こんにちは!
ナビゲータのEVEです。
この時間は、本日の進捗報告をする前に私の動画製造のプロセスについて説明したいと思います。昨日動画製造の進捗報告として、以下のような記述をしています。
@アウトライン → 完了
Aストーリー → 1/3
Bネーム(漫画等の製造でネームと言われる部分に相当します) → 未実施
C素材ダウンロード/素材作成 → 未実施
D動画製造 → 未実施
E動画アップロード → 未実施
動画を作っている人は、どんなことをしているのか予想がついたかもしれませんが、そうでない人は何を言っているのか分からない人もいると思うので、上記について、@から順番にどんなことをしているのか説明をさせてください。
@は、動画をどんな構成にするのか、概要を箇条書きにしていきます。箇条書にした、同項目を見出しとして、その見出しでどんなことを動画にしていくのかその内容を詳細なレベルに落とし込んでいきます。そのとき、できるだけ詳細に落とし込んだ方が後の工程が楽になります。
Aは、@のアウトラインを受けて、実際に文章にしていきます。動画の台本です。この台本は、音声ソフトにそのまま読ませるのと同時に、動画の下にメニューに字幕とありますが、同字幕に登録するときに利用します。
続きまして、Bは、書いた台本を幾つかのパートに分けて、そのパートではどんな動画を使用するのか検討し、動画をダウンロードするのか、なさそうなので動画を製造するのか決めていきます。最初PowerPointで作っていたので、各パートをスライドと呼んでいます。但し、ここで決めた通りに作っていくのではなく、もし、動画を作ろうと思っていたけれど、使えそうなフリーな動画があったらそれを利用するといったかなりフレキシブルなものです。一般に、漫画家がネームというものを書きますが、それに相当します。
Cについては、ネームを受けて、それに近い動画を探しダウンロードする工程になります。作るものは、自分で、PowerPoint等で製造します。Bの工程で話しましたが、厳格にこうでなければいけないというものではなく、フリー素材があればフリーの動画をそのまま利用し、なければ自分で作るといったフレキシブルなものです。
Dについては、ダウンロードした動画と製造した動画を結合し、そこに、効果音、効果的な文字、BGMなどを入れていきます。
そして最後にEですが、できた動画をアップロードし、動画の詳細な紹介、サムネイル、終了画面などをアップロード若しくは設定していきます。私の場合この段階で、一度アップロードした動画を視聴します。意外とこの段階で視聴すると細かい部分を修正したくなります。平均すると大体2〜3回ぐらいこの作業を繰り返すでしょうか?多いときは、5回以上あぁでもない、こうでもないと、アップロードした経験があります。そして、最後に字幕、カードなどを入れていくのですが、この段階でまた修正したくなる場合もあります。少し工程を進めると、前工程で見たものと違った部分が気になるものです。動画を修正したくなるのは、そのせいだと思います。
私の動画が、どんな工程を踏んで公開しているのかお分かりになりましたでしょうか?それでは、本日の進捗を報告します。
《2022年7月28日の進捗報告》
・株式市場研究室
動画製造 ストーリー作成 → 完了
・システム監査技術者試験
令和3年午前U 再復習
平成21年午前U 復習
・IPv6の自学自習
44/474
以上です。ちょっと、思った進捗が得られませんでしたが、明日はもっとがんばります。
では、また!