新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年09月15日
【産後ママの体重について】
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h9.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
私は妊娠中22kg太ってしまいました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
きついつわりは無かったんですが、食べてないと落ち着かなくなっていました。
産後徐々に痩せていったんですが、元の体重までまだ8キロ痩せないといけません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGI4+4EDBOY+1HK2+2ZAB7L)
1か月くらい前から週1~2で筋トレを始めました。そして嬉しいことに写真を見比べると引き締まっていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
子供がいながらの筋トレは中々時間が取りづらいですが、旦那さんや親に見てもらえる時ぜひやってほしいです。
気分も気持ちもめちゃポジティブになります。
体重はあまり変わってないですが見た目が変わっただけでとても嬉しくなってしまいました。
私は1か月くらい前から筋トレに+で
•ジュースは飲まない(麦茶、水など)
•間食はヨーグルトに冷凍ブルーベリーやフルーツとオートミール、蜂蜜を加えて食べる(肌にもめちゃめちゃいい)
•よく噛んで食べる
これをしています!是非みなさんもやってみて下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
汗をかくことが中々なかったのでとても気持ちいいです!又成果の方をお知らせたいので、頑張ります!ありがとうございました!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BM9IP+DG1FLE+4L9G+5Z6WX)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BM3ZX+EGCVHU+3YYE+61RI9)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年09月14日
幼児の歯について
みなさんどうも!
今日は幼児の歯について書きたいと思います!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
私の娘はいつも歯を磨くのを嫌がり口を手で隠して大泣きで毎回大変でした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
歯磨きシートを買って試してみたり、ぶどう味の歯磨き粉を買って試したり、色々頑張りました!
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=200829814063&wid=001&eno=01&mid=s00000001642007029000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15UK41)
毎日毎日娘と戦い歯を磨くのは、大変でしたが、ある事をしたら磨いてくれるようになりました。
(たまに嫌がる)
私が試してみた方法がこちらです!
•一緒に磨いて娘にママの歯を磨いてもらう。
•歯を磨かないと口の中にたくさんのバイ菌がいるよって言って、虫歯の動画を見せて歯を磨く大切さを動画で教えた。
この二つをしてから磨いてくれて、磨かせてくれるようになったので、歯磨きで困ってるママさん達是非試してみてくださいね![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=200829813902&wid=001&eno=01&mid=s00000009132010021000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+EX10FM+1YGO+1NNUJ5)
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=200831851510&wid=001&eno=01&mid=s00000020602001008000&mc=1)
今日は幼児の歯について書きたいと思います!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
私の娘はいつも歯を磨くのを嫌がり口を手で隠して大泣きで毎回大変でした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
歯磨きシートを買って試してみたり、ぶどう味の歯磨き粉を買って試したり、色々頑張りました!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15UK41)
毎日毎日娘と戦い歯を磨くのは、大変でしたが、ある事をしたら磨いてくれるようになりました。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a6.png)
私が試してみた方法がこちらです!
•一緒に磨いて娘にママの歯を磨いてもらう。
•歯を磨かないと口の中にたくさんのバイ菌がいるよって言って、虫歯の動画を見せて歯を磨く大切さを動画で教えた。
この二つをしてから磨いてくれて、磨かせてくれるようになったので、歯磨きで困ってるママさん達是非試してみてくださいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+EX10FM+1YGO+1NNUJ5)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKIUJ+8FN3AQ+4EYS+601S1)
2020年09月13日
子供の昼寝
2020年09月07日
もうすぐ2歳
どうも!みなさん元気ですか?
今日はもうすぐ2歳になる娘との会話を紹介したいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
最近よく一人で遊びながら独り言を言ってるのでそーっと近くへ行って聞いてみるとそれがまたとても可愛いんです![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
小さいお人形さんたちを寝かせてタオルをかけながら •ねんねして~ •だっこね~ •ぼうし~ など色々な言葉を言っていました!やっぱこんな小さい子も大人のまねをするんだなって実感しました。
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=200829814063&wid=001&eno=01&mid=s00000001642007024000&mc=1)
娘はイヤイヤ期なのか •ぶんぶはいらん。 •はみがきいや •マミー(ママ)あっちいって など言ってきますが、一人で遊んでいる時の独り言が本当に可愛くて、もうこの可愛らしい独り言ももうすぐすれば立派な言葉に変わっていくんだなーって思ったら少し寂しくなりました。これからもたくさん成長して立派に元気に育てられるように頑張ります![](https://fanblogs.jp/_images_g/b6.png)
ママさん達いつもお疲れ様です![光るハート](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC79.gif)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=200831851513&wid=001&eno=01&mid=s00000017119005012000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BKIUJ+8HFE42+3O3A+TU8U9)
今日はもうすぐ2歳になる娘との会話を紹介したいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
最近よく一人で遊びながら独り言を言ってるのでそーっと近くへ行って聞いてみるとそれがまたとても可愛いんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
小さいお人形さんたちを寝かせてタオルをかけながら •ねんねして~ •だっこね~ •ぼうし~ など色々な言葉を言っていました!やっぱこんな小さい子も大人のまねをするんだなって実感しました。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15THJ5)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b6.png)
ママさん達いつもお疲れ様です
![光るハート](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC79.gif)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BKIUJ+8HFE42+3O3A+TU8U9)
2020年09月05日
【3歳までに絶対やるべき教育】
今回は私がお手本としている育て方について書きたいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/i7.png)
•信頼関係を築く
親や祖父母など、身近な人との信頼関係をこの時期に築くことは、将来、他者と同じような信頼関係を築くためのコミュニケーションの基礎を作ることになります。
子どもと信頼関係を築くには、身の回りの世話などをしっかりすることが大切。
「自分は世話をしてもらえる」と感じることができると、「愛してもらえている」と感じることに繋がり、子どもの心が安定するのです。
また、子どもが甘えてきたときはしっかりと甘えさせてあげること、親の都合や希望を押しつけすぎずに行動させることも、信頼関係を築くうえで大切です。
注意したいことは、悪いことをしたときなどに罰として「食事なし」や「家から出て行きなさい」と言ってしまうのはNGだということ。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=200829814063&wid=001&eno=01&mid=s00000001642007024000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15THJ5)
そういったことが続くと、子どもは常にいい子でいないといけないと感じてしまい、親の顔色をうかがう性格になってしまう可能性があります。
悪いことをしたときでも、一度「ダメ」と注意したあとは、普段どおりに接するように気をつけましょう。
•スキンシップを大切に
“抱っこ”や“おんぶ、“ハグ”や“くすぐり合い”など、親子でしっかりスキンシップをとりましょう。
スキンシップが少なく、泣いても抱っこしてもらえない状況が続くと、子どもは「自分は価値のない人間だ」と感じてしまうこともあります。
子どもが「自分は生きている価値のある、大切な存在である」と思うことができる自己肯定感を育てるためにも、スキンシップは必要です。
スキンシップを多くとると「オキシトシン」という愛情ホルモンが分泌されます。
オキシトシンがたくさん出ると、記憶力や集中力が高まる効果や、ストレスに強くなる効果があるともいわれています。
•やりたい事を満足するまでやらせる
3歳までの時期に「やりたいことを満足にやりきった経験」は、成長してから自分で考えて行動することを楽しむための土台になります。
袋にひたすらおもちゃを詰めたり、石をひたすら並べたりなど、子どもが集中して何かをしているときには、大人にとって意味のないことに見えても途中でやめさせることなくそっと見守ってあげましょう。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=200829813975&wid=001&eno=01&mid=s00000003050003012000&mc=1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G4HNLE+NJ8+HXKQP)
•生活リズムを整えてあげる
「早寝」「早起き」「3度の食事」など、基本的な生活リズムを整えましょう。
パパの帰りが遅いからといって夜遅くまで起こしていたり、大人の都合で夜遅くまで連れ回したりすることは、乳幼児期にはよくありません。
生活リズムを整えておかないと、幼稚園や学校が始まったときに朝起きられなかったり、夜更かしして睡眠時間が少なくなったりしてしまいます。睡眠時間が少ないと成長に関わる危険も…。
また、3歳までに生活リズムを整えておくと、そのリズムが基本になり、大人になってからもさほど狂うことなく規則正しくいられる可能性が高いといわれています。
できるだけ夜は21時までには寝かせ、朝は7時くらいには起こすようにして睡眠時間を確保しましょう。
夜なかなか寝つかない場合には、昼寝の時間や長さなどを変えてみるのもよいですね。
成長とともに必要な昼寝の時間も変わってくるので、様子を見て変化をつけていきましょう。
•自然を体感させる
3歳までの時期は、感性がとても豊か。
だからこそ、この時期にしっかりと自然と触れ合う遊びなどをして感性を磨きましょう。
自然といっても、特別なところに行かなくたって、近所の公園などでOK。
砂場で遊んだり、水たまりに足をつけてみたり、落ち葉を拾ってみたり、だんご虫を触ってみたり…と、そういった身近な自然でも充分色々なことを感じられますよ。
「服や靴が汚れるからダメ」といった理由などで、やりたいことを禁止せず、自然を充分に体感させてあげましょう。
人生の土台をつくる大切な時期の0~3歳。
この時期の経験は記憶には残らないといわれていますが、感覚としてはしっかりと心や体には残り、その後の人生に大きく影響するため、とても大切な時期といえます。
ぜひこの大切な時期を活かして、しっかりとした人生の土台づくりをしてあげてくださいね。
私もこれを目標にしていても中々上手く行かない事ばかりですが、ママさん達もたまには手抜きしてみたり、自分にご褒美を与えて頑張りましょう
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=200905917822&wid=001&eno=01&mid=s00000019211004008000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BM3ZX+DLEC1E+448E+NV1XD)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i7.png)
•信頼関係を築く
親や祖父母など、身近な人との信頼関係をこの時期に築くことは、将来、他者と同じような信頼関係を築くためのコミュニケーションの基礎を作ることになります。
子どもと信頼関係を築くには、身の回りの世話などをしっかりすることが大切。
「自分は世話をしてもらえる」と感じることができると、「愛してもらえている」と感じることに繋がり、子どもの心が安定するのです。
また、子どもが甘えてきたときはしっかりと甘えさせてあげること、親の都合や希望を押しつけすぎずに行動させることも、信頼関係を築くうえで大切です。
注意したいことは、悪いことをしたときなどに罰として「食事なし」や「家から出て行きなさい」と言ってしまうのはNGだということ。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15THJ5)
そういったことが続くと、子どもは常にいい子でいないといけないと感じてしまい、親の顔色をうかがう性格になってしまう可能性があります。
悪いことをしたときでも、一度「ダメ」と注意したあとは、普段どおりに接するように気をつけましょう。
•スキンシップを大切に
“抱っこ”や“おんぶ、“ハグ”や“くすぐり合い”など、親子でしっかりスキンシップをとりましょう。
スキンシップが少なく、泣いても抱っこしてもらえない状況が続くと、子どもは「自分は価値のない人間だ」と感じてしまうこともあります。
子どもが「自分は生きている価値のある、大切な存在である」と思うことができる自己肯定感を育てるためにも、スキンシップは必要です。
スキンシップを多くとると「オキシトシン」という愛情ホルモンが分泌されます。
オキシトシンがたくさん出ると、記憶力や集中力が高まる効果や、ストレスに強くなる効果があるともいわれています。
•やりたい事を満足するまでやらせる
3歳までの時期に「やりたいことを満足にやりきった経験」は、成長してから自分で考えて行動することを楽しむための土台になります。
袋にひたすらおもちゃを詰めたり、石をひたすら並べたりなど、子どもが集中して何かをしているときには、大人にとって意味のないことに見えても途中でやめさせることなくそっと見守ってあげましょう。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G4HNLE+NJ8+HXKQP)
•生活リズムを整えてあげる
「早寝」「早起き」「3度の食事」など、基本的な生活リズムを整えましょう。
パパの帰りが遅いからといって夜遅くまで起こしていたり、大人の都合で夜遅くまで連れ回したりすることは、乳幼児期にはよくありません。
生活リズムを整えておかないと、幼稚園や学校が始まったときに朝起きられなかったり、夜更かしして睡眠時間が少なくなったりしてしまいます。睡眠時間が少ないと成長に関わる危険も…。
また、3歳までに生活リズムを整えておくと、そのリズムが基本になり、大人になってからもさほど狂うことなく規則正しくいられる可能性が高いといわれています。
できるだけ夜は21時までには寝かせ、朝は7時くらいには起こすようにして睡眠時間を確保しましょう。
夜なかなか寝つかない場合には、昼寝の時間や長さなどを変えてみるのもよいですね。
成長とともに必要な昼寝の時間も変わってくるので、様子を見て変化をつけていきましょう。
•自然を体感させる
3歳までの時期は、感性がとても豊か。
だからこそ、この時期にしっかりと自然と触れ合う遊びなどをして感性を磨きましょう。
自然といっても、特別なところに行かなくたって、近所の公園などでOK。
砂場で遊んだり、水たまりに足をつけてみたり、落ち葉を拾ってみたり、だんご虫を触ってみたり…と、そういった身近な自然でも充分色々なことを感じられますよ。
「服や靴が汚れるからダメ」といった理由などで、やりたいことを禁止せず、自然を充分に体感させてあげましょう。
人生の土台をつくる大切な時期の0~3歳。
この時期の経験は記憶には残らないといわれていますが、感覚としてはしっかりと心や体には残り、その後の人生に大きく影響するため、とても大切な時期といえます。
ぜひこの大切な時期を活かして、しっかりとした人生の土台づくりをしてあげてくださいね。
私もこれを目標にしていても中々上手く行かない事ばかりですが、ママさん達もたまには手抜きしてみたり、自分にご褒美を与えて頑張りましょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i1.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BM3ZX+DLEC1E+448E+NV1XD)
2020年09月02日
9月オススメの遊び
今日から9月ですね!まだまだ暑い日が続きそうですが、秋のオススメの遊びを紹介したいと思います
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=200829814063&wid=001&eno=01&mid=s00000001642007025000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15TP8X)
•夕方の散歩
秋の夕日はとても綺麗でママにもご褒美になるし、子供も外風に当たってゆっくり寝付けます!いつもの生活に+散歩を入れるだけで、健康,うつ病防止,などメリットだらけです![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
![5CA0B2B3-86D7-4A19-8916-C6AD26BF6D7A.jpeg](/asianrapmania/file/image/5CA0B2B3-86D7-4A19-8916-C6AD26BF6D7A-thumbnail2.jpeg)
•木の実や落ち葉探し
これは子供が大好きな遊びですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
ドングリや木の実を探して集めたり、秋限定の遊びですね。子供が大きくなると出来ない遊びなので今のうちにぜひ![](https://fanblogs.jp/_images_g/b8.png)
虫がたまについているので気をつけてくださいね![](/_images_e/84.gif)
![632A3927-FAD8-40A0-BCB9-474C6B869DC3.jpeg](/asianrapmania/file/image/632A3927-FAD8-40A0-BCB9-474C6B869DC3-thumbnail2.jpeg)
︎秋の木の実です
︎
•カルタ遊び
台風が多くて出かけられない日には、カルタ遊びがおすすめ!言葉をとてもよく覚えてくれるのでとてもかわいい姿が見れます![](https://fanblogs.jp/_images_g/b9.png)
![686B5414-ED23-48F6-B28E-5530CF9450FD.jpeg](/asianrapmania/file/image/686B5414-ED23-48F6-B28E-5530CF9450FD-thumbnail2.jpeg)
我が家のカルタはこれです!
1歳6ヶ月頃には全部言えるようになりました![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
みなさん9月も素敵な時間をたくさん過ごしてくださいね![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200831851463&wid=001&eno=01&mid=s00000021063001004000&mc=1)
![](/_images_e/139.gif)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+11IBW2+CO4+15TP8X)
•夕方の散歩
秋の夕日はとても綺麗でママにもご褒美になるし、子供も外風に当たってゆっくり寝付けます!いつもの生活に+散歩を入れるだけで、健康,うつ病防止,などメリットだらけです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
![5CA0B2B3-86D7-4A19-8916-C6AD26BF6D7A.jpeg](/asianrapmania/file/image/5CA0B2B3-86D7-4A19-8916-C6AD26BF6D7A-thumbnail2.jpeg)
•木の実や落ち葉探し
これは子供が大好きな遊びですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
ドングリや木の実を探して集めたり、秋限定の遊びですね。子供が大きくなると出来ない遊びなので今のうちにぜひ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b8.png)
虫がたまについているので気をつけてくださいね
![](/_images_e/84.gif)
![632A3927-FAD8-40A0-BCB9-474C6B869DC3.jpeg](/asianrapmania/file/image/632A3927-FAD8-40A0-BCB9-474C6B869DC3-thumbnail2.jpeg)
![右矢印2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F071.gif)
![人差し指サイン](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EFCF.gif)
•カルタ遊び
台風が多くて出かけられない日には、カルタ遊びがおすすめ!言葉をとてもよく覚えてくれるのでとてもかわいい姿が見れます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b9.png)
![686B5414-ED23-48F6-B28E-5530CF9450FD.jpeg](/asianrapmania/file/image/686B5414-ED23-48F6-B28E-5530CF9450FD-thumbnail2.jpeg)
我が家のカルタはこれです!
1歳6ヶ月頃には全部言えるようになりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
みなさん9月も素敵な時間をたくさん過ごしてくださいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BKIUJ+7NNPV6+4IIU+5Z6WX)
2020年08月31日
Babyの肌ケア
今日は肌ケアについてしている事を書きたいと思います!![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
私の娘はちょっとした事で赤くなったりとにかく肌がデリケートなので、入浴した後は必ず毎日ボディークリームを塗っています![](/_images_e/147.gif)
オススメのボディークリームを教えたいと思います!
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=200829814047&wid=001&eno=01&mid=s00000006941016018000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+RZE7M+1HK2+2ND7OH)
•キュレル
![411DDA57-6DF2-43C3-9F21-244F65828B06.jpeg](/asianrapmania/file/image/411DDA57-6DF2-43C3-9F21-244F65828B06-thumbnail2.jpeg)
このクリームは毎日使っています!ベタつかずすぐにサラッとなるのでとてもオススメです。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200829814066&wid=001&eno=01&mid=s00000000404008028000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+13AMPE+348+1BSOG1)
•2ebabyplus
![4D5DEBFB-1653-4FDD-AD6E-4F289407296E.jpeg](/asianrapmania/file/image/4D5DEBFB-1653-4FDD-AD6E-4F289407296E-thumbnail2.jpeg)
このクリームは助産婦さんにオススメされてクリームです!生後3ヶ月くらいまで使っていましたが、塗った後のモチモチ感が気持ちいいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
お値段のわりにはボトルが小さいのでずっと使うのは、、、笑
•Johnson
![81456134-0152-4B6B-BA6F-107CC59799F0.jpeg](/asianrapmania/file/image/81456134-0152-4B6B-BA6F-107CC59799F0-thumbnail2.jpeg)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200829813984&wid=001&eno=01&mid=s00000019106001008000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G9UK1E+43F8+601S1)
貰い物で使わせてもらったんですが、匂いがとてもいいです![](/_images_e/71.gif)
入浴剤なども使うと肌にいいみたいです!
ボディークリームを3歳までに塗ってた子供と塗られてない子供ではアトピーになる確率がかなり減るって母親学級で学びましたので将来の肌の為にも毎日塗っています!
みなさんのベイビーにも是非ボディークリームを塗ったり入浴剤を使ってあげてみて下さい![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
︎
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=200829813984&wid=001&eno=01&mid=s00000019106001005000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G9UK1E+43F8+5ZEMP)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
私の娘はちょっとした事で赤くなったりとにかく肌がデリケートなので、入浴した後は必ず毎日ボディークリームを塗っています
![](/_images_e/147.gif)
オススメのボディークリームを教えたいと思います!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+RZE7M+1HK2+2ND7OH)
•キュレル
![411DDA57-6DF2-43C3-9F21-244F65828B06.jpeg](/asianrapmania/file/image/411DDA57-6DF2-43C3-9F21-244F65828B06-thumbnail2.jpeg)
このクリームは毎日使っています!ベタつかずすぐにサラッとなるのでとてもオススメです。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+13AMPE+348+1BSOG1)
•2ebabyplus
![4D5DEBFB-1653-4FDD-AD6E-4F289407296E.jpeg](/asianrapmania/file/image/4D5DEBFB-1653-4FDD-AD6E-4F289407296E-thumbnail2.jpeg)
このクリームは助産婦さんにオススメされてクリームです!生後3ヶ月くらいまで使っていましたが、塗った後のモチモチ感が気持ちいいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
お値段のわりにはボトルが小さいのでずっと使うのは、、、笑
•Johnson
![81456134-0152-4B6B-BA6F-107CC59799F0.jpeg](/asianrapmania/file/image/81456134-0152-4B6B-BA6F-107CC59799F0-thumbnail2.jpeg)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G9UK1E+43F8+601S1)
貰い物で使わせてもらったんですが、匂いがとてもいいです
![](/_images_e/71.gif)
入浴剤なども使うと肌にいいみたいです!
ボディークリームを3歳までに塗ってた子供と塗られてない子供ではアトピーになる確率がかなり減るって母親学級で学びましたので将来の肌の為にも毎日塗っています!
みなさんのベイビーにも是非ボディークリームを塗ったり入浴剤を使ってあげてみて下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
![下矢印2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F069.gif)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G9UK1E+43F8+5ZEMP)
2020年08月30日
娘のワガママ
最近娘はイヤイヤ期に入ったのか
すごくワガママになりました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=200829814064&wid=001&eno=01&mid=s00000006941009007000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+123RHU+1HK2+1HMIGH)
自分が思うように行かないとずーっと泣いています。最終的には娘の泣き叫ぶ大声に負けてしまい娘の言いなりになってしまう事がたくさんあります。
今日はお風呂に入るのを嫌がってお風呂に入れるまでとても時間がかかりましたが、お風呂に入ると超ご機嫌で、楽しそうでした。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200829813975&wid=001&eno=01&mid=s00000003050003004000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G4HNLE+NJ8+HVV0H)
お風呂を嫌がるので中からキャラクターのおもちゃが出てくるバスボムを使ったりするのですが、入れるまでが大変![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
一人で遊んでてもおもちゃ、人形を落としただけでおちたーって大泣き。
ご飯の支度のペースもくるってしまって最近は大変ですけどこれも今だけだなって思いながら頑張ってます![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
イヤイヤ期みなさんはどうしてましたか?コメント欄でぜひ教えて下さい![](https://fanblogs.jp/_images_g/f15.png)
すごくワガママになりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+123RHU+1HK2+1HMIGH)
自分が思うように行かないとずーっと泣いています。最終的には娘の泣き叫ぶ大声に負けてしまい娘の言いなりになってしまう事がたくさんあります。
今日はお風呂に入るのを嫌がってお風呂に入れるまでとても時間がかかりましたが、お風呂に入ると超ご機嫌で、楽しそうでした。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9X+G4HNLE+NJ8+HVV0H)
お風呂を嫌がるので中からキャラクターのおもちゃが出てくるバスボムを使ったりするのですが、入れるまでが大変
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
一人で遊んでてもおもちゃ、人形を落としただけでおちたーって大泣き。
ご飯の支度のペースもくるってしまって最近は大変ですけどこれも今だけだなって思いながら頑張ってます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
イヤイヤ期みなさんはどうしてましたか?コメント欄でぜひ教えて下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f15.png)
娘とのお家遊び(1歳10ヶ月)
どうも!みなさんはいつも自分の子供と何して遊んでいますか?
私は車の免許がないため、平日はずっと家かお散歩、近場しか行けません。
この暑さだとお散歩も出来ずに日中はずっとお家で過ごしています。
今回は娘との遊び方をテーマに書かせて頂きますのでよろしくお願いします![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
<
私はなるべく手が空いている時は娘と遊ぶように心がけているんですが、同じ遊びを毎日していると母も子も飽き飽きしてきますよね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
そこで今回オススメの遊びを何個か紹介したいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
•おままごと
100円ショップなどにも売っているおままごとセットでお皿に野菜を盛り付けて遊んだりコップにフルーツを入れてジュースを作ったりしています。娘にも料理の楽しさを覚えてもらえるし、どんな材料を盛り付けたりコップに入れるのか見てると面白いです!娘はウインナーをコップに入れて私にどうぞって言って飲ませてきます。まずっーって返すとなぜか大喜びです。
おままごとは色々な事が学べて言葉覚えも増えるのでママも嬉しいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
•絵本を読む
娘は7匹のこやぎ、3匹の子豚の本にはまっていて値段もお財布にやさしいし色鮮やかで、しっかりとストーリーになっているので読んでる側も楽しいです!感情を込めて読む事で感情表現を覚えてく娘をみて、嬉しくなります![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=200829814057&wid=001&eno=01&mid=s00000006941014021000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+XXQ9E+1HK2+2BH6Q9)
•歌を流して踊る
これは体力使いますが、健康にもいいし、夜ゆっくり寝れるし、娘も疲れてくれます笑
ママが踊って娘にこれやってとマネをしてもらいます!何回もやっていくと覚えてくれてそれがとても可愛いんです
ぜひお子さんとチャレンジしてみて下さい
•ぬりえ
最後はぬりえです!まだ娘は絵は書けませんが目を書いてと言うと彼女なりに書いてくれます!私ももちろんアンパンマンなど書きますが書く方も楽しいです!(下手っぴやでw)
娘の好きなキャラクターを書いて これは何?と聞いて当ててくれると、とても嬉しいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
みなさんも是非お子さんと試してみて下さいね
私は車の免許がないため、平日はずっと家かお散歩、近場しか行けません。
この暑さだとお散歩も出来ずに日中はずっとお家で過ごしています。
今回は娘との遊び方をテーマに書かせて頂きますのでよろしくお願いします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
私はなるべく手が空いている時は娘と遊ぶように心がけているんですが、同じ遊びを毎日していると母も子も飽き飽きしてきますよね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
そこで今回オススメの遊びを何個か紹介したいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h11.png)
•おままごと
100円ショップなどにも売っているおままごとセットでお皿に野菜を盛り付けて遊んだりコップにフルーツを入れてジュースを作ったりしています。娘にも料理の楽しさを覚えてもらえるし、どんな材料を盛り付けたりコップに入れるのか見てると面白いです!娘はウインナーをコップに入れて私にどうぞって言って飲ませてきます。まずっーって返すとなぜか大喜びです。
おままごとは色々な事が学べて言葉覚えも増えるのでママも嬉しいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b3.png)
•絵本を読む
娘は7匹のこやぎ、3匹の子豚の本にはまっていて値段もお財布にやさしいし色鮮やかで、しっかりとストーリーになっているので読んでる側も楽しいです!感情を込めて読む事で感情表現を覚えてく娘をみて、嬉しくなります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b2.png)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKH9Y+XXQ9E+1HK2+2BH6Q9)
•歌を流して踊る
これは体力使いますが、健康にもいいし、夜ゆっくり寝れるし、娘も疲れてくれます笑
ママが踊って娘にこれやってとマネをしてもらいます!何回もやっていくと覚えてくれてそれがとても可愛いんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b8.png)
ぜひお子さんとチャレンジしてみて下さい
•ぬりえ
最後はぬりえです!まだ娘は絵は書けませんが目を書いてと言うと彼女なりに書いてくれます!私ももちろんアンパンマンなど書きますが書く方も楽しいです!(下手っぴやでw)
娘の好きなキャラクターを書いて これは何?と聞いて当ててくれると、とても嬉しいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
みなさんも是非お子さんと試してみて下さいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b8.png)
2020年08月28日
休日の過ごし方 ~コロナウイルス~
2020年に入りコロナウイルスの影響でお出かけするのも抵抗があり、みなさん日常生活が変化しましたよね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
私は10月で2歳になるモリモリ娘がいるので、
休日は、徒歩10分で行ける実家へ行ってお庭でBBQをしたり、夏はビニールプールをしたりして休日を過ごしています![](https://fanblogs.jp/_images_g/c6.png)
休日はずっとアパートにいる事も多いので
必ず1日一回は娘とベランダへ行って、お花を観察したり、外の空気に触れ合う機会を作っています。
娘は、虫や葉っぱや花が大好きなので、ベランダでガーデニングを楽しんでいます![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
植物が人間の身体に良い影響があるのは、科学的に実証されていて、ノルウェーで行われた実験では
︎
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200828804956&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015029000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGHW+FT6F3M+50+2HH8I9)
•ストレス値低下
•病気の減少
•集中力向上
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200828804956&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015029000&mc=1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGHW+FT6F3M+50+2HH8I9)
•仕事の生産性も上がったという事
が証明されているので、是非この機会にベランダアレンジをオススメします![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
家にいる時間がほとんどの方、ベランダやお庭にお花や、野菜、フルーツを植えて素敵なベランダにしてみて下さいね![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
娘とお水をあげたり、ハチや蝶々を遠くから観察したり、とても楽しいので小さなお子さんがいる家庭も是非オススメです![](https://fanblogs.jp/_images_g/f18.png)
最後まで読んでくれてありがとう![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
みなさんもいい休日をお過ごしください![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=200828804956&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015029000&mc=1)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
私は10月で2歳になるモリモリ娘がいるので、
休日は、徒歩10分で行ける実家へ行ってお庭でBBQをしたり、夏はビニールプールをしたりして休日を過ごしています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c6.png)
休日はずっとアパートにいる事も多いので
必ず1日一回は娘とベランダへ行って、お花を観察したり、外の空気に触れ合う機会を作っています。
娘は、虫や葉っぱや花が大好きなので、ベランダでガーデニングを楽しんでいます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f1.png)
植物が人間の身体に良い影響があるのは、科学的に実証されていて、ノルウェーで行われた実験では
![下矢印2](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F069.gif)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGHW+FT6F3M+50+2HH8I9)
•ストレス値低下
•病気の減少
•集中力向上
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGHW+FT6F3M+50+2HH8I9)
•仕事の生産性も上がったという事
が証明されているので、是非この機会にベランダアレンジをオススメします
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b7.png)
家にいる時間がほとんどの方、ベランダやお庭にお花や、野菜、フルーツを植えて素敵なベランダにしてみて下さいね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
娘とお水をあげたり、ハチや蝶々を遠くから観察したり、とても楽しいので小さなお子さんがいる家庭も是非オススメです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f18.png)
最後まで読んでくれてありがとう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b5.png)
みなさんもいい休日をお過ごしください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c3.png)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BKGHW+FT6F3M+50+2HH8I9)