。
「純正クーラー」以上の冷却性能を求めるなら「Engine 27」が良いです。
実際に以下のPC構成で組みましたが問題ありませんでした。
【CPU】8600k
【マザーボード】「ROG MAXIMUS X FORMULA」
【メモリ】CORSAIR社「VENGEANCE RGB DDR4 3000MHz 8×4/32GB」
【GPU】「ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING」
よって「Engine 17」は「Core i3 8350K」まで対応
「Engine 27」は「Core i3 8350K」~「Core i5 8600K」まで問題なくお使いいただけます。
とことん小さなPCを組むならThermaltake社「Engine 17 / 27」をご検討しては、いかがですか?
主な仕様
インテル対応ソケット
LGA1151
LGA1150
LGA1155
LGA1156
ファンサイズ-60x60x12.6 mm
最大ファン風量-8.9 CFM
最大ファン回転数-2500 rpm
ノイズレベル-11~23dBA
ロープロファイル対応
材質-アルミニウムファン、銅ベース
幅x高さx奥行-91.5x17x91.5 mm
お目通し戴き、ありがとうございました。
本日の1票をお願いします。

パソコンランキング
AD: N.K
関連商品
![]() | Thermaltake Engine 17 ロープロファイルCPUファン [Intel対応] FN1192 CL-P051-AL06SL-A |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
|
|
|
|
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8019511
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。