2016年09月19日
9月連休に秋雨前線に台風16号「お父さん格上げ」の日
この 9月の気温も熱くもなくなって 24時間フル稼働していた エアコンも ようやく 休憩時間が
多くなってきて 涼しい風が気持ちいい時が やっときたよな〜〜
こう言う時って なんてたって シグナスXちゃん バイクに 乗るのって 快適な季節だやね〜〜〜
って こんな にいい時期に な な なんと!!!
秋雨前線&台風16号ときたもんだ〜〜!!!
この一番いい時のさらに この連休の時にわざわざ 日本に それも 近畿に直撃って〜〜
バイク乗りの ましてや 「山ツー」=(山にルーリング(笑))好きの 俺。。には 道が濡れてるって
危ないだけで楽しめない 道路環境で シグナスXに乗れない日 なんだよね〜〜
って 事で 毎週「山ツー」に行ったりして 父親の格が 据え置きになってるので
雨の連休を利用して「お父さん格上げ」の日にしようと思います。。
お父さん格上げ をするには 奥ちゃまには できない事をするってのが 大前提。。。!!!!
簡単に 奥ちゃまには できない 事ったら〜〜〜〜〜!!
テレレレッ・テッ・テェ〜〜〜〜♪ 自転車のぉ〜〜 パぁ〜ン〜クぅ〜修ぅ〜理ぃぃぃ〜〜♪
自転車だけで 計6台 あって 小 中 高 奥ちゃまと フルに 自転車使って 学生のちびっこ達は
空気ないと思ったら 空気ぐらい入れなさい!!
って 言っても 無茶な自転車遊びして来たり 空気ないのに無理して 乗ったりして
年に何回も パンク修理をする事があるよ。。。
自分の自転車がパンクしたら したらで 自転車屋さんに持って行けばいいものを
パンクしてる自転車を 押して自転車屋さんに持って行くのが面倒臭いんだろう・・・
空いてる自転車を乗りまわして、俺。。が パンク修理するまで直さないってな パターン(笑)
しょうがなくパンク修理を チョチョイとして お父さんは 自転車直せる カッコいい人???(笑)
と思われるように 父親の格をあげる 数少ない チャンスをこなしています。。(笑)
さて パンク修理も もう何回もしてるので 手慣れたもんで 道具と段取りさえしていれば
15分もあれば できる簡単な作業です。。
取りあえず パンク修理に必要な道具を持ってないなら 日用雑貨のショップで 自転車コーナーなどで
@これが必要
@これと
@最後の仕上げに これも必要
道具をそろえたので パンク修理をしましょう。。
「@」
パンクして 空気が抜けているとおもいますがぁ〜
完全に ヘコヘコに 抜くために 空気を 入れる所(バルブ)の 部品をネジを 取って中身もとって しまいましょう。。
@
そうしたら タイヤは ヘコヘコのヘコヘコになります。。
そこで次に使う道具が これ「タイヤレバー」
@
これを まず1本 タイヤと リム(タイヤの輪っか)の隙間に プニュウ〜〜ッと挿入してクイッとタイヤを リムの外に出します。。
そして その プニュウ〜〜ッと挿入した1本目は そのまま挿入してクイッとしたままの状態で リムのスポーク(細い針金)に引っ掛けておきます。
そして もう1本を 取り出して 1本刺さってる所から 横に15a〜20aの所の 割れ目に さき程と同じように
タイヤとリムの間に 今度は 優しくスロ〜〜にプニュウ〜〜ッと挿入していきます。。
最後の お仕置きに(笑)また タイヤとリムの 間に 今度も 優しくゆっくりと 挿入してあげると
タイヤが柔らかくなってリムから 自分で剥がれてきて 後は 2本の指 で 優しくクイクイッとしたら 片側だけが 剥がれるから
中のチュウーブを シコシコと剥ぎ取ります。。
チューブは 車輪の軸に 引っ掛けて更に穴を増やさないようにしましょう。。
「A」
チュウーブを 取り出したら 最初に 取った 空気を入れる バルブ(ムシ)を空気が入れられるように また 戻す。。
で 空気入れで 少しだけ空気を入れる。。
@
そして 空気の入ったまま 水を入れた バケツに バルブから 入れて穴が開いてないか チェックしていきます。。
あるある!!穴が!!!穴があると こんな感じに プクプクと 泡がでます。。
@
水から出して チューブを先に拭いてしまうと 童貞のように(笑)穴がわからなくなって また 水に浸ける事になっちゃうから、 プクプク穴が 分かったら水から あげるまで瞬きしないで 確認しながら
水面に出た瞬間に ボールペンで印をいれます。。
@
穴がわかったら、ゴムのりを ボールペンで印を入れた穴を中心に クリクリと ゴムパッチ??(勝手に命名(笑))ガバガバに入るぐらい 塗り広げていきます。塗るコツは 穴を見失うことのないように 穴には 少し印になるように点と のりを盛ると 穴を 見失う事がないとおもうよ。。
ゴムパッチ
@
「B」
塗りぬりと塗り広げて そうさな〜〜1分程度で 塗り広げた所に 点とゴム盛をした 所を中心に ゴムパッチ金紙を剥がして 黒のゴムパッチを のせます。
そして セロハンを剥がさずに指にタオルを巻いて セロハンの上からシコシコ♪シコシコ♪とこすります。。
@
シコシコと何度か擦っていると 気持ちよくなってくるから イク前に寸止めしてください。。決してイカないでください。。(笑)
そして いい具合になったら セロハンを取って 完成!!
ちゃんと 穴が ふさがってるか バケツに入れて確認!!
@
穴がふさがってるのが 確認できたら チューブを水に 浸しながら 1周回して ほかに穴がないか確認。。
「C」
チューブを 元に入れる前に タイヤに 何か刺さってないか 手でこれまた 1周確認して チューブを、またまたプニュウ〜〜ッと挿入していきます。。
挿入するにあたって微量の空気を入れていたのをバルブのムシを取り 完全に空気が抜けた状態で車輪の中に挿入していくのですが 必ずバルブを車輪の バルブの穴に最初に入れて そこから ねじれないように車輪の中にチューブを添えていきます。。
@
そしてタイヤを 戻していくのですが タイヤと リムの間に チューブが 噛まないように戻していくのに 一番難関?(笑)なのが バルブの所が いれにくい!!
ちゃんと入ってないと空気を入れた時にバルブの所が膨れてヤバいです。。
そうならないように バルブの所をまず ある程度タイヤをはめる(戻す)そしてその時 車輪に通してあったバルブの先端を タイヤがわに押して、タイヤとリムの 間にチューブが挟まらないようにします。。
バルブの所が 挟まってなく、はまったなら 後は 手で ハミュ♪ハミュ♪ハミュ♪と タイヤをつまんで 元に戻しはめていきます。。。
最後の 20a程度になったら 手ではまらなくなるので むりしないで エロ道具を使いましょう(笑)・・冗談です。。
エロじゃなくて 道具のタイヤレバーをリム側からチューブを絶対に挟まないように プニュウ〜〜ッと挿入!!
そしてゆっくり タイヤ側に倒してはめていきます。。
一度に無理せず 何度かに分けてするとはめていくとよいでしょう。。
そして タイヤがはまったら もう一度 チューブが挟まってないか確認して、バルブに入ってた ムシと言う物を 遠い上部のムシの画像の順番ように はめて 空気を キコ♪キコ♪キコ♪ 入れていきます。。
タイヤにチューブを入れた時に 道具を使ったときなどに 再穴を あけたり タイヤとリムの間に チューブが挟まってない限り ちゃんと 空気がはいると思います。。
タイヤの空気圧は タイヤを握って 親指で押した時 個人差がありますが、おち○ち○ の硬さぐらいになればOKです。。・・・・・・・って 最後に なんでやねん!!! ズコ
修正「親指で押した時 硬さを感じつつ 少し 凹むぐらいがいいでしょう。。」
最後に チェーンボックスにチェーンが当たってないか、当たってたら 手で強制的に押したら 対外なおります。。
そして チエーンと 鍵に 5-56を したら 完成です。。
@5-56
完成したら もう一度タイヤの空気が抜けてないか確認したら 奥ちゃまに 言われないように 後片付けが、今回の「お父さん格上げ」ポイントかもしんないな〜(笑)
@
これが終われば、完璧です お疲れさまです。。
この修理の仕方は 俺。。独学でやってる事だから 正解か不正解とか.わからないよ。。
まッz^^このやり方で何台も 修理してるから 直るコツとして 読んでくれたら嬉しいです。。
@俺。。のと少し違うけど自転車パンク修理セット
@5-56
共感してもらえたり面白かったらclickしてね。。。(ブロブ ランキングに飛びます)
頑張ってランキング1位を目指します(笑)
人気ブログランキングへ
多くなってきて 涼しい風が気持ちいい時が やっときたよな〜〜
こう言う時って なんてたって シグナスXちゃん バイクに 乗るのって 快適な季節だやね〜〜〜
って こんな にいい時期に な な なんと!!!
秋雨前線&台風16号ときたもんだ〜〜!!!
この一番いい時のさらに この連休の時にわざわざ 日本に それも 近畿に直撃って〜〜
バイク乗りの ましてや 「山ツー」=(山にルーリング(笑))好きの 俺。。には 道が濡れてるって
危ないだけで楽しめない 道路環境で シグナスXに乗れない日 なんだよね〜〜
って 事で 毎週「山ツー」に行ったりして 父親の格が 据え置きになってるので
雨の連休を利用して「お父さん格上げ」の日にしようと思います。。
お父さん格上げ をするには 奥ちゃまには できない事をするってのが 大前提。。。!!!!
簡単に 奥ちゃまには できない 事ったら〜〜〜〜〜!!
テレレレッ・テッ・テェ〜〜〜〜♪ 自転車のぉ〜〜 パぁ〜ン〜クぅ〜修ぅ〜理ぃぃぃ〜〜♪
自転車だけで 計6台 あって 小 中 高 奥ちゃまと フルに 自転車使って 学生のちびっこ達は
空気ないと思ったら 空気ぐらい入れなさい!!
って 言っても 無茶な自転車遊びして来たり 空気ないのに無理して 乗ったりして
年に何回も パンク修理をする事があるよ。。。
自分の自転車がパンクしたら したらで 自転車屋さんに持って行けばいいものを
パンクしてる自転車を 押して自転車屋さんに持って行くのが面倒臭いんだろう・・・
空いてる自転車を乗りまわして、俺。。が パンク修理するまで直さないってな パターン(笑)
しょうがなくパンク修理を チョチョイとして お父さんは 自転車直せる カッコいい人???(笑)
と思われるように 父親の格をあげる 数少ない チャンスをこなしています。。(笑)
さて パンク修理も もう何回もしてるので 手慣れたもんで 道具と段取りさえしていれば
15分もあれば できる簡単な作業です。。
取りあえず パンク修理に必要な道具を持ってないなら 日用雑貨のショップで 自転車コーナーなどで
@これが必要
@これと
@最後の仕上げに これも必要
道具をそろえたので パンク修理をしましょう。。
「@」
パンクして 空気が抜けているとおもいますがぁ〜
完全に ヘコヘコに 抜くために 空気を 入れる所(バルブ)の 部品をネジを 取って中身もとって しまいましょう。。
@
バルブの中身(ムシ)こんなのが出てきます。。 |
そうしたら タイヤは ヘコヘコのヘコヘコになります。。
そこで次に使う道具が これ「タイヤレバー」
@
これを まず1本 タイヤと リム(タイヤの輪っか)の隙間に プニュウ〜〜ッと挿入してクイッとタイヤを リムの外に出します。。
そして その プニュウ〜〜ッと挿入した1本目は そのまま挿入してクイッとしたままの状態で リムのスポーク(細い針金)に引っ掛けておきます。
そして もう1本を 取り出して 1本刺さってる所から 横に15a〜20aの所の 割れ目に さき程と同じように
タイヤとリムの間に 今度は 優しくスロ〜〜にプニュウ〜〜ッと挿入していきます。。
最後の お仕置きに(笑)また タイヤとリムの 間に 今度も 優しくゆっくりと 挿入してあげると
タイヤが柔らかくなってリムから 自分で剥がれてきて 後は 2本の指 で 優しくクイクイッとしたら 片側だけが 剥がれるから
中のチュウーブを シコシコと剥ぎ取ります。。
チューブは 車輪の軸に 引っ掛けて更に穴を増やさないようにしましょう。。
「A」
チュウーブを 取り出したら 最初に 取った 空気を入れる バルブ(ムシ)を空気が入れられるように また 戻す。。
で 空気入れで 少しだけ空気を入れる。。
@
そして 空気の入ったまま 水を入れた バケツに バルブから 入れて穴が開いてないか チェックしていきます。。
あるある!!穴が!!!穴があると こんな感じに プクプクと 泡がでます。。
@
水から出して チューブを先に拭いてしまうと 童貞のように(笑)穴がわからなくなって また 水に浸ける事になっちゃうから、 プクプク穴が 分かったら水から あげるまで瞬きしないで 確認しながら
水面に出た瞬間に ボールペンで印をいれます。。
@
穴がわかったら、ゴムのりを ボールペンで印を入れた穴を中心に クリクリと ゴムパッチ??(勝手に命名(笑))ガバガバに入るぐらい 塗り広げていきます。塗るコツは 穴を見失うことのないように 穴には 少し印になるように点と のりを盛ると 穴を 見失う事がないとおもうよ。。
ゴムパッチ
@
「B」
塗りぬりと塗り広げて そうさな〜〜1分程度で 塗り広げた所に 点とゴム盛をした 所を中心に ゴムパッチ金紙を剥がして 黒のゴムパッチを のせます。
そして セロハンを剥がさずに指にタオルを巻いて セロハンの上からシコシコ♪シコシコ♪とこすります。。
@
シコシコと何度か擦っていると 気持ちよくなってくるから イク前に寸止めしてください。。決してイカないでください。。(笑)
そして いい具合になったら セロハンを取って 完成!!
ちゃんと 穴が ふさがってるか バケツに入れて確認!!
@
穴がふさがってるのが 確認できたら チューブを水に 浸しながら 1周回して ほかに穴がないか確認。。
「C」
チューブを 元に入れる前に タイヤに 何か刺さってないか 手でこれまた 1周確認して チューブを、またまたプニュウ〜〜ッと挿入していきます。。
挿入するにあたって微量の空気を入れていたのをバルブのムシを取り 完全に空気が抜けた状態で車輪の中に挿入していくのですが 必ずバルブを車輪の バルブの穴に最初に入れて そこから ねじれないように車輪の中にチューブを添えていきます。。
@
そしてタイヤを 戻していくのですが タイヤと リムの間に チューブが 噛まないように戻していくのに 一番難関?(笑)なのが バルブの所が いれにくい!!
ちゃんと入ってないと空気を入れた時にバルブの所が膨れてヤバいです。。
そうならないように バルブの所をまず ある程度タイヤをはめる(戻す)そしてその時 車輪に通してあったバルブの先端を タイヤがわに押して、タイヤとリムの 間にチューブが挟まらないようにします。。
バルブの所が 挟まってなく、はまったなら 後は 手で ハミュ♪ハミュ♪ハミュ♪と タイヤをつまんで 元に戻しはめていきます。。。
最後の 20a程度になったら 手ではまらなくなるので むりしないで エロ道具を使いましょう(笑)・・冗談です。。
エロじゃなくて 道具のタイヤレバーをリム側からチューブを絶対に挟まないように プニュウ〜〜ッと挿入!!
そしてゆっくり タイヤ側に倒してはめていきます。。
一度に無理せず 何度かに分けてするとはめていくとよいでしょう。。
そして タイヤがはまったら もう一度 チューブが挟まってないか確認して、バルブに入ってた ムシと言う物を 遠い上部のムシの画像の順番ように はめて 空気を キコ♪キコ♪キコ♪ 入れていきます。。
タイヤにチューブを入れた時に 道具を使ったときなどに 再穴を あけたり タイヤとリムの間に チューブが挟まってない限り ちゃんと 空気がはいると思います。。
タイヤの空気圧は タイヤを握って 親指で押した時 個人差がありますが、おち○ち○ の硬さぐらいになればOKです。。・・・・・・・って 最後に なんでやねん!!! ズコ
修正「親指で押した時 硬さを感じつつ 少し 凹むぐらいがいいでしょう。。」
最後に チェーンボックスにチェーンが当たってないか、当たってたら 手で強制的に押したら 対外なおります。。
そして チエーンと 鍵に 5-56を したら 完成です。。
@5-56
完成したら もう一度タイヤの空気が抜けてないか確認したら 奥ちゃまに 言われないように 後片付けが、今回の「お父さん格上げ」ポイントかもしんないな〜(笑)
@
これが終われば、完璧です お疲れさまです。。
この修理の仕方は 俺。。独学でやってる事だから 正解か不正解とか.わからないよ。。
まッz^^このやり方で何台も 修理してるから 直るコツとして 読んでくれたら嬉しいです。。
@俺。。のと少し違うけど自転車パンク修理セット
自転車 パンク修理キット タイヤ修理キット 工具 修理 パンク タイヤ 全5色 価格:450円 |
@5-56
呉工業 CRC5-56(クレ556) 320ml (1004) 呉工業 潤滑オイル・スプレー 価格:354円 |
共感してもらえたり面白かったらclickしてね。。。(ブロブ ランキングに飛びます)
頑張ってランキング1位を目指します(笑)
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 【Wavy-N-Line】 at 21:11
| バイクから離れた雑談