アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

3度おいしいコーヒー

朝のコーヒーは格別ですよね笑顔

ところでコーヒーを入れた後のカスってどうしてますか?
そのままポイッはもったいない・・・困った


1 コーヒーのカスを室内で乾かす。室内の消臭効果

2 乾いたカスを生ゴミに振り掛ける
  
この時期、生ゴミの臭い気になりますよね。

消臭グッズはいっぱい売ってるけど家にあるもので何か効果のあるものを・・・ということで試してみました。
臭いも汁漏れも防げるのでいいですよ。

みなさんも試してみてくださいね

電気代の節約 上級編

さてだいぶ以前から予告していたのに…やっと上級編です。

それは

自分にあった家電選びです。

いろんな家電に節電・省エネとかいて販売されているので、迷ってしまいますよね。
私も実際そんな一人です。
家電を購入するときチェックするのは

 @価格 (もちろんですが…)
 A消費電力
 B仕事量


 例として、
冷蔵庫の購入を考えてみます。

(1)5万円代の二人暮しにはちょうどいい大きさの冷蔵庫
年間電力消費量 1万5000円

(2)8万円代のちょっと大きめ冷蔵庫
年間電力消費量 1万0000円

どちらを選びますか?
家電の寿命を10年とすると

(1)新規購入5万円+1万5千円×10年=20万円
(2)新規購入8万円+1万円×10年=18万円  (2万円の節約拍手)

こんな感じです。
途中で壊れてしまったら意味のない計算になってしまうのですが、この計算で大きい冷蔵庫の方が安いとしたら、さらに特売品などをまとめ買い出来るようになるのでもっと節約になりますよね。
最近は家電屋さんで電気代の比較もされているので計算しやすいですよね。


ではBの仕事量ってどんなときに参考にすればいいのでしょうか?
パワーが必要な家電にはよく大きな表示があります。
掃除機・アイロン・ヘアドライヤー…など
ハイパワーのものは当然電気代がかかる!訳ですが、最近はこのパワーを出しつつ消費電力は抑えられるものがあります。
家電には必ず消費電力が底や裏に表示されているので、参考にしてみてくださいね。



ガス代の節約 上級編 実践!

長いことごぶさたしていました。
ず〜と更新できてなかったのに、ときどき見ていてくださった方、本当に本当にありがとうございました。
これからもゆっくりだと思いますが、更新がんばりますのでよろしくお願いします。


で、実は引越しを機に自らガス代の節約 上級編をやってみました。
以前の記事はこちら↓
https://fanblogs.jp/sec/EntryEdit.blog?blog=ballonvine&entryId=20
ガスコンロを携帯用のカセットコンロに換えるというもの

気になる感想は…

なかなかいけるかも…って感じです。最初はすごい不便そうだなと思いましたが、ガスボンベをこまめに取り替えることくらいしか、変わった感じはしてません。

かえって交換のことが気になるから、無駄使いしなくなりました。

では実際どのくらいの節約になったかというと→1/3以下!!
少人数の家族ならおすすめです。

長く続けるなら、カセットコンロを2台持っていたら便利ですね。
基本料金なんてかかりませんし、ガスも特売を狙えばさらにお得です。
お鍋のときはコンロごとそのままテーブルへ…

これからの季節お鍋のことも多いし、挑戦してみませんか?



電気代の節約

これも即効性があるのは毎日コツコツ・・・ですよね。
私はとってもめんどうくさがりなので時間も節約できる、簡単節約を紹介します。

照明
・・・なかなか難しいけど早寝早起き
     照明を必要なところだけ(なるべく家族が同じ部屋にまる)
     消費電力の少ない電球にする
  我が家では照明の電球をお客様の時だけ全部つけ、
  普段は二個電球がついている照明を1個だけつけてます。     

掃除機・・・部屋中を片付けてからスタート
      効率よく掃除機がけできるルートを見つける
      (部屋中をまわれるコンセントにつなぐとか・・・)

洗濯機・・・なるべく容量いっぱいになるまでためていっきに洗濯

冷蔵庫・・・開け閉めの回数・時間を減らす
      料理は粗熱を取ってから入れる

電子レンジ・・・適温にあたためる
         解凍はなるべくレンジを使わず自然解凍にする

TV・・・スイッチは主電源から切る(リモコンの電池も節約ラブ)
    見ていないときはOFF(音だけがほしいときはネットラジオでOK)

その他いろいろな家電達・・・基本使わないときは、コンセントを抜いておく。
                 コンセントにスイッチの付いたものにすると
                 楽だし、落雷対策にもなりますよ。
                 (そんなことを考えるのは田舎だけ?)


次回は、上級編 です。







 

ガス代の節約 上級編

節約ってほとんど普段のちょっとしたことの積み重ねですよね。

でもときにはえいっと一回切り出すだけで節約できることも
今日はそんな上級編を

ガス代の節約はガスをなるべく使わないようにするのが基本ですよね。
節約していくとガスの使用量は節約できても基本料金が結構かかっていることが気になってくるはず。

私は実行していませんが(ごめんなさい落ち込み)数人の友人がやっている節約方法をご紹介

カセットコンロに切り替えるんです。
もちろんガスでシャワーやお風呂を使う人は無理です。
聞いたときは私もびっくりしたのですが、1人か2人暮らしなら十分だそうです。
カセットコンロ用のガスを切らさなければ、基本料金もかからないし手軽ですね。

ガス代の節約

私はIHの家に住んだことがないので、ガス代の節約しか実行したことがありません。 ので、あまりお役に立てなかったらごめんなさい。 まずは、無駄使いを減らす 炎は先端の温度が一番高いんですよね。 だから鍋の底に炎の先端が当たるようにします。 それ以上大きくすると無駄だし鍋の取っ手がこげちゃったりして危険です。(体験済み(T▽T)) 冷たい水とぬるい水を沸かすのでは、ぬるい水を沸かすほうがガスの節約ができます。 なので、数時間前に水を鍋に入れて置き、ぬるくしてから沸かします。 またストーブを使っている場合は、徹底的にストーブの上の熱を使います。 効率よく余熱を使うようにします。 食べごろになる一呼吸前に火を消してしまいます。 さらに、料理をするときは、下ごしらえをきちんとして手早く、何品か作るときはコンロを続けて使えば余熱も無駄にはなりません。 野菜やパスタを一度に同じ鍋で茹でたり、二種類の野菜を同じ茹で汁で茹でます。 このときは、くせのないものを先に茹でると味や匂いが移りません。 お湯を沸かしたり、煮物をするときなどはなるべくふたをする。 時間もかなり節約できますよ。 次回は、ガス代の節約 上級編にします。

お弁当で節約

節約生活で安易な外食はNG困った ですよね。 でも毎朝のお弁当作りは、けっこう大変。 そこで・・・ お財布にもやさしくて、時間の節約もできるお弁当作りのご紹介 ラブ冷凍食品に大活躍してもらいましょう もちろん冷凍食品を手作りします。 一例を紹介します。  玉子焼き・・・時間のあるときに卵を4,5個使って作り、カット  ハンバーグ・・・ハンバーグを作るときにタネを多めに作り、フライパンの隙間で小さなハンバーグを焼く  焼き魚・・・弁当サイズにカットして空きスペースで夕飯の焼き魚と一緒に焼く  春巻き・・・夕飯用と弁当用小さめサイズを作り、一緒に揚げる  から揚げ・・・多めに揚げる  ほうれん草のおひたし・・・カットして、小分けにする  切干大根・煮豆・おから・・・アルミのカップなどに小分けして盛り付け こんな感じで弁当サイズに小分けしたらトレーに並べて冷凍庫へ 後は乾燥しないようにポリ袋やタッパーに入れて保存 他に夕食のおかずを少し多めに作って、残しておけば、朝にご飯を入れて手作り冷凍食品を2,3品入れると、はい、完成拍手 10分もあれば完成です。時間もお金もかなり節約できます。 それに、これからの季節は食中毒など気をつけなくてはいけないので、 あえて凍ったままのおかずを入れておくのはおすすめです。 でも、あまり長いこと冷凍庫に入れていると味が落ちるので適当なところで使いきるようにしましょう。

食費 2人で1万円 その2

では お買い物編2 です。 買い物するときは、ジャンル別に買う量を考えてます。 私の頭の中のジャンル分けはこんな感じ 米・パン・麺類 野菜 肉類・魚類・豆腐・卵 味のアクセントになるもの(練り物・ベーコン・ウインナー・シーチキンなど) それぞれのジャンルで食べきれる分量を買うんです。 肉や魚がなくても、卵や豆腐でメインのおかずは一品できるし、 ジャンルごとに考えると安さに負けて無駄な食材を買わなくても良くなります。 つくづく思うのは、お買い物は記憶力と計算力が武器!ってことかな グラム計算とかパッとできないといけないし、ストックしてあるもの覚えていないと安い!と思って同じもの買ってきちゃったり・・・ 節約でネタ尽きたら失敗編でも書こうかな 次回はお弁当編です。

食費2人で1万円

最近タイトルを変えました。 やっぱりあんまり背伸びしたブログは続かないですね・・・ なので私の無理なく書けそうな節約をタイトルにします。 これまで見てくださった方、本当にありがとうございます。 もし節約に興味がある方がこれから見てくれたらとってもうれしいです。 我が家は夫婦2人暮らしで、毎月の食費の目標額 1万円です。 節約のためにひもじい気持ちにもなりたくないし、友達が来て一緒にご飯食べることもあるので、あくまで目標額です。 でもお客様が多い月にすごいオーバーしちゃった!と思っても5000円超えたことはないかも・・・ 実家を離れてから10年以上目標額は変わってません。 皆さんのお役に立てるといいのですが、ちょっとしたコツかな?と思うものをこれからリストアップしてみたいと思います。 我が家は朝はコーヒーとあれば何かつまむくらい、昼食はお弁当持参、夕食を家でゆっくり・たっぷりっていう感じです。 あんまり健康的じゃない? まず今日は、お買い物 その1 お気に入りのお店をみつけること  スーパーで安売りをする日をめがけるのは基本ですが、 地元の穴場的な八百屋さんをみつけること これ大事です。 野菜を安くたくさん買うことができれば、とりあえずは何か作れるし、何より体にいいことしてる感がありますよね。 我が家は引っ越し多いほうですが、引っ越すたびに地元の人に教えてもらってます。 意外とあるんですよ。  お買い物の順番も大事です。 まずは八百屋さんで野菜を購入。 それからなんとなく作れそうなメニューをイメージしながら スーパーで肉・魚を買っていくのが理想かな。 お買い物編はまだ続きます・・・ので次回

PCの節約

PCは必需品になりつつあるのに買うときは、結構家計にひびきますよね。
PCのことはぜんぜん詳しくないのでうまく説明できなかったらごめんなさい。
我が家で実行している節約術を紹介しますね。
知ってるよって方も多いと思いますが、関心もたれた方がいたら実行の仕方とかは確認してみてください。
特にこれからPCの購入を考えている方がいたらおすすめです。
これで2,3万円は節約になるのかな。

たいていはPCにMicrosoft Officeをいれてますよね。
ワードやせいぜいエクセルしか使わないなら、フリーソフトのOpenOffice.orgをおすすめします。
使い方はほとんど変わらないし、Microsoft Officeと互換性もあるのでデータのやり取りでそれほど不便と思ったことはありません。
「窓の杜」というところでダウンロードできます。 
http://www.forest.impress.co.jp/gif/goforest.gif
私はここで見つけたフリーソフト結構使っています。

ついでに「窓の杜」からもうひとつ

ウイルス対策のソフトも無料であるんです。
avast! 4 Home Edition
タダだとすぐに感染しそうで怖いと思いましたが、我が家では一度もウイルス感染したことはありません。
安心して使えると思いますよ。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。