新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年02月09日
寒波襲来!?
「襲来」と書くと、何だかアニメの第一話の題名みたいですが、今日明日で大寒波が襲来するらしいです。
今朝のめざまし天気予報では、スゴい風が吹いているとのことで、温かくして出掛けるようにと、注意を促していましたが、実際にはそれほどの風ではなく、いつもと変わらない格好で無事に駅までたどり着きました。
それよりも、寝ている間に、片目がモノモライ風で、朝から違和感が…。
目がさめるたび、気にしながら、また眠りにつきましたが、そんなに簡単に治っているはずもなく、朝になっても違和感が。
いつものモノモライ用の目薬を使えば、1日で治るので、早く薬局に行かないと…。
そして、今週のめざましじゃんけん、1日目は…、
1敗1分けで15点です。
まずまずです。
何はともあれ、今週も頑張りましょう。
#モノモライ
#めざましじゃんけん
今朝のめざまし天気予報では、スゴい風が吹いているとのことで、温かくして出掛けるようにと、注意を促していましたが、実際にはそれほどの風ではなく、いつもと変わらない格好で無事に駅までたどり着きました。
それよりも、寝ている間に、片目がモノモライ風で、朝から違和感が…。
目がさめるたび、気にしながら、また眠りにつきましたが、そんなに簡単に治っているはずもなく、朝になっても違和感が。
いつものモノモライ用の目薬を使えば、1日で治るので、早く薬局に行かないと…。
そして、今週のめざましじゃんけん、1日目は…、
1敗1分けで15点です。
まずまずです。
何はともあれ、今週も頑張りましょう。
#モノモライ
#めざましじゃんけん
2015年02月06日
2月6日は、なんの日?
2月6日は、「ブログの日」だそうです。
言われてみると確かに、そーか、と思いました。
他には、何の日かなぁ、と考えてみたのですが、ふと思いついたのが…、
「風呂の日」
これは、あるでしょ、と思って見てみたら…、
「風呂の日」は毎月26日でした。
言われてみるとこれまた、確かに、そーか、と。
でも、毎月だとちょっとありがたみが減るかも…。
ちなみに、今日アメブロでブログネタで、ブログを書くとアメーバクッションが当たるようです。
#ブログの日
#風呂の日
言われてみると確かに、そーか、と思いました。
他には、何の日かなぁ、と考えてみたのですが、ふと思いついたのが…、
「風呂の日」
これは、あるでしょ、と思って見てみたら…、
「風呂の日」は毎月26日でした。
言われてみるとこれまた、確かに、そーか、と。
でも、毎月だとちょっとありがたみが減るかも…。
ちなみに、今日アメブロでブログネタで、ブログを書くとアメーバクッションが当たるようです。
#ブログの日
#風呂の日
2015年02月05日
天気予報
今日は関東の広い範囲で雪が降るという予報が、昨日から流れていました。
朝から雪かと思って、めざまし天気予報を見ていると、まだ雨とのこと。
しかも、めざまし天気予報では、お台場の気温まで放送してくれます。
日によっては、風が強かったり、ヒドイ雨の様子もわかります。
家が近所だと、外にでなくてもこういうところがわかるので、便利でいいです。
そして、今週のめざましじゃんけんですが、先週とはうってかわって、好調です。
今日も勝っています。
今週、負けなしなので、残り2日ちゃんと参戦できれば、100点は間違いないです。
大好きなマンガ「うしおととら」のアニメ化が決まったとのこと。
楽しみです。
#めざましテレビ
#めざましじゃんけん
#うしおととら
朝から雪かと思って、めざまし天気予報を見ていると、まだ雨とのこと。
しかも、めざまし天気予報では、お台場の気温まで放送してくれます。
日によっては、風が強かったり、ヒドイ雨の様子もわかります。
家が近所だと、外にでなくてもこういうところがわかるので、便利でいいです。
そして、今週のめざましじゃんけんですが、先週とはうってかわって、好調です。
今日も勝っています。
今週、負けなしなので、残り2日ちゃんと参戦できれば、100点は間違いないです。
大好きなマンガ「うしおととら」のアニメ化が決まったとのこと。
楽しみです。
#めざましテレビ
#めざましじゃんけん
#うしおととら
2015年02月04日
節分って…、
「節分」を調べると、季節の分け目とのこと。
確かに文字通り、季節を分けるから節分。
なので、春夏秋冬、すべての季節に節分があるようです。
とは言え、節分と言えば、この時期なので、この時期らしい節分について、ふと思ったことを少し…。
豆まきをして「鬼は外、福は内」と言うのは、
寒い冬を鬼にたとえて追い出し、これから来る春を福にたとえて招き入れる、
という日本古来のお祭りなのではないか、と。
そう思うと、「豆まき」も、単に豆を「撒いて」いるのではなく、「蒔いて」いるのではないかと考えられます。
春の訪れと、種まきのことを考えながら、昔の人たちは豆まきをしていたのではないか、とふと思いました。
確かに文字通り、季節を分けるから節分。
なので、春夏秋冬、すべての季節に節分があるようです。
とは言え、節分と言えば、この時期なので、この時期らしい節分について、ふと思ったことを少し…。
豆まきをして「鬼は外、福は内」と言うのは、
寒い冬を鬼にたとえて追い出し、これから来る春を福にたとえて招き入れる、
という日本古来のお祭りなのではないか、と。
そう思うと、「豆まき」も、単に豆を「撒いて」いるのではなく、「蒔いて」いるのではないかと考えられます。
春の訪れと、種まきのことを考えながら、昔の人たちは豆まきをしていたのではないか、とふと思いました。