アフィリエイト広告を利用しています

2017年04月20日

お金がないという言葉の癖


お金がないと言っているが
「ない」わけではない

まったくないわけではないから
「ない」という表現は
細かいところ屁理屈のようだが
間違った言葉かなと思う

でもすごくよく聞くし言う

お金ないから

お金は循環している
お金自体に価値はなくて
それを使って初めて価値を手に入れる

いつも「与えるものが受け取るもの」という
法則を意識しているけど
そういえばお金に関してはあまり意識しなかった

お金も「与えれば受け取る」ってこと

循環させて
流れを良くして
また自分の元にやってくる

お気に入りの財布に
お札も小銭も大切に入れておく

支払う時には
「お金が無くなる」「お金が減る」って思わずに

自分にとって価値を手に入れるための道具として
「お金を使う」だけのことだと思う

減ってる、無くなるわけじゃなくて
ただ、使ってるだけ、欲しいものと交換するための
引換券みたいなもの

使えば、そのお金はいろいろと役に立ったりしてる
って信じて

「循環してるから、また、来てね〜」って
おちゃらけて言ってみてもいい

お金という道具
道具なんて思えないかもしれない
大事なものだけど

とにかく
お金自体には価値はないから
使って初めて価値が生まれる

与えるものが受け取るものなら
お金も

そうなんだよね


一生お金に困らない生き方 [ 心屋仁之助 ]


感想(2件)





posted by 彩沙 at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6188231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
彩沙さんの画像
彩沙
アヤサと申します 日々の生活で思ったこと感じたことを書き留めます
プロフィール
google.com, pub-3588271682260796, DIRECT, f08c47fec0942fa0