![人生とは今日1日.jpg](/ayasa1027/file/E4BABAE7949FE381A8E381AFE4BB8AE697A5EFBC91E697A5-13c34.jpg)
話を始めると
さっそく、マイナスな言葉を繰り返す
母親は、よほどマイナスなことが好きみたいだ
私がどんな話をしてもずべて、
マイナスな不安な要素を持ってくる
「わたしももう80だから」と何度も言う
まだ3か月先の話だ
自分の周りの訃報とか暗いことしか話さない
だから私にどうしろと?
閉口するしかない
もう歳だから、と言われても
返す言葉も、もう見つからない
何を言っても、否定してネガティブな方向になるから
話すのも、毎回、聞き流すようにしないと
不快になって、つまらない
マイナスなこと不安な話ばかりする人の
影響を受ける必要はない
そのネガティブな言葉を受け入れる必要もない
誰が自分に何を言おうと嫌だなと思うこと言われて
不機嫌になることはないのだ
それはその人の、その人だけの考えであって
こちらがそれに合わせることはない
ネガティブな言葉が嫌いなら
それはその人だけの言葉だから
自分には関係なくて
何の影響も及ぼさないということを忘れずにいよう
自分は、ポジティブだけ、楽しむことだけ
そう生きると決めたんだから
プラスの言葉を言い続ける
そうすれば
プラスの言葉が返ってくる
母さん、もっと、ポジティブなことを話そうよ
そっちの方が絶対に会話、楽しいよ
マイナスなことも楽しげに話してるようにも
聞こえるけど
言葉がネガティブだから、発する言葉が気になるよ
言葉は、同じものを受け取ることになるから
意識してプラスな言葉言いたいね
3か月先の年齢を嘆いても、無意味って気付こうよ
もっと楽しく生きれるよ
私の言うこと、否定するばかりの母さんへ
![]() |
|
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image