2019年04月01日
【グラボのトラブル?!】せっかく買った「RTX2080ti」で画面が消える?!【問題解決編】
![]() |
筆者は最近ゲームがしたくなって「2080ti」を換装し直しゲームをしたところ、思わぬトラブルに見舞われました。
現在、ASUS社「ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING」をお使いの方に少しでもお役に立てれば幸いでございます。
では問題の症状は以下の通りです。
❶G-SYNC対応モニターでゲームをするとブラックアウト(画面が真っ暗)が頻繁に発生します。
でも音は鳴り続ける不思議な症状です。
❷NVIDIAコントロールパネルでG-SYNCをオンにすると「❶」の症状になることが判明しました。
![]() |
色々と調べてところASUS社のHPにて配信している「VGA」の項目に「NV Driver 417.71
が原因と思われます。
![]() |
原因を探るべくDPケーブルを買い直し既存のケーブルと入れ替えても症状は変わらず・・・。
ケーブル代が無駄になりましたが原因を突き止めたので、それはそれで良し。
では、どうすればよいの?
公式NVIDIAのHPにて「NVIDIAドライバダウンロード」のページでドライバを入手してください。
![]() |
![]() |
ダウンロードはこちら
インストールが完了したら再起動してG-SYNCをオンにしてゲームを始めてみてください。
筆者はこの方法でブラックアウトが何度も切り替わってしまう症状が治まりました。
ただし若干、画面のチラツキ、僅かなノイズは改善されておらず・・・。。
ゲームに支障をきたさない位までに改善されました。
再起動の後
それでも正常に起動しなかったり、またはゲームのカクツキやブラックアウトが度々、発生した場合は一度、メーカーにお問い合わせください。
もしも症状が変わらないようであれば他に原因があるかもしれません。
総評
今回は久々にゲームを楽しもうとしたら、まさか?!RTX2080tiの故障?!と焦ったのは事実です。
ASUSのHPにてRTX2080tiのドライバが更新されてないのが問題です。
ASUS社にドライバを更新するようにお伝えしておきます。
ブラックアウトが起きる症状でお悩みの方、メーカーに問い合わせる前に一度、お試しください。
お目通し戴き、ありがとうございました。
AD: N.K
関連商品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|