アフィリエイト広告を利用しています
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事
運営者プロフィール
blackcoffee11さんの画像
blackcoffee11
会社共同経営。 広報が仕事です。 趣味ははっきりいって多いです。 が…、どれも浅いです。 それでも楽しくやってます! コーヒーとJAZZと読書 カメラ・パソコンいじり
プロフィール
運営しているサイト

広告

posted by fanblog

2019年09月29日

漢民族の伝統衣装「漢服」 中国の若者の間でブームに

img_25f8cf2aa6cf0a1885c1cce3bb5c0229157335.jpg
漢民族の伝統衣装「漢服」 中国の若者の間でブームに

https://www.afpbb.com/articles/-/3245956

【9月28日 東方新報】中国の若者の間で、漢民族の伝統衣装「漢服」を着ることがブームになっている。結婚式や伝統行事で着たり、無料アプリ「微信(ウィーチャット、WeChat)」を通じた愛好会が休日に観光地で撮影会をしたりと、じわじわと広がっている。北京の故宮(紫禁城、Forbidden City)などの人気エリアでは、仙女風に漢服で着飾った女性たちがポーズを取って撮影する光景も見られる。

【関連写真】「漢服」をまとった少女が月を拝み幸を祈る中秋節 中国・福州

 日本に留学中の中国の若者に聞くと、「日本では成人の日や卒業式に和服を着ることは当たり前だが、中国では漢服を着たことがない人が大多数」と話す。その漢服を着る動きが始まったのは2000年代の前半。国内総生産(GDP)が毎年10%台だった高度経済成長時代、長期の海外生活から帰国した若者が中心だった。外国文化に接し、成長する中国の独自文化を取り戻したいと思うようになり、今では幅広い若者が漢服を楽しむようになっている。

 漢服は、漢代、唐代、宋代、明代のデザインを主とし、「上衣下裳(襟のある上着とスカート状の下衣)」や「深衣(丈が長く、裾が広がった、ゆったりとした衣服)」「襦裙(短い上着とスカート)」などがある。コスプレ感覚で、リュックやスニーカーを合わせる人もいる。当初はネットで購入したり特別に仕立てたりしていたが、最近は取り扱う店も増えてきた。

 愛好家の韓傑(Han Jie)さん(19)は「Tシャツを着るのと同じ感覚です」と話す。半年前から漢服にハマり、8着の漢服を購入。最も高いものは3000元(約4万5000円)したという。「仕事の時以外は漢服ばかり着ています」

 ただ、広く社会に認知されているわけでもない。韓傑さんの仲間・張揚(Zhang Yang)さんは漢服を着て街を歩いていると、「それは韓国の服?日本?」と尋ねられたりするという。特に年配層は無関心か冷ややかで「外見ばかりで中身が伴わない」という批判もある。

 韓傑さんは反論する。「漢服文化は風変わりな懐古趣味ではない。漢字が甲骨文字から現在の形になったように、漢服も変化している。新しい文化の創造だ」

 ある識者は「かつて中国の若者の間で、日本や韓国の新しい文化を模倣する『哈日族(訳:日本マニア、Harizu)』や『哈韓族(韓国マニア、Hahanzu)』が流行したが、最近の漢服を着る動きは、中国の若者の間で民族的自覚が高まり、母国の文化に自信を持ってきた表れと言えるだろう」と分析している。(c)東方新報/AFPBB News

AFP

via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/

September 29, 2019 at 12:25AM
posted by blackcoffee11 at 00:35| Comment(0) | AFPBBNEWS
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。