2017年01月03日
HDR-AS.full充電.最大2時間30分前後の録画時間!そこでモバイルバッテリー接続でロングラン撮影。11.23
Hoi--
ロング撮影 山峠ツーリングに行ってきたんだけど。
山峠ツーリングの いつもは だいたい 往復75キロぐらいの走行距離で 時間にして 2時間弱で帰ってくるんだけど 今回は 一庫ダムまで 足を伸ばして走ってきました。
HDR-AS.のfull充電の持ちは。。。
いつも山峠ツーリングに走りに行って 帰りついた時に電池が切れてる時もあったらり、 まだ 充電が残っていたとしても電池マークは 空をの絵柄になってたりして、full充電の実際の撮影時間は 2時間以上〜2時間30分前後ぐらい.が 電池の限界!!
毎回の撮影の仕方なんだけど 出発から 帰宅まで全てを撮影したい派!!
なぜ全てを録画するかと言うと・・・
山峠ツーリング称して 女の子とイチャイチャしてないか 帰り着いたら 奥ちゃまに カメラを提出してチェックを受けるため〜〜〜〜^^〜^^〜〜〜・・・
な〜=ん!ちゃってぇ〜〜www (笑) 冗談だよ〜〜^^^〜〜www(笑)
山峠ツーリングを撮影した動画を編集して YouTubeにアップしてるんだけど♪
すれ違ったバイクや 面白く思えた事や ハプニング?を 逃さず撮り止めておきたいから ロング撮影したいんだよね〜〜。。
その為には HDR-AS.のfull充電プラス「モバイルバッテリー」の接続で2時間30分以上の録画が可能になる。。
@
モバイルバッテリーっても スマホに使ってる モバイルバッテリーを使用しています。。
最悪 スマホが充電切れになった時も使えちゃう♪
ま〜〜配線してUSBを シグナスXに埋め込んだら 時間も何も気にしないでいい感じなのかもしれないけど
ヘルメットオンボード動画 オタクww(笑)&チョオーーーめんどくさがりの
俺。。は配線を この熊のように着込んでる状態で バイクから服の中を通してヘルメットまで伸ばすのも
ちょーーーめんどくさそう!!
俺個人の意見だけど・・・・
車体に アクションカムや スマホなどの 電子機器を設置するにはUSB埋め込むのは、
いいかもしれないけど・・
シグナスXにUSBを埋め込んで使えるバッテリー容量がないとおもうんだよな〜〜
ま^〜埋め込んで使えるぞ!!っていう意見もあると思うんだけど、日常の通勤快速号の シグナスXのバッテリーに更に負担をかけて不具合や 寿命が短くなるのは 避けたいから そういうイジリ方はしない!!
と!言う事を踏ま得ての モバイルバッテリー接続で 録画時間延長を 試してみたんだ!!
通常のFULL充電のHDR-AS. 録画時間は 2時間30分前後
モバイルバッテリー*1*+HDR-AS. 録画時間は 3時間32分以上 まだ録画できてる・・
@
約1時間以上の録画延長が可能になりました。。
連続録画撮影をしないでも HDR-AS.の充電切れが 気になるなら モバイルバッテリーを
持ち歩いて 休憩の時などに 充電♪ ってな 使い方も応用はそれぞれ考慮してください。。
*1*モバイルバッテリーの仕様によって 録画時間は 絶対に前後します。
![下指差し](/_images_e/e/EC61.gif)
頑張ってランキング1位を目指します
![上指差し](/_images_e/e/EC60.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキングへ
ブログ関連参照..山峠ツーリング.一覧のYouTubeも御覧ください。。
YouTube
![指差し確認右](/_images_e/e/EFD9.gif)
posted by 【Wavy-N-Line】 at 16:46
| バイクな.お話♪