2020年08月23日
【フルHDは安定しない!】AMD社「Ryzen 7 PRO 4750G」をレビュー(Ryzen編)
![]() |
![]() | AMD Ryzen 7 PRO 4750G USB2.0増設ボード セット限定 [100-100000145MPK] 4537694283533 価格:51,580円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TGV55+4NATRM+2HOM+BWGDT)
前回のレビューはAPU(GPU内蔵プロセッサー)として各スコア検証を行いました。
【グラボなしでも遊べる!】AMD社「Ryzen 7 PRO 4750G」をレビュー(Vega編)
今回はCPU部分の「Ryzen」としての性能は、どのくらいなのか検証していきます。
1.「Ryzen 7 PRO 4750G」のスコア検証
2.開封の儀
3.外観
4. 「 Ryzen 7 PRO 4750G」をチェックする
5.使ってみた感想
6.良かったところ
7.残念な点、注意する点
8.総評
9.主な仕様
10.関連商品
11.話題のトレンド
12.お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます
「Ryzen 7 PRO 4750G」のスコア検証(Ryzen)
「Ryzen 7 PRO 4750G」のスコア検証(Ryzen)
【CPU】AMD社「Ryzen 7 PRO 4750G」
【マザーボード】ROG CROSSHAIR VIII IMPACT
【メモリ】キングストン社「HyperX Predator RGB 4000MHz 8×2/16GB」
【GPU】ASUS社「ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING」
![]() |
![]() |
![]() |
「ファークライ5」−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
ゴーストリコン・ブレイクポイント−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
平均フレームレートは「フルHD」も「WQHD」も大きく変わりませんが「WQHD」設定のほうが安定するという不思議現象が起きています。
ディビジョン2−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
SHADOW OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
RISE OF THE TOMB RADER−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
strange brigade−「スケール150%」
![]() |
![]() |
ゴーストリコン ワイルドランズ−「デフォルト設定」
![]() |
![]() |
使ってみた感想
使ってみた感想
![]() |
「70℃」を越えなかったので発熱は抑えられました。
また消費電力は「71W」とあまり変わりませんでした。
「Ryzen」CPUとしてご使用いただいても発熱も少なく低消費電力です。
良かったところ
良かったところ
❶発熱も消費電力も抑えられて省エネです。
❷4Kなど高解像度ほどフレームレートが安定していきます。
「Ryzen7 3800X」まではいきませんが「UWQHD」「4K」などは比較的、快適です。
残念な点、注意する点
残念な点、注意する点
❶一番、気になったのは「フルHD」設定にしてゲームをすると負荷がかからない場面でもフレームレートが安定しません。
常時「カクツキ」が発生してしまい非常にストレスが溜まります。
なので、あえて仮想解像度「2560x1440」設定にしてプレイしたほうが少し安定します。
❷APU(GPU内蔵プロセッサー)として使わないのであれば素直に「Ryzen」CPUとして購入したほうが良いでしょう。
総評
総評
今回「Ryzen 7 PRO 4750G」のレビューはAPU「Vega」とCPU「Ryzen」の2つの性能を検証しました。
「Vega」は低消費電力でありながら力強いパフォーマンスを魅せてくれました。
しかし「Ryzen」は動作が不安定なせいかパッとしない結果となりました。
特に「トゥームレイダー」や「デウスエクス」など「スクエニ」のゲームでは「フルHD」が非常に不安定でした。
対策として仮想解像度を設定して「WQHD」など解像度を高くしていくと比較的安定します。
または「BIOS更新」などソフトウェア側のアップデートによる安定化を待つしかなさそうです。
APU(GPU内蔵プロセッサー)としてはパフォーマンスが良いので小型PCを創るなど楽しみどころが多いです。
しかしグラフィックボードと併用するCPUとしてお使いならば動作が安定しないので、あまりオススメしません。
素直に「Ryzen」CPUを購入したほうが無難です。
筆者のPC構成の相性問題もあると思いますが「メモリ」の選定が重要な要素となりそうな気がしました。
また「L3キャッシュ」の減少も影響していると思われます。
「4750G」をもっと知るべく「メモリ」の周波数、電圧など細かな調整をしながら最良の設定を探してみます。
「4750G」はベストの状態を探すに試行錯誤を繰り返す「ベスト探し」が楽しい「プロセッサー」だと思います。
お目通し戴き、ありがとうございました。
AD: N.K
![]() | AMD Ryzen 7 PRO 4750G (バルク版) 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W 100-000000145 一年保証 [並行輸入品] |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2TPAYE+8HFE42+249K+BWGDT)
関連商品
関連商品